田茂木浜蔵 @秋田県大仙市
2014年9月6日(土)
今日は大仙市の仙北地区を散策してみました。
まず、田茂木浜蔵にやって来ました。
田茂木浜蔵は東北地方を代表する大地主だった池田家が、小作米の収納蔵として使用するため、明治40年(1907年)に建てた米蔵です。米の運搬が船で行われていた時代の丸子川左岸における積み込みの拠点でした。その後は産業組合の手に移り、農業倉庫として政府指定を受け、旧仙北町農協倉庫として使用されていました。雄物川の舟運の歴史を伝える建造物です。
大仙市指定有形文化財となっています。
【田茂木浜蔵】大仙市指定有形文化財



【説明板】


所在地:秋田県大仙市高梨田茂木52付近
ホームページ:https://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013102700097/files/36.pdf
2016年6月30日投稿
今日は大仙市の仙北地区を散策してみました。
まず、田茂木浜蔵にやって来ました。
田茂木浜蔵は東北地方を代表する大地主だった池田家が、小作米の収納蔵として使用するため、明治40年(1907年)に建てた米蔵です。米の運搬が船で行われていた時代の丸子川左岸における積み込みの拠点でした。その後は産業組合の手に移り、農業倉庫として政府指定を受け、旧仙北町農協倉庫として使用されていました。雄物川の舟運の歴史を伝える建造物です。
大仙市指定有形文化財となっています。
【田茂木浜蔵】大仙市指定有形文化財



【説明板】


所在地:秋田県大仙市高梨田茂木52付近
ホームページ:https://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013102700097/files/36.pdf
2016年6月30日投稿