花巻神社 @岩手県花巻市
2017年11月4日(土)
花巻城跡の見学を終え、花巻神社にやって来ました。
由緒書きによると
当神社は、往古より里の人々の厚い信仰を受けていた愛宕神社・稲荷神社二社が、両氏子崇敬者の永年の願いにより昭和30年に合祀され、名称を花巻神社と改称した。
その後、愛宕神社境内地内に鎮座の八坂神社を合祀し、昭和58年には現境内地に移転御造営を完工した。
花巻開町以来の里の守護神を祀る尊崇篤い神社である。
なのだそうです。
御祭神は、迦具土命、豊受姫命、建速須素男命です。
【一の鳥居】

【扁額】

【看板】

【二の鳥居】

【手水舎】

【狛犬・三の鳥居】

【拝殿】


【拝殿・本殿】

【扁額】

【お百度撫石】
『しっかりと撫でておきました』

【お百度撫石説明板】

【本殿】

【由緒・御祭神】



【太子社】
『御祭神は聖徳太子です』

【太子社由緒】

【神楽殿】
『扁額や説明板がないのではっきりしませんが、建物の形からして神楽殿だと思います』

【御神木の高野槙】

【御神木説明板】

【御神木の栂】


【巳輪社(みわのやしろ)】
『御祭神は大物主大神です』

【巳輪社由緒】

【龍神社】
『御祭神は彌都波能賣神です』

【龍神社由緒】

住所:岩手県花巻市愛宕町384-1
電話:0198-24-1442
ホームページ:https://www.hanamaki-jinja.com/
2020年10月31日投稿
花巻城跡の見学を終え、花巻神社にやって来ました。
由緒書きによると
当神社は、往古より里の人々の厚い信仰を受けていた愛宕神社・稲荷神社二社が、両氏子崇敬者の永年の願いにより昭和30年に合祀され、名称を花巻神社と改称した。
その後、愛宕神社境内地内に鎮座の八坂神社を合祀し、昭和58年には現境内地に移転御造営を完工した。
花巻開町以来の里の守護神を祀る尊崇篤い神社である。
なのだそうです。
御祭神は、迦具土命、豊受姫命、建速須素男命です。
【一の鳥居】

【扁額】

【看板】

【二の鳥居】

【手水舎】

【狛犬・三の鳥居】

【拝殿】


【拝殿・本殿】

【扁額】

【お百度撫石】
『しっかりと撫でておきました』

【お百度撫石説明板】

【本殿】

【由緒・御祭神】



【太子社】
『御祭神は聖徳太子です』

【太子社由緒】

【神楽殿】
『扁額や説明板がないのではっきりしませんが、建物の形からして神楽殿だと思います』

【御神木の高野槙】

【御神木説明板】

【御神木の栂】


【巳輪社(みわのやしろ)】
『御祭神は大物主大神です』

【巳輪社由緒】

【龍神社】
『御祭神は彌都波能賣神です』

【龍神社由緒】

住所:岩手県花巻市愛宕町384-1
電話:0198-24-1442
ホームページ:https://www.hanamaki-jinja.com/
2020年10月31日投稿