fc2ブログ

きりたんぽ鍋 @秋田県鹿角市

2014年10月11日(土)
八幡平の紅葉の見学を終え、アスピーテラインの麓に下りてきました。

鹿角市街地方面へ国道341号線を北上していたところ、キャメルマート秋田八幡平店があったので休憩することにしました。
駐車場の一角に、きりたんぽ鍋やいわなの塩焼きなどを販売する売店があり、丁度お昼時だったので、きりたんぽ鍋大盛(600円)を頂くことにしました。

【きりたんぽ鍋】
『きりたんぽ鍋といえば、比内地鶏でダシをとったスープが旨いんですよね~(^^ また具材にせりがたくさん入っているのも特徴です。その他の具材は、鶏肉やごぼう、きのこ類、長ネギ、糸こんにゃくなどです』
1DSCF3041_convert_20161029234804.jpg

2DSCF3042_convert_20161029234816.jpg

『きりたんぽにダシの旨みが滲み込み美味しいんです^^)』
3DSCF3043_convert_20161029234824.jpg

『こんな雄大な景色の中で食べるので、より一層美味しいです^^』
4DSCF3044_convert_20161029234836.jpg

『御釜のオブジェは何なのでしょう?』
5DSCF3045_convert_20161029234850.jpg

【売店】
6DSCF3037_convert_20161029234733.jpg

『10月とはいえ秋田は既に肌寒いので、温かい物を食べたくなります』
7DSCF3039_convert_20161029234745.jpg

8DSCF3040_convert_20161029234755.jpg

勝手に評価:★★★★☆

キャメルマート秋田八幡平店
住所:秋田県鹿角市八幡平切留平21−6
電話:0186-30-6077
2016年10月31日投稿

八幡平の紅葉 @秋田県鹿角市、仙北市、岩手県八幡平市

2014年10月11日(土)
八幡平に紅葉を見に行って来ました。春は八幡平アスピーテライン雪の回廊も楽しむことができます。

『前日泊まっていた大館市の民宿から、朝早くに出発したものの物凄い霧です。天気が気になります・・・』
1DSC02935_convert_20161024220504.jpg

『鹿角市街地を抜ける頃、霧が晴れてきました。絶好の紅葉狩り日和になりそうです(^^』
2DSC02938_convert_20161024220515.jpg

『八幡平アスピーテラインを上ります』
3DSC02939_convert_20161024220528.jpg
4DSC02942_convert_20161024220539.jpg
5DSC02945_convert_20161024220551.jpg

『八幡平ビジターセンターに到着です』
6DSC02947_convert_20161024220603.jpg

『八幡平ビジターセンターの前に大沼があります』
7DSC02949_convert_20161024220613.jpg

【大沼】
8DSC02950_convert_20161024220626.jpg

『色付いていて綺麗です^^』
9DSC02951_convert_20161024220637.jpg

『山頂に向け更に上ります。素晴らしい紅葉です』
10DSC02953_convert_20161024220649.jpg
11DSC02957_convert_20161024220659.jpg

『蒸ノ湯(ふけのゆ)温泉付近に到着です』
12DSC02958_convert_20161024220710.jpg
13DSC02959_convert_20161024220723.jpg
14DSC02963_convert_20161024220734.jpg

【大深沢展望台】
『標高1560mです。見晴らし良好です^^』
15DSC02966_convert_20161024220744.jpg
16DSC02967_convert_20161024220825.jpg
17DSC02968_convert_20161024220836.jpg

『八幡平山頂レストハウスが見えてきました』
18DSC02973_convert_20161024220846.jpg

【八幡平山頂レストハウス】
19DSC02977_convert_20161024220906.jpg

【展望台】
20DSC02978_convert_20161024220917.jpg

【展望台からの眺望】
21DSC02979_convert_20161024220928.jpg
22DSC02980_convert_20161024220945.jpg
25DSC02982_convert_20161024221008.jpg

『岩手山が綺麗に見えます』
23DSC02981_convert_20161024220957.jpg
24DSC02983_convert_20161024221017.jpg

『山頂に向けて、ここからは歩きです』
26DSC02984_convert_20161024221029.jpg
27DSC02985_convert_20161024221041.jpg

『のんびりと上ります』
28DSC02987_convert_20161024221052.jpg
29DSC02988_convert_20161024221102.jpg
30DSC02989_convert_20161026203116.jpg
31DSC02990_convert_20161026204001.jpg
32DSC02991_convert_20161026204012.jpg
33DSC02994_convert_20161026204030.jpg
34DSC02997_convert_20161026204037.jpg

【案内図】
35DSC02998_convert_20161026204045.jpg

【八幡沼】
36DSC03001_convert_20161026204105.jpg

【ガマ沼】
37DSC03002_convert_20161026204116.jpg

【湖沼展望デッキ】
38DSC03003_convert_20161026204127.jpg

『左が八幡沼、右がガマ沼です』
39DSC03008_convert_20161026204146.jpg

【八幡沼】
40DSC03004_convert_20161026204137.jpg

【ガマ沼】
41DSC03009_convert_20161026204159.jpg

【八幡平頂上】
『駐車場からのんびり歩いて30分程です。標高は1613mです』
42DSC03011_convert_20161026204212.jpg

【頂上からの眺望】
43DSC03013_convert_20161026204222.jpg
44DSC03014_convert_20161026204230.jpg
45DSC03015_convert_20161026204237.jpg

『さて、駐車場に戻りますかね』
46DSC03016_convert_20161026204246.jpg

【めがね沼】
『2つの火口に水が溜まってできた火口湖を眼鏡に例えて名付けられたそうです』
47DSC03022_convert_20161026204341.jpg
48DSC03019_convert_20161026204255.jpg
49DSC03023_convert_20161026204354.jpg
50DSC03021_convert_20161026204308.jpg

【鏡沼】
51DSC03024_convert_20161026204404.jpg
52DSC03025_convert_20161026204419.jpg

【不思議な凹地】
53DSC03028_convert_20161026204444.jpg
54DSC03029_convert_20161026204501.jpg

『駐車場に戻ってきました』
55DSC03031_convert_20161026204536.jpg

【アスピーテラインの紅葉】
56DSC03034_convert_20161026204549.jpg
57DSC03035_convert_20161026204600.jpg
58DSC03038_convert_20161026205047.jpg
59DSC03039_convert_20161026205101.jpg
60DSC03040_convert_20161026205117.jpg
61DSC03042_convert_20161026205139.jpg
62DSC03044_convert_20161026205151.jpg

【後生掛温泉】
63DSC03050_convert_20161026205212.jpg
64DSC03054_convert_20161026205222.jpg
65DSC03056_convert_20161026205249.jpg
66DSC03055_convert_20161026205237.jpg

住所:秋田県鹿角市、仙北市、岩手県八幡平市 アスピーテライン
電話:0195-78-3500(八幡平市観光協会)
ホームページ:http://www.hachimantai.or.jp/(八幡平市観光協会)
2016年10月29日投稿

タイムトロン

2014年10月10日(金)
大館市の民宿に泊まったのですが
な・な・な・なんと!
タイムトロンが設置されていましたΣ(・□・;)
今時まだあったんですねwww

僕が20才位の頃までは当り前でしたが、徐々に無くなり最近は無料が当り前だと思っていたので衝撃でした。
最近ではスマホでもTVを見ることができますからね~

DSCF3034_convert_20161024200735.jpg

2016年10月25日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR