龍飛崎 @青森県東津軽郡外ヶ浜町
2015年11月1日(日)
眺瞰台の見学を終え、本日の目的地の1つ、龍飛崎(たっぴさき)にやって来ました。
龍飛崎は、津軽半島最北端の岬です。
直下を青函トンネルが通っています。
『龍飛崎には日本唯一の階段国道があります。国道339号線です。大学時代に一度来ているので、驚きはありませんでしたが、初めて来た時は国道なのに車が走れない?!しかも階段!と驚いたものです(;゜0゜)』

【国道339号線階段国道案内図】

『全長388.2m、362段、標高差約70mあります』

【階段国道】

『津軽海峡の向こうには北海道を望むことができます』

『龍飛崎灯台並びに展望所に行くために階段村道を上ります』

【龍飛崎周辺マップ】


『龍飛崎灯台が見えてきました』

【龍飛崎灯台】
『昭和7年(1932年)に設置されました』


【龍飛崎灯台説明板】

【龍飛崎から南方面の景色】

『灯台から更に進むと展望所があります』


【展望所】
『真っ青な海が広がります。でも目の前のレーダー(?)が無粋です(´・_・`)海の安全を守る為には仕方ないのかもしれませんが・・・』

『階段国道が見えます』



【駐車場】
『飲食店や商店があります』

【250kgまぐろの模型】

住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
電話:0174-31-8025(龍飛岬観光案内所)
ホームページ:https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000066.html(アプティネット)
2019年2月26日投稿
眺瞰台の見学を終え、本日の目的地の1つ、龍飛崎(たっぴさき)にやって来ました。
龍飛崎は、津軽半島最北端の岬です。
直下を青函トンネルが通っています。
『龍飛崎には日本唯一の階段国道があります。国道339号線です。大学時代に一度来ているので、驚きはありませんでしたが、初めて来た時は国道なのに車が走れない?!しかも階段!と驚いたものです(;゜0゜)』

【国道339号線階段国道案内図】

『全長388.2m、362段、標高差約70mあります』

【階段国道】

『津軽海峡の向こうには北海道を望むことができます』

『龍飛崎灯台並びに展望所に行くために階段村道を上ります』

【龍飛崎周辺マップ】


『龍飛崎灯台が見えてきました』

【龍飛崎灯台】
『昭和7年(1932年)に設置されました』


【龍飛崎灯台説明板】

【龍飛崎から南方面の景色】

『灯台から更に進むと展望所があります』


【展望所】
『真っ青な海が広がります。でも目の前のレーダー(?)が無粋です(´・_・`)海の安全を守る為には仕方ないのかもしれませんが・・・』

『階段国道が見えます』



【駐車場】
『飲食店や商店があります』

【250kgまぐろの模型】

住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
電話:0174-31-8025(龍飛岬観光案内所)
ホームページ:https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000066.html(アプティネット)
2019年2月26日投稿