fc2ブログ

龍飛崎 @青森県東津軽郡外ヶ浜町

2015年11月1日(日)
眺瞰台の見学を終え、本日の目的地の1つ、龍飛崎(たっぴさき)にやって来ました。

龍飛崎は、津軽半島最北端の岬です。
直下を青函トンネルが通っています。

『龍飛崎には日本唯一の階段国道があります。国道339号線です。大学時代に一度来ているので、驚きはありませんでしたが、初めて来た時は国道なのに車が走れない?!しかも階段!と驚いたものです(;゜0゜)』
1DSC04147_convert_20190217161803.jpg

【国道339号線階段国道案内図】
2DSC04148_convert_20190217161815.jpg

『全長388.2m、362段、標高差約70mあります』
3DSC04149_convert_20190217161826.jpg

【階段国道】
4DSC04151_convert_20190217161844.jpg

『津軽海峡の向こうには北海道を望むことができます』
5DSC04152_convert_20190217161854.jpg

『龍飛崎灯台並びに展望所に行くために階段村道を上ります』
6DSC04153_convert_20190217161909.jpg

【龍飛崎周辺マップ】
7DSC04155_convert_20190217162011.jpg

8DSC04155_convert_20190217162020.jpg

『龍飛崎灯台が見えてきました』
9DSC04156_convert_20190217162040.jpg

【龍飛崎灯台】
『昭和7年(1932年)に設置されました』
10DSC04157_convert_20190217162058.jpg

11DSC04159_convert_20190217162128.jpg

【龍飛崎灯台説明板】
12DSC04158_convert_20190217162109.jpg

【龍飛崎から南方面の景色】
13DSC04160_convert_20190217162149.jpg

『灯台から更に進むと展望所があります』
14DSC04165_convert_20190217162226.jpg

15DSC04162_convert_20190217162202.jpg

【展望所】
『真っ青な海が広がります。でも目の前のレーダー(?)が無粋です(´・_・`)海の安全を守る為には仕方ないのかもしれませんが・・・』
16DSC04164_convert_20190217162214.jpg

『階段国道が見えます』
17DSC04168_convert_20190217162310.jpg

18DSC04166_convert_20190217162240.jpg

19DSC04167_convert_20190217162254.jpg

【駐車場】
『飲食店や商店があります』
20DSC04169_convert_20190217162322.jpg

【250kgまぐろの模型】
21DSC04170_convert_20190217162333.jpg

住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
電話:0174-31-8025(龍飛岬観光案内所)
ホームページ:https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000066.html(アプティネット)
2019年2月26日投稿

眺瞰台 @青森県北津軽郡中泊町

2015年11月1日(日)
七つ滝の見学を終え、眺瞰台(ちょうかんだい)にやって来ました。
七つ滝と龍飛崎の中間地点くらいにあります。

小泊~龍飛崎をつなぐ国道339号(竜泊ライン)の最高地点にある展望台です。

【「眺瞰台」の石碑】
1DSC04139_convert_20190217154748.jpg

【展望台】
2DSC04140_convert_20190217154807.jpg

【眺瞰台からの眺望】
『北方面の眺望。津軽海峡やその奥には北海道がうっすらと見えます。右に見える岬が龍飛崎です』
3DSC04141_convert_20190217154821.jpg

【龍飛崎】
『もう少しで今日の目的地に到着です(^^』
4DSC04142_convert_20190217154840.jpg

『大きくカーブを繰り返す国道339号線を上って来ました』
5DSC04144_convert_20190217154859.jpg

『割れていて、南側には何が見えるのか分かりませんが、ガイドブックによると権現崎や岩木山、十三湖、八甲田の山並みなどが見えるのだそうです。でも岩木山や八甲田山は100km位先なのでよっぽど天気が良くて空気が澄んでいないと見えないでしょうね。残念ながら霞んでいて僕は見ることができませんでした』
6DSC04145_convert_20190217154934.jpg

住所:青森県北津軽郡中泊町北小泊山
電話:0173-64-2111(中泊町役場)
ホームページ:
https://www.aptinet.jp/Detail_display_00002896.html?id=00002896&t=0(アプティネット)
2019年2月24日投稿

七つ滝 @青森県北津軽郡中泊町

2015年11月1日(日)
道の駅こどまりで休憩を終え、国道339号線(竜泊ライン)を5km程北上すると、七つ滝があったので立ち寄りました。

『国道339号線の美しい海岸線沿いを北上します^^』
1DSC04134_convert_20190217152850.jpg

『七つ滝があったので立ち寄ってみました』
2DSC04136_convert_20190217152916.jpg

【七つ滝】
『高さ21mで、7段の岩肌を伝い流れることから七つ滝という名が付きました。今日は水量が少ないですが、水量が多いとかなり迫力があるみたいです』
3DSC04135_convert_20190217152905.jpg

『目の前には日本海が広がります』
4DSC04137_convert_20190217152929.jpg

所在地:青森県北津軽郡中泊町小泊 道の駅こどまりから国道339号線で北方面へ5km程のところ
電話:0173-64-2111(中泊町役場)
ホームページ:https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000425.html(アプティネット)
2019年2月24日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR