fc2ブログ

御食事処 松楽 @青森県下北郡東通村

2014年9月23日(火)
《松楽 みそ貝焼定食》
東通原子力発電所PR施設 「トントゥビレッジ」の見学を終え、国道338号線を南下していると当店があったので、遅いランチにすることにしました。

14時過ぎだったので、客は僕だけでした。

みそ貝焼定食(840円)を注文。

待つこと10分程でみそ貝焼定食が到着です。

【みそ貝焼定食】
1DSCF2531_convert_20160830194621.jpg

【みそ貝焼】
『ホタテ貝の殻のようだったので、ホタテが入っているのかと思いきや具材はイカ、つぶ貝、玉子でした。何かの肝が入っているようで味噌と肝のほろ苦さが合っていて美味しいです^^)ご飯がすすみます』
2DSCF2532_convert_20160830194630.jpg

【外観】
3DSCF2524_convert_20160830194510.jpg

【店内の様子】
4DSCF2533_convert_20160830194649.jpg

【看板】
5DSCF2525_convert_20160830194529.jpg

【メニュー】
6DSCF2526_convert_20160830194538.jpg

7DSCF2527_convert_20160830194549.jpg

8DSCF2528_convert_20160830194601.jpg

9DSCF2529_convert_20160830194611.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:青森県下北郡東通村白糠字垣間19
電話:0175-46-2905
2016年8月31日投稿

東通原子力発電所PR施設 「トントゥビレッジ」 @青森県下北郡東通村

2014年9月23日(火)
猿ヶ森ヒバ埋没林の見学を終え、東通原子力発電所PR施設 「トントゥビレッジ」にやって来ました。

「トントゥ」はフィンランド語で「森の妖精」を意味し、東通の音読み「トーツー」にもかけているそうです。妖精たちと共に原子力エネルギーのしくみを大画面・パネル展示・クイズなどで楽しく学べる施設です。

原発といえば、2011年(平成23年)3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災の津波により引き起こされた福島第一原子力発電所の事故が生々しい記憶として残っています。

原発の危険性は誰もが認識していることなので、日本なら危機対応も万全だろうと思っていたのですが・・・
福島県で大参事になってしまいました。

原発については、賛否両論の意見があるとは思いますが、資源が乏しい日本にとって安定した電力供給源の一つとしてはやむを得ないのかなと思います。

もちろん原発は無いに越したことはないので、再生可能エネルギーの普及により、全ての原発が廃炉されることを願います。

『トントゥビレッジに到着です』
1DSCF2482_convert_20160827234012.jpg

【東通原子力発電所PR施設 「トントゥビレッジ」】
2DSCF2483_convert_20160827234022.jpg
3DSCF2523_convert_20160827234512.jpg
4DSCF2484_convert_20160827234031.jpg

『東通原子力発電所本館基礎地盤に分布する岩石だそうです』
5DSCF2485_convert_20160827234039.jpg

【東北電力東通原子力発電所全景写真】
6DSCF2486_convert_20160827234047.jpg

【館内の様子】
7DSCF2487_convert_20160827234107.jpg

【館内案内図】
8DSCF2488_convert_20160827234153.jpg

【エデュトープ】
『エデュトープを散策してみます。エデュトープはエデュケーション(英語)とビオトープ(ドイツ語)を合わせた造語で、周辺に生息している野生の動物や植物を観察できる空間です』
9DSCF2490_convert_20160827234219.jpg

『やっぱり熊ですか・・・』
10DSCF2491_convert_20160827234228.jpg

『澄んだ空気と木の香りで気分リフレッシュです^^』
11DSCF2493_convert_20160827234238.jpg
12DSCF2494_convert_20160827234246.jpg

【しんゆう館】
『トントゥが住む世界を表現した森で遊ぶスペースです。妖精がたくさんいます』
13DSCF2496_convert_20160827234255.jpg

『子供が喜びそうです』
14DSCF2499_convert_20160827234303.jpg
15DSCF2500_convert_20160827234311.jpg
16DSCF2502_convert_20160827234318.jpg

【しんがく館】
『森について学ぶスペースです』
17DSCF2503_convert_20160827234326.jpg

【原子力コーナー】
『原子力エネルギーを学ぶコーナーです』
18DSCF2504_convert_20160827234334.jpg
19DSCF2506_convert_20160827234341.jpg

【展望室】
『太平洋が一望でき、東北電力東通原子力発電所と東京電力東通原子力発電所建設現場を見ることができます』
20DSCF2514_convert_20160827234417.jpg

【東北電力東通原子力発電所】
『原発を生で見たのは初めてです』
21DSCF2513_convert_20160827234406.jpg

【原子力発電所模型】
22DSCF2511_convert_20160827234357.jpg

『相当強固なんでしょうね』
23DSCF2510_convert_20160827234349.jpg

『東京電力東通原子力発電所建設現場を見ることができます』
24DSCF2517_convert_20160827234441.jpg
25DSCF2519_convert_20160827234450.jpg

『時折ニュースになる六ケ所村再処理工場(原子燃料サイクル施設)が近くにあるようなので後程行ってみたいと思います』
26DSCF2515_convert_20160827234426.jpg

『えっ!大間にも造っているの?調べてみたところ電源開発(株)という会社が建設を進めているみたいです。世の中、反原発ムードですが着々と建設されているんですね・・・』
27DSCF2516_convert_20160827234433.jpg

【原子力発電所の状況】
『青森県の下北半島、福島県、福井県に集中しているんですね』
28DSCF2520_convert_20160827234456.jpg

『周辺は森林です』
29DSCF2521_convert_20160827234505.jpg

住所:青森県下北郡東通村小田野沢字見知川山1-809
電話:0175-48-2777
ホームページ:http://www.tonttu-village.jp/cgi-bin/index.cgi
開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌火曜日)年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料
2016年8月30日投稿

猿ヶ森ヒバ埋没林 @青森県下北郡東通村

2014年9月23日(火)
尻屋崎の見学を終え、猿ヶ森ヒバ埋没林にやって来ました。

東通村の太平洋沿岸には、約15kmにわたり猿ヶ森大砂丘が続いています。約2500年前から太平洋岸に大量の砂が吹き上げられ、多くのヒバが立ち枯れたまま埋まってしまったのがヒバ埋没林で、約千年前のものです。

『尻屋崎から県道248号線を南下します。車通りが少なく、道もそれ程くねくねしていないので、快適なドライブです^^』
1DSCF2462_convert_20160824223656.jpg

『猿ヶ森のヒバ埋没林駐車場に到着です』
2DSCF2464_convert_20160824223711.jpg

【案内板】
3DSCF2463_convert_20160824223704.jpg
4DSCF2465_convert_20160824223730.jpg

『駐車場から5分程歩きます』
5DSCF2466_convert_20160824223738.jpg
6DSCF2468_convert_20160824223745.jpg
7DSCF2469_convert_20160824223753.jpg

『ヒバ埋没林に到着です』
8DSCF2470_convert_20160824223801.jpg

【説明板】
9DSCF2471_convert_20160824223808.jpg

【ヒバ埋没林】
『立ち枯れた姿は、人の手によって造作されたようにも見えます。この光景が自然の力によって造形されたものであることに驚きです。地球の長い長~い歴史を感じます^^』
10DSCF2472_convert_20160824223816.jpg
11DSCF2474_convert_20160824223824.jpg
12DSCF2475_convert_20160824223837.jpg
13DSCF2476_convert_20160824223846.jpg
14DSCF2478_convert_20160824223854.jpg
15DSCF2480_convert_20160824223902.jpg

所在地:青森県下北郡東通村猿ケ森国有林88林班る小班
電話:0175-27-2111(東通村役場)
ホームページ:http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000051.html(アプティネット)
2016年8月25日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR