木宮神社 @岩手県紫波郡紫波町
2015年6月13日(土)
走湯神社/高水寺の見学を終え、木宮神社にやって来ました。
当社は桓武天皇の延暦年中(782年~806年)に坂上田村麻呂が蝦夷征伐東奥開拓のために志和城を築き、城内の鎮守として伊豆国田方郡熱海鎮座の来官神社から分霊を勧請したと伝えられています。
御祭神は迦具土命(かぐつちのみこと)です。
境内のケヤキ群は、紫波町指定天然記念物になっています。
【鳥居】

【ケヤキ群】紫波町指定天然記念物
『立派なケヤキが3本あります』




【拝殿】

【土山稲荷神社】

住所:岩手県紫波郡紫波町二日町字御堂前48
電話:019-672-3071(八坂神社)
ホームページ:http://www.jinjacho.jp/ganshinsei/shiwachou/126kinomiyajinja.html(木宮神社)
http://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5/2/4/bunkazai/town/3149.html(ケヤキ群)
2018年7月31日投稿
走湯神社/高水寺の見学を終え、木宮神社にやって来ました。
当社は桓武天皇の延暦年中(782年~806年)に坂上田村麻呂が蝦夷征伐東奥開拓のために志和城を築き、城内の鎮守として伊豆国田方郡熱海鎮座の来官神社から分霊を勧請したと伝えられています。
御祭神は迦具土命(かぐつちのみこと)です。
境内のケヤキ群は、紫波町指定天然記念物になっています。
【鳥居】

【ケヤキ群】紫波町指定天然記念物
『立派なケヤキが3本あります』




【拝殿】

【土山稲荷神社】

住所:岩手県紫波郡紫波町二日町字御堂前48
電話:019-672-3071(八坂神社)
ホームページ:http://www.jinjacho.jp/ganshinsei/shiwachou/126kinomiyajinja.html(木宮神社)
http://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5/2/4/bunkazai/town/3149.html(ケヤキ群)
2018年7月31日投稿