fc2ブログ

駒之王子/桑ノ木台湿原/木境展望所 @秋田県由利本荘市

2014年10月19日(日)
竜ケ原湿原見学を終え、駒之王子、桑ノ木台湿原、木境展望所にやって来ました。

『名残惜しいですが、鳥海山から離れます』
1DSC00999_convert_20161127231214.jpg

【駒之王子】
『聖徳太子のことではないかと推測されています。鳥海高原矢島スキー場から県道58号線を南方面へ2.5km程のところにあります』
2DSC01003_convert_20161127231238.jpg

3DSC01004_convert_20161127231301.jpg

『鮮やかに色付いた森の中を進みます^^』
4DSC01005_convert_20161127231653.jpg

『癒されますね~(^^』
5DSC01006_convert_20161127231722.jpg

『桑ノ木台湿原入口に到着です。看板が立っているので、すぐに分かります』
6DSC01007_convert_20161127231750.jpg

『駐車場に向かいます』
7DSC01008_convert_20161127232238.jpg

【駐車場】
8DSC01014_convert_20161127232400.jpg

【桑ノ木台湿原鶯川林道入口】
9DSC01009_convert_20161127232255.jpg

『あらっ!車輌通行止めです。人が通り抜けるスペースもありません。柵を跨げばいいかなと思ったら・・・』
10DSC01010_convert_20161127232314.jpg

『げっ!熊に注意の看板が・・・ 止めておきました』
11DSC01013_convert_20161127232344.jpg

【桑ノ木台湿原】
『鳥海山の3合目付近、標高690mにある総面積8haの湿原です。春がおすすめだそうで、6月中旬雄大な鳥海山の姿を背景に、白い小さな綿帽子をつけたワタスゲやオレンジ色の花をつけたレンゲツツジが群生。草花が生えている下の地面はコケに覆われているんだそうです』
12DSC01012_convert_20161127232322.jpg

『木が綺麗に積まれていますね』
13DSC01018_convert_20161127232417.jpg

【木境展望所】
『鳥海高原矢島スキー場から県道58号線を北方面へ1km程のところにあります』
14DSC01019_convert_20161127232428.jpg

『それ程見晴らしの良い場所ではありませんでした。星空が綺麗なんだそうです』
15DSC01020_convert_20161127232443.jpg

住所:秋田県由利本荘市矢島町字城内
桑ノ木台湿原
ホームページ:http://www.yurihonjo-kanko.jp/special/kuwanokidai/(由利本荘市観光協会)
木境展望所
ホームページ:
http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/gnavi/index.php?lid=62(由利本荘市観光協会)
2016年11月30日投稿

竜ケ原湿原 @秋田県由利本荘市

2014年10月19日(日)
法体の滝の見学を終え、竜ケ原湿原にやって来ました。

竜ケ原湿原は、鳥海山矢島口登山ルートの五合目、祓川にある高層湿原です。多くの高山植物が見られ、湿原の散策路を進むと冷泉の湧く池があり、昔は登山者が祓川神社に祈願してここで身体を浄めて登山したそうです。

『移動途中も紅葉と鳥海山が綺麗です^^』
1DSC00970_convert_20161127174315.jpg

2DSC00971_convert_20161127174331.jpg

3DSC00975_convert_20161127174346.jpg

4DSC00977_convert_20161127174357.jpg

『駐車場に到着です』
5DSC00996_convert_20161127174608.jpg

『遊歩道を進みます』
6DSC00995_convert_20161127174556.jpg

『鳥海山矢島口5合目です』
7DSC00979_convert_20161127174412.jpg

【祓川ヒュッテ】
『山小屋スタイルの宿泊施設です』
8DSC00988_convert_20161127174513.jpg

【竜ケ原湿原】
9DSC00991_convert_20161127174533.jpg

10DSC00981_convert_20161127174426.jpg

『いってらっしゃい。お気を付けて!』
11DSC00986_convert_20161127174502.jpg

12DSC00983_convert_20161127174437.jpg

『燦燦と降り注ぐ太陽の光、真っ青な空、白く輝く鳥海山、豊かな緑と水の色合いが調和した素晴らしい景色です(^^)/』
13DSC00984_convert_20161127174449.jpg

14DSC00992_convert_20161127174546.jpg

【鳥海山山頂】
15DSC00989_convert_20161127174523.jpg

住所:秋田県由利本荘市矢島町字荒沢
電話:0184-24-6376(由利本荘市観光協会)
ホームページ:
http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/gnavi/index.php?lid=127(由利本荘市観光協会)
2016年11月28日投稿

法体の滝 @秋田県由利本荘市

2014年10月19日(日)
今日は法体(ほったい)の滝へ紅葉を見に行って来ました。
法体の滝は鳥海山の東側に位置します。

 法体の滝は、鳥海山の豊富な雪解け水、湧水を集め3段にわたって流れ落ちる豪快な滝です。霊峰鳥海山の水を集めて下りながら、山頂に面して落ちる流長100m、落差57.4m、滝幅3m~30mの末広がりの名瀑で日本の滝100選にも選ばれています。一の滝上流部、二の滝河床に見られる大小無数の甌穴群は、10万年前の溶岩が削られて生じたもので、秋田県名勝及び天然記念物第一号に指定されています。
 映画「おくりびと」でアカデミー賞・外国語映画賞を受賞した滝田洋二郎監督の映画「釣りキチ三平」のクライマックスシーン巨大岩魚の住む「夜泣谷」として登場しました。
 滝上流部の「玉田渓谷」は絶好のハイキングコースになっています。
 滝の名前の由来は、形が修行僧が僧衣をまとっている姿(法体)に似ており、一説には弘法大師・空海が、地元の村を訪れたとき、不動明王が現れたため空海が滝に拝礼したと言われます。

『法体の滝までの途中、随所で鳥海山を見ることができます。山頂に雲がかかっておらず、これだけ綺麗に見えることはあまりないので、今日は絶好の散策日和です(^-^』
1DSC00863_convert_20161125205831.jpg

【フォレスタ鳥海】
『部屋からの鳥海山の眺めは最高でしょうね。お高いので僕は泊まったことはありませんがwww』
2DSC00864_convert_20161125205843.jpg

『山頂はもう冠雪しています』
3DSC00867_convert_20161125212955.jpg

4DSC00872_convert_20161125213008.jpg

5DSC00873_convert_20161125213021.jpg

6DSC00874_convert_20161125213034.jpg

『案内板に従い進みます』
7DSC00875_convert_20161125213047.jpg

『途中、展望所があったので寄りました』
8DSC00882_convert_20161125213123.jpg

9DSC00880_convert_20161125213109.jpg

10DSC00878_convert_20161125213058.jpg

11DSC00886_convert_20161125213215.jpg

12DSC00887_convert_20161125213227.jpg

13DSC00891_convert_20161125213241.jpg

14DSC00892_convert_20161125213254.jpg

15DSC00904_convert_20161125213320.jpg

『法体の滝に到着です』
16DSC00907_convert_20161125213329.jpg

『紅葉まつりが開催されています』
17DSC00909_convert_20161125213339.jpg

『映画「釣りキチ三平」クライマックスシーンの撮影地なんだそうです』
18DSC00910_convert_20161125213347.jpg

『賑わってますね~』
19DSC00913_convert_20161125213400.jpg

20DSC00914_convert_20161125213413.jpg

『抽選会があったり、猿倉温泉共通入浴券がもらえます』
21DSC00916_convert_20161125213701.jpg

『吊り橋を渡り法体の滝に向かいます』
22DSC00956_convert_20161125214053.jpg

23DSC00917_convert_20161125213717.jpg

25DSC00921_convert_20161125213743.jpg

【法体の滝】
24DSC00918_convert_20161125213731.jpg

【展望台】
26DSC00949_convert_20161125214013.jpg

27DSC00928_convert_20161125213813.jpg

【展望台からの法体の滝】
28DSC00926_convert_20161125213756.jpg

『三段になっています。上から一の滝(落差13m)二の滝(落差2.4m)三の滝(落差42m)です』
29DSC00930_convert_20161125213825.jpg

【玉田渓谷】
『法体の滝上流にあります』
30DSC00934_convert_20161125213837.jpg

【三の滝上部】
31DSC00935_convert_20161125213849.jpg

32DSC00937_convert_20161125213900.jpg

【一の滝・二の滝】
33DSC00938_convert_20161125213911.jpg

34DSC00942_convert_20161125213922.jpg

『玉田渓谷を少し散策しました』
35DSC00943_convert_20161125213936.jpg

36DSC00946_convert_20161125213949.jpg

『紅葉が綺麗です^^)』
37DSC00947_convert_20161125214002.jpg

38DSC00951_convert_20161125214029.jpg

『こちらの池で岩魚つかみ取り体験ができるようです』
39DSC00953_convert_20161125214040.jpg

40DSC00963_convert_20161125214133.jpg

41DSC00962_convert_20161125214107.jpg

【不動明王】
42DSC00965_convert_20161125214146.jpg

43DSC00966_convert_20161125214158.jpg

『丁度お昼時だったので、レストハウスすえひろでおでんを買いました』
44DSC00967_convert_20161125214209.jpg

『ダシがしっかりと染みていて美味しかったです(^^』
45DSC00968_convert_20161125214217.jpg

住所:秋田県由利本荘市鳥海町百宅字奥山3-1
電話:0184-24-6376(由利本荘市観光協会)
ホームページ:
http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/gnavi/index.php?lid=12(由利本荘市観光協会)
2016年11月27日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR