fc2ブログ

打当温泉 マタギの湯 @秋田県北秋田市

2017年2月26日(日)
松尾牛と馬肉料理まつおでランチを終え、打当(うっとう)温泉マタギの湯にやって来ました。

マタギの湯は、秋田内陸縦貫鉄道の阿仁マタギ駅から東方面へ2km程、車だと国道105号線から県道308号線(河辺阿仁線)に入り、住居があまりない山間の道を東方面へ8km程進むと森吉山南山麓にあります。秘境感たっぷりの宿です。

予約すれば、マタギの話を聞いたり、マタギと一緒に野山を歩いたりと、マタギ体験ができるマタギ学校というプランがあるそうです。

今日の宿泊はここではありません。

日帰り入浴のためにやって来ました。

浴室は、熱めの湯、ぬるめの湯、露天風呂、サウナがあります。
交通の便は良くないのですが、お客さんが多かったです。
秘境感があるので人気なのだと思います。僕が来た理由もそうですからwww
お客さんは多くても、浴槽が広々しているのでゆったり入ることができたので良かったです(^^)

温泉は薄い赤茶色で、少し硫黄臭がありました。

道の駅あに《マタギの里》
『休憩です』
1DSC09412_convert_20200328153023.jpg

【またたび館】
『約3年ぶりに立ち寄りました。マタギの里と言うだけあり、売店で熊肉やエゾ鹿肉を販売しています』
2DSC09415_convert_20200328153059.jpg

『道の駅あに《マタギの里》から南方面(田沢湖方面)へ300m程進むと、マタギの湯の看板が立っているので、左折し県道308号線(河辺阿仁線)に入ります』
3DSC09416_convert_20200328153110.jpg

『除雪はしっかりされているようなので一安心です』
4DSC09417_convert_20200328153121.jpg

『バス停があったので、一日に何本くらい走っているのか気になり車を停めて見てみました』
5DSC09418_convert_20200328153134.jpg

『えっ2本Σ(・□・;)往復1便ずつ・・・しかも平日のみです。普段、電車もバスも使わないのですが、少ないだろうと予想はしていました。しかしこんなに少ないとは・・・やはり田舎では車は必需品です。高齢者の自動車事故が社会問題化していて、免許を返納する世論が高まってきていますが、これでは返納できないですよね。生活できなくなっちゃいますよ。デマンドバスがあるのかなぁ?』
6DSC09419_convert_20200328153148.jpg

『長閑な雪景色が続きます』
7DSC09420_convert_20200328153200.jpg

『マタギの湯に到着です。ちなみにここから8km程先には日本の滝100選の「安(やす)の滝」があります。車では途中までしか行くことができず、約5kmは徒歩だそうです。当然冬は行くことができません。雪がない時期に行ってみようかと考えた事もあったのですが、以前熊に遭遇した事がトラウマになっていて、山の中を往復約2時間歩く決心がつきませんでした・・・近くに熊牧場もあるし、マタギが活躍していた地域という事は熊が多いという証拠ですもんね。そう考えたら余計怖気づいてしまいました(´;ω;`)』
8DSC09421_convert_20200328153216.jpg

【マタギの湯】
9DSC09422_convert_20200328153228.jpg

【館内の様子】
10DSC09428_convert_20200328153341.jpg

11DSC09427_convert_20200328153322.jpg

12DSC09426_convert_20200328153309.jpg

【大浴場入口】
13DSC09423_convert_20200328153239.jpg

『露天風呂からはこのような雪景色を眺めることができます。なお、この写真は浴室から撮影したものではありません』
14DSC09425_convert_20200328153257.jpg

【マタギ資料館】
『マタギの湯に併設されています。マタギが使用した珍しい狩りの道具や生活ぶり、衣装などマタギに関する資料が展示されています』
15DSC09429_convert_20200328153424.jpg

住所:秋田県北秋田市阿仁打字当仙北渡道上ミ67
電話:0186-84-2612
ホームページ:http://www.mataginoyu.com/
日帰り入浴
料金:大人600円(北秋田市民の方は450円)、子供200円、未就学児無料
2020年3月30日投稿

松尾牛と馬肉料理 まつお @秋田県北秋田市

2017年2月26日(日)
《まつお 牛肉陶板焼きセット》
先週休日出勤だったので、27日に振替休日を取り、2月26日(日)~27日(月)の一泊二日で北秋田市へ温泉旅行に行って来ました。

「温泉旅行」とわざわざ書いた理由は、僕としては珍しく今回の旅行はほぼ温泉と美味しいご飯だけがメインの旅行になったからです。大自然が観光資源である北秋田市は、どこもかしこも雪に覆われているので、冬は観光したくてもできる場所があまりないというのが真実ですwww
僕が思いつく冬の観光スポットと言えば森吉山にある阿仁スキー場の樹氷くらいです。
山形県の蔵王の樹氷に比べれば、規模はかなり小さいですが樹氷を見ることができる場所は日本全国でもかなり限られているので森吉山の樹氷はとても貴重だと思います。

という事で、まず松尾牛と馬肉料理が食べられるレストランまつおにやって来ました。
JR奥羽本線鷹ノ巣駅、秋田内陸縦貫鉄道鷹巣駅から700m程のところにあります。

鷹巣(たかのす)在住の方に、ランチメニューなら1000円位で美味しいお肉が食べられるので、鷹巣に来ることがあったら当店がお薦めと聞いていたので、行ってみることにしました。

しかし日曜日だからなのか、ランチメニューがなかったので牛肉陶板焼きセット(1620円)を注文しました。

【牛肉陶板焼きセット】
『松尾牛、玉ねぎ、もやし、にんじん、しらたきが熱々の陶板に盛られて提供されます』
1DSC09404_convert_20200327211546.jpg

【牛肉陶板焼き】
『肉は既に火が通っています。野菜は陶板の熱で火を通します。松尾牛は程よく噛み応えのある柔らかさで、肉の旨みが強くて美味しいです((⊂(^ω^)⊃))肉の旨みを活かすために、あっさりした醤油ダレをつけて頂きます』
2DSC09406_convert_20200327211605.jpg

『煮物や漬物、玉子が付いています』
3DSC09399_convert_20200327211447.jpg

『玉子を陶板で目玉焼きにしてくださいと店員さんに言われたのですが、固まり切りませんでした。料理が出てきたらすぐに玉子を乗せないと陶板の温度が下がってしまうので、固まり切らないみたいです。仕方ないので崩して肉や野菜に絡めて食べました。それはそれで美味しかったです』
4DSC09408_convert_20200327211625.jpg

『コーヒーもセットで付きます』
5DSC09409_convert_20200327211643.jpg

【外観】
『精肉店とレストランがあります』
6DSC09387_convert_20200327205448.jpg

『自社で牧場を経営し、黒毛和牛600頭、肉用馬100頭を飼育しています』
7DSC09410_convert_20200327211703.jpg

【レストラン入口】
8DSC09388_convert_20200327205514.jpg

【店内の様子】
9DSC09398_convert_20200327211329.jpg

『小上がりの個室なので、落ち着いて食事ができます』
10DSC09403_convert_20200327211528.jpg

『近くのゴルフ場のレストランメニューで初めて「松尾牛」の文字を見た時、「松阪牛」と読み間違え、「松阪牛なのにかなりお得じゃない。注文しようかな~」と言ったら、後輩に「松尾牛です!」と冷静に指摘されたのを思い出しました(//>ω<)』
11DSC09402_convert_20200327211503.jpg

【メニュー】
12DSC09390_convert_20200327205708.jpg

13DSC09391_convert_20200327205805.jpg

14DSC09392_convert_20200327211125.jpg

15DSC09393_convert_20200327211144.jpg

16DSC09394_convert_20200327211205.jpg

17DSC09395_convert_20200327211225.jpg

18DSC09396_convert_20200327211247.jpg

19DSC09397_convert_20200327211304.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:秋田県北秋田市松葉町8-14
電話:0186-62-2436
ホームページ:http://matsuo-restaurant.com/
2020年3月29日投稿

とんかつ 新宿さぼてん

2017年2月25日(土)
《新宿さぼてん 特撰ヒレカツ》
今日の夕食は、秋田駅ビル内の新宿さぼてん秋田トピコ店で購入してきた特撰ヒレカツ(582円)です。

【特撰ヒレカツ】
DSC09382_convert_20200320192745.jpg

『さぼてんのヒレカツを久しぶりに食べましたが、テイクアウトでも脂っこくなく衣サクサクで美味しいですo(^▽^)o』
DSC09385_convert_20200320192809.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2020年3月28日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年8月24日(日)
《新宿さぼてん ロース・唐揚げ弁当》
夏期休暇が終わり、1週間前に埼玉から秋田に戻って来たばかりですが、明日から東京で会議があるのでまた埼玉の自宅に戻ります。

が!昨日、大曲の花火を見に行き、帰宅したのが夜中の12時過ぎだったので、寝坊して予約していた8時の秋田新幹線に乗り遅れてしまいました(TT
予約を取り直しましたが、昨日花火大会があったため新幹線はほぼ終日満席で、席を確保できたのが18時台の列車でした。
普段は土日でも席が取れないことはないのですが、花火大会の次の日の列車だったので、さすがに混むだろうと思い、ちゃんと1ヶ月前に予約を入れたのに寝坊するなんて・・・
指定席代無駄にしてしまったし・・・
まあ、当日で席を確保できたのはラッキーということで、気を取り直しました。
寝坊して新幹線に乗り遅れたので会議を欠席したなんてことが知れ渡ったら笑い者ですもんねwww

駅ビル内の新宿さぼてん秋田トピコ店でロース・唐揚げ弁当(615円)を購入しました。
乗り遅れた列車の指定席代は当然自腹なので、お弁当代は節約ですwww

『秋田新幹線に乗るのは約4か月ぶりです』
DSCF1126_convert_20160618225715.jpg

【ロース・唐揚げ弁当】
DSCF1127_convert_20160618225723.jpg

『ロースかつが3切れ、唐揚げが2個とちょっと寂しい感じですが、615円ですから止む無しです』
DSCF1128_convert_20160618225731.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

2016年6月23日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年4月26日(土)
《新宿さぼてん 特大エビフライとイベリコメンチかつ弁当》
秋田新幹線で埼玉へ帰宅です。
駅ビル内の新宿さぼてん秋田トピコ店で特大エビフライとイベリコメンチかつ弁当を購入しました。

『久しぶりの帰宅です』
1DSCF2013_convert_20150528073318.jpg

『出発まで時間があったので、ドトールで一息です^^』
2DSCF2014_convert_20150528073333.jpg

『秋田新幹線に乗るのは久しぶりです^^』
3DSCF2017_convert_20150528073358.jpg

4DSCF2015_convert_20150528073343.jpg

【特大エビフライとイベリコメンチかつ弁当】
5DSCF2019_convert_20150528073410.jpg

『エビフライ、イベリコメンチカツ、ヒレカツが入っています。豪華ですね^^』
6DSCF2020_convert_20150528073426.jpg

7DSCF2021_convert_20150528073455.jpg

【イベリコメンチカツ】
8DSCF2022_convert_20150528073517.jpg

【エビフライ】
9DSCF2026_convert_20150528073529.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2015年5月30日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2013年7月27日(土)
《新宿さぼてん 特撰ヒレかつ弁当》
秋田新幹線で埼玉へ帰宅です。
列車の旅の楽しみと言えば、駅弁ですよね。
しかし、19時近かったので駅弁はすべて売り切れていました・・・
ということで、駅ビル内の新宿さぼてん秋田トピコ店で特撰ヒレかつ弁当(850円)を購入しました。

『さぼてんのお弁当を初めて購入しました』
DSCF2743_convert_20140629195046.jpg

【特撰ヒレかつ弁当】
『単身赴任してから、はや4ヶ月。節約のため、とんかつなんていう贅沢品は久しぶりですwww なのでビールもたまには贅沢しました^^』
DSCF2745_convert_20140629195105.jpg

『衣はサックリ、お肉はあっさりとしていて美味しいです(^^)』
DSCF2756_convert_20140629195125.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2014年6月30日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR