fc2ブログ

田茂木浜蔵 @秋田県大仙市

2014年9月6日(土)
今日は大仙市の仙北地区を散策してみました。
まず、田茂木浜蔵にやって来ました。

田茂木浜蔵は東北地方を代表する大地主だった池田家が、小作米の収納蔵として使用するため、明治40年(1907年)に建てた米蔵です。米の運搬が船で行われていた時代の丸子川左岸における積み込みの拠点でした。その後は産業組合の手に移り、農業倉庫として政府指定を受け、旧仙北町農協倉庫として使用されていました。雄物川の舟運の歴史を伝える建造物です。

大仙市指定有形文化財となっています。

【田茂木浜蔵】大仙市指定有形文化財
1DSCF1304_convert_20160629213827.jpg

2DSCF1305_convert_20160629213840.jpg

3DSCF1303_convert_20160629213817.jpg

【説明板】
4DSCF1301_convert_20160629213752.jpg

5DSCF1302_convert_20160629213805.jpg

所在地:秋田県大仙市高梨田茂木52付近
ホームページ:https://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013102700097/files/36.pdf
2016年6月30日投稿

じゅんさいの酢の物・じゅんさいのお吸い物・じゃがバター・じゃがいもの塩辛のせ<自炊>

2014年8月31日(日)
今日の夕食はじゅんさいの館で買ったじゅんさい(210円)とジャガイモ(110円)を調理しました。

【じゅんさい】
『関東生まれの僕には馴染みがない食材ですが、記憶をたどるとどこかで食べたような気もしますw』
1DSCF1292_convert_20160629202114.jpg

『葉の周りに、なめこのようなぬめりがあります』
2DSCF1293_convert_20160629202125.jpg

【じゅんさいの酢の物・じゅんさいのお吸い物・じゃがバター・じゃがいもの塩辛のせ】
3DSCF1300_convert_20160629202201.jpg

【じゅんさいの酢の物】
『じゅんさいのぬめりが面白い食感です』
4DSCF1295_convert_20160629202136.jpg

【じゅんさいのお吸い物】
5DSCF1298_convert_20160629202145.jpg

【じゃがバター・じゃがいもの塩辛のせ】
『じゃがいも4個入りが110円と安かったので購入しました。じゃがバターは定番ですが、CMで見たじゃがいもの塩辛のせは、じゃがいもの甘みを塩辛の塩味が引き立てとても美味しいです^^』
6DSCF1299_convert_20160629202153.jpg

2016年6月29日投稿

サンドクラフト2014inみたね @秋田県山本郡三種町

2014年8月31日(日)
じゅんさいの館で昼食を終え、サンドクラフト2014inみたねを見学するため釜谷浜海水浴場にやって来ました。

サンドクラフトinみたねは毎年7月下旬から8月下旬の1ヶ月間程、釜谷浜海水浴場で開催されます。

サンドクラフト2014は今日が最終日です。

『釜谷浜に到着です』
1DSCF1254_convert_20160628214425.jpg

『風力発電の風車が立ち並びます』
2DSCF1257_convert_20160628214434.jpg

3DSCF1287_convert_20160628214743.jpg

【能代港方面】
4DSCF1286_convert_20160628214734.jpg

『大小の砂像が並びます。ひときわ大きい砂像がメイン砂像です』
5DSCF1259_convert_20160628214448.jpg

6DSCF1260_convert_20160628214459.jpg

【イルカに乗ったふなっしー】
7DSCF1261_convert_20160628214511.jpg

『開催期間が約1ヶ月ですが、雨風で崩れないんですかね?』
8DSCF1262_convert_20160628214520.jpg

『これはムーミンですかね』
9DSCF1264_convert_20160628214529.jpg

【タイトル「蓮沼~お竜のものがたり~」】
10DSCF1266_convert_20160628214546.jpg

11DSCF1265_convert_20160628214537.jpg

【メイン砂像タイトル「風車」】
『凄いですね~^^)砂で作ったとは思えないほど繊細です』
12DSCF1268_convert_20160628214604.jpg

13DSCF1274_convert_20160628214614.jpg

14DSCF1277_convert_20160628214627.jpg

15DSCF1267_convert_20160628214553.jpg

『各参加チームが趣向を凝らして様々な砂像を制作しています』
16DSCF1278_convert_20160628214638.jpg

17DSCF1279_convert_20160628214649.jpg

18DSCF1281_convert_20160628214658.jpg

19DSCF1282_convert_20160628214707.jpg

20DSCF1283_convert_20160628214714.jpg

21DSCF1289_convert_20160628214754.jpg

22DSCF1285_convert_20160628214722.jpg

【地図】


場所:秋田県山本郡三種町大口釜谷 釜谷浜海水浴場
電話:0185-85-4830(三種町サンドクラフト実行委員会事務局)
ホームページ:http://sand-mitane.com/
2016年6月29日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR