中山道宿場館(桶川市観光協会) @埼玉県桶川市
2018年12月29日(土)
桶川宿本陣遺構の見学を終え、中山道宿場館(桶川市観光協会)にやって来ました。
桶川市の宿場情報や市内の史跡、観光情報、中山道の様々な情報を得ることができます。
【中山道宿場館(桶川市観光協会)】

【桶川宿解説】
『日本橋から約十里という事は、約40km(一里=約3.9km)。江戸時代の人々のほぼ一日の行程だというのですから、足腰が強かったんですね~(^^)マラソンランナーが42.195kmを2.5時間くらいで走ることを考えると、現代の一般人も鍛えれば歩ける距離なんでしょうけど・・・僕は歩くのは嫌いではないですが、10km位で足が重くなってきます。精進が足りませんwww』

『現在の埼玉県内には9つの宿場が存在していたという事ですね』

【手打うどん 松屋】
『中山道宿場館の見学を終え、京都方面へ歩きます。中山道宿場館の隣に松屋があります。6年程前に来ましたが、安くて美味しかった記憶があります(^^)外観がきれいになっていました。商売がうまくいっているようで良かったです!』

【道標】
『江戸方面が上尾宿、京都方面が鴻巣宿です』


【桶川宿案内図】
『今まで旧宿場町を散策したことがあまりなかったのですが、旧宿場町を散策するのも面白そうですね』



【地図】
住所:埼玉県桶川市寿1-11-19
電話:048-778-3567
ホームページ:http://www.okekan.com/touristi.html
2021年5月31日投稿
桶川宿本陣遺構の見学を終え、中山道宿場館(桶川市観光協会)にやって来ました。
桶川市の宿場情報や市内の史跡、観光情報、中山道の様々な情報を得ることができます。
【中山道宿場館(桶川市観光協会)】

【桶川宿解説】
『日本橋から約十里という事は、約40km(一里=約3.9km)。江戸時代の人々のほぼ一日の行程だというのですから、足腰が強かったんですね~(^^)マラソンランナーが42.195kmを2.5時間くらいで走ることを考えると、現代の一般人も鍛えれば歩ける距離なんでしょうけど・・・僕は歩くのは嫌いではないですが、10km位で足が重くなってきます。精進が足りませんwww』

『現在の埼玉県内には9つの宿場が存在していたという事ですね』

【手打うどん 松屋】
『中山道宿場館の見学を終え、京都方面へ歩きます。中山道宿場館の隣に松屋があります。6年程前に来ましたが、安くて美味しかった記憶があります(^^)外観がきれいになっていました。商売がうまくいっているようで良かったです!』

【道標】
『江戸方面が上尾宿、京都方面が鴻巣宿です』


【桶川宿案内図】
『今まで旧宿場町を散策したことがあまりなかったのですが、旧宿場町を散策するのも面白そうですね』



【地図】
住所:埼玉県桶川市寿1-11-19
電話:048-778-3567
ホームページ:http://www.okekan.com/touristi.html
2021年5月31日投稿