fc2ブログ

強首神社 @秋田県大仙市

2015年7月19日(日)
樅峰苑の見学を終え、強首神社にやって来ました。

秋田県神社庁のホームページによると

 当社は、古くから観音様と呼んでいた。
 古伝承によれば、祭神は鹿嶋大名神十一面観音で、当地方城主白岩善左衛門の氏神であったが、養和、寿永の年間から村民が産土神として尊崇し、生活の支えとして護り伝えたとある。
 元雄物川向いの逆巻にあったが、寛永年中に崩壊したため現在地に移し、天明5年8月再築し、明治3年3月強首神社と改称した。
 明治23年6月4日隣地長養寺の火災によって類焼。同26年12月再築。同41年11月熊ノ木熊野神社、下袋神明社合併。同年村社に列せられる。同44年8月乙越八幡神社合併。大正2年7月金山沢八幡神社合併。同年9月境内176坪拡張。同4年拝殿改築。同6年神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和50年社殿の全面改築を完工し、更に同55年神輿殿を増築現在に至る。
 六郡祭時記には『七月十七日観音祭、仙北郡強首の里に在り、宵祭に神輿村中をわたる。獅子頭、練りもの、総氏子名燈篭にて供奉す』とあり、昔の祭事が偲ばれる。
 現在でも梵天が奉納され境内には余興の舞台が建てられて、近隣町村から打集いその賑やかさは異色である。

なのだそうです。

ご祭神は、鹿嶋大神、伊邪那岐命、伊邪那美命、天照皇大神、木花開姫命、応神天皇です。

【鳥居・社号標】
DSC02397_convert_20180830224849.jpg

【拝殿】
DSC02400_convert_20180830224910.jpg

【由緒】
DSC02399_convert_20180830224900.jpg

住所:秋田県大仙市強首字強首103
電話:0187-77-2516
ホームページ:http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/daisen_senbokunisi/29_kowakubi.html(秋田県神社庁)
2018年8月31日投稿

強首温泉 樅峰苑 @秋田県大仙市

2015年7月19日(日)
今日は大仙市強首(こわくび)周辺を散策してみることにしました。
まず、樅峰苑(しょうほうえん)にやって来ました。

樅峰苑は、日本秘湯を守る会会員の宿です。秘湯の宿と聞けば宿泊してみたいと思うのですが、高級なので僕には無理ですw

建物は旧小山田家住宅で、国登録有形文化財になっているということだったので、文化財の建造物を見学したくてやって来ました。

『樅峰苑に到着です』
1DSC02394_convert_20180827230914.jpg

2DSC02395_convert_20180827230930.jpg

【樅峰苑(旧小山田家住宅)】国登録有形文化財
3DSC02387_convert_20180827230733.jpg

『大正初期の豪農民家です。大きくしたら城になるんじゃないかと思うくらい重厚感があります(´∀`*)』
4DSC02391_convert_20180827230833.jpg

5DSC02388_convert_20180827230746.jpg

【門】
『この門を見ると豪農の豊かさを想像できます』
6DSC02382_convert_20180827230629.jpg

『大仙市指定有形文化財の「茶弁当」とはなんぞやと思い調べたら、旧藩時代の佐竹氏が使用したといわれる弁当箱で、2つの箱が1組になっていて、一方は食べ物を入れる重箱で、もう一方は茶をわかす用器や、その他食事に使う道具が納められている漆塗で優美な工芸品なのだそうです』
7DSC02383_convert_20180827230645.jpg

【文化財説明板】
8DSC02384_convert_20180827230655.jpg

『庭にはガクアジサイが(^^』
9DSC02386_convert_20180827230716.jpg

『奥の木が大仙市指定天然記念物のモミの木群だと思います』
10DSC02389_convert_20180827230804.jpg

『露天風呂いいですね~^^)雪国ならではの雪見風呂だったら、なお一層風情があるでしょうね。冬の秋田もいいところなので是非お越しください((^∀^*))』
11DSC02390_convert_20180827230818.jpg

【小山田家資料館】
12DSC02392_convert_20180827230847.jpg

【小山田家資料館説明板】
13DSC02393_convert_20180827230900.jpg

住所:秋田県大仙市強首字強首268
電話:0187-77-2116
ホームページ:http://www.syohoen.net/
2018年8月30日投稿

うな丼<自炊>

2015年7月19日(日)
土用の丑の日には早いですが、今日のランチはうな丼です。

『今日で消費期限切れになるうなぎの蒲焼きを、いとくで30%引の719円で買えました。もちろん輸入物です。国産うなぎなんて食べるの接待の時くらいで、自分のお金では買いません。いや、買えませんwww』
DSC02379_convert_20180825213239.jpg

【うな丼】
DSC02380_convert_20180825213253.jpg

『箸で切れるくらいの柔らかさであれば、それ程脂がのっていなくてもタレで誤魔化して美味しく食べられるので、グルメではない僕には輸入うなぎで十分です(^-^』
DSC02381_convert_20180825213303.jpg

2018年8月28日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR