fc2ブログ

盛岡さんさ踊り《No.2》 @岩手県盛岡市

2015年8月1日(土)
盛岡さんさ踊り《No.1》の続きです。

【薬王堂】
1DSC02618_convert_20180922192133.jpg

2DSC02626_convert_20180922192154.jpg

【岩手医科大学】
3DSC02627_convert_20180922192322.jpg

4DSC02628_convert_20180922192355.jpg

5DSC02631_convert_20180922192539.jpg

【陸上自衛隊岩手駐屯地】
6DSC02632_convert_20180922192553.jpg

7DSC02633_convert_20180922192629.jpg

8DSC02637_convert_20180922192709.jpg

【岩手放送】
9DSC02650_convert_20180922192932.jpg

10DSC02652_convert_20180922192948.jpg

11DSC02653_convert_20180922193012.jpg

12DSC02654_convert_20180922193038.jpg

【岩手県予防医学協会】
13DSC02662_convert_20180922193058.jpg

【八角病院】
14DSC02665_convert_20180922193123.jpg

【さんさ華の連】
15DSC02668_convert_20180922193147.jpg

16DSC02670_convert_20180922193203.jpg

17DSC02671_convert_20180922193230.jpg

【長岡さんさ踊り】
18DSC02673_convert_20180922193558.jpg

19DSC02675_convert_20180922193614.jpg

【盛岡民謡研究会】
20DSC02676_convert_20180922193629.jpg

21DSC02679_convert_20180922193812.jpg

【上田子どもさんさ】
22DSC02680_convert_20180922193853.jpg

23DSC02681_convert_20180922193911.jpg

【NTT】
24DSC02683_convert_20180922193930.jpg

25DSC02689_convert_20180922193950.jpg

26DSC02690_convert_20180922194330.jpg

【盛岡友愛病院】
27DSC02693_convert_20180922194347.jpg

【JR東日本】
28DSC02697_convert_20180922194512.jpg

29DSC02704_convert_20180922194547.jpg

【スタート地点】
30DSC02705_convert_20180922194631.jpg

31DSC02710_convert_20180922194650.jpg

『何レンジャー?』
32DSC02711_convert_20180922194705.jpg

【岩手銀行】
33DSC02712_convert_20180922194904.jpg

【盛岡青年会議所】
34DSC02714_convert_20180922194919.jpg

『ミスさんさ踊りが山車の上で踊っています』
35DSC02716_convert_20180922194932.jpg

『後ろに一般参加の方々が続きます』
36DSC02717_convert_20180922194959.jpg

37DSC02721_convert_20180922195015.jpg

38DSC02722_convert_20180922195030.jpg

【東日本銀行】
39DSC02723_convert_20180922195056.jpg

40DSC02724_convert_20180922195112.jpg

『全ての組、山車が出発していきました』
41DSC02726_convert_20180922195125.jpg

【地図】


会場:岩手県盛岡市中央通(県庁前~中央通二丁目)
電話:019-624-5880(盛岡さんさ踊り実行委員会)
2018年9月30日投稿

盛岡さんさ踊り《No.1》 @岩手県盛岡市

2015年8月1日(土)
宮城県大崎市から一気に北上し、盛岡さんさ踊りを見学するために岩手県盛岡市にやって来ました。

2015年5月30日(土)、5月31日(日)に秋田市で開催された東北六魂祭で盛岡さんさ踊りを見てファンになりました(^-^
軽快なステップを踏みながらリズミカルに叩かれる太鼓、女性らしくしなやかでスピード感のある踊りに魅了され、是非本場の盛岡さんさ踊りを見たいと思っていました。

盛岡さんさ踊りは、毎年8月1日~4日の4日間、盛岡市中央通で開催されます。

【盛岡市役所】
1DSC02507_convert_20180922185558.jpg

『県庁前が出発地点になります』
2DSC02508_convert_20180922185655.jpg

『そろそろ開始です。楽しみだなぁ~(*´∀`人 ♪』
3DSC02511_convert_20180922185732.jpg

『ゴール地点です』
4DSC02512_convert_20180922185747.jpg

『時刻は午後6時。始まりました』
5DSC02515_convert_20180922185814.jpg

6DSC02518_convert_20180922185843.jpg

7DSC02521_convert_20180922185906.jpg

8DSC02526_convert_20180922185927.jpg

『2016年にいわて国体が行われます』
9DSC02527_convert_20180922185945.jpg

『岩手県のPRキャラクター「わんこきょうだい」です』
10DSC02528_convert_20180922190001.jpg

『ミス集団がやって来ました!』
11DSC02530_convert_20180922190035.jpg

『先頭が「ミスさんさ踊り」、そして「ミス太鼓」「ミス横笛」と続きます』
12DSC02530_convert_20180922190050.jpg

【ミスさんさ踊り】
13DSC02531_convert_20180922190110.jpg

『毎年5名の方が選ばれます』
14DSC02533_convert_20180922190126.jpg

『しなやかでスピード感ある踊りに魅了されます((∩^Д^∩))』
15DSC02535_convert_20180922190138.jpg

『動きが速いので着物を着て踊るのは大変だと思うのですが、笑顔を絶やさず楽しそうに踊る彼女たちの姿を見ていると、自分の心も浮き浮きしてきます(*´v`)』
16DSC02538_convert_20180922190303.jpg

17DSC02540_convert_20180922190339.jpg

18DSC02544_convert_20180922190518.jpg

19DSC02546_convert_20180922190538.jpg

20DSC02549_convert_20180922190552.jpg

21DSC02550_convert_20180922190610.jpg

22DSC02552_convert_20180922190826.jpg

23DSC02553_convert_20180922190845.jpg

24DSC02554_convert_20180922190905.jpg

25DSC02559_convert_20180922190926.jpg

26DSC02560_convert_20180922190947.jpg

27DSC02563_convert_20180922191014.jpg

28DSC02565_convert_20180922191032.jpg

【ミス太鼓】
29DSC02571_convert_20180922191051.jpg

『軽快なステップを踏みながらリズミカルに太鼓を叩きます』
30DSC02577_convert_20180922191107.jpg

『相当な練習を重ねているのだろうなと想像できます。太鼓が一番難しいのではないかと思います』
31DSC02579_convert_20180922191311.jpg

『さんさ踊りの公式マスコットキャラクター「さっこちゃん」です』
32DSC02582_convert_20180922191347.jpg

【三ツ石会】
三ツ石神社がさんさ踊り発祥の地であり、また岩手県の名の起源と云われています』
33DSC02583_convert_20180922191405.jpg

34DSC02585_convert_20180922191429.jpg

35DSC02586_convert_20180922191451.jpg

【ちびっこさんさ】
36DSC02589_convert_20180922191506.jpg

【つなぎ病院】
37DSC02591_convert_20180922191716.jpg

38DSC02592_convert_20180922191739.jpg

【岩手県立盛岡農業高等学校】
39DSC02594_convert_20180922191801.jpg

40DSC02596_convert_20180922191826.jpg

【NHK盛岡】
41DSC02598_convert_20180922191923.jpg

【盛岡中央高校】
42DSC02601_convert_20180922191946.jpg

『えがお!の指示w 踊りながらの太鼓演奏はしんどいと思いますよ。笑顔で頑張ってください(^-^)/』
43DSC02603_convert_20180922192002.jpg

【地図】


盛岡さんさ踊り《No.2》につづく・・・

会場:岩手県盛岡市中央通(県庁前~中央通二丁目)
電話:019-624-5880(盛岡さんさ踊り実行委員会)
2018年9月28日投稿

如来寺 @宮城県大崎市

2015年8月1日(土)
あ・ら・伊達な道の駅の近くにあった如来寺に立ち寄ってみました。

如来寺は正式には「巌上山 如来寺」と号する臨済宗妙心寺派の寺院です。

嘉元2年(1304年)大覚禅師蘭渓道隆が創建し、天正4年(1576年)に伊達政宗の師父である瑞厳寺の虎哉禅師が再建したと伝えられています。

『JR陸羽東線(愛称:奥の細道湯けむりライン)です。1時間に1本もない列車で踏切待ちになるとは、ある意味運がいいのかもしれませんwww 架線がないのでディーゼル車です。学生の時、夏休みになるとしていた割安な周遊きっぷでの全国各地のローカル線の旅が懐かしく思い出されました。もう20年以上前になりますが、僕が学生の頃は、まだ地方のローカル線がたくさん残っていたので、乗り鉄、撮り鉄を楽しんでいました(*´v`)社会人になってからは、のんびりしていられませんw効率性を重視せざる得ないので、すっかり車移動が定着してしまいました。隠居したら、またのんびりと鉄道の旅を楽しみたいです。移動中でもお酒を飲めますしね(〃▽〃)』
1DSC02869_convert_20180922184233.jpg

【参道入口】
2DSC02871_convert_20180922184254.jpg

『僕は神社仏閣によく行きますが、信仰心が強いからというよりは自然と人工物の融和が美しいと感じるからです』
3DSC02873_convert_20180922184314.jpg

『信仰心が弱いと言いながらも神社仏閣に参拝する度に「家族の健康」を祈ってます。自分の健康状態が一番やばいですが・・・お酒の飲み過ぎで、毎年肝機能に関して指摘を受けます(´;ω;`)』
4DSC02874_convert_20180922184340.jpg

【本堂】
5DSC02877_convert_20180922184409.jpg

住所:宮城県大崎市岩出山池月字上一栗岩下31
電話:0229-78-2840
2018年9月28日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR