fc2ブログ

八幡平アスピーテライン雪の回廊 @秋田県鹿角市、仙北市、岩手県八幡平市

2014年4月19日(土)
雪のため、冬期は通行止めとなっていた八幡平アスピーテラインが4月18日(金)に開通したので、雪の回廊を見に行って来ました。
初めて見る雪の回廊に感動しました(^-^)/

『まだアスピーテラインではないですが、道中2~3m程の雪壁があり、期待感を盛り上げてくれます』
1DSC_0794_convert_20150424224447.jpg

『八幡平アスピーテラインに到着です。さあ上って行きますよ^^』
2DSC_0918_convert_20150425222601.jpg
3DSC_0917_convert_20150425222549.jpg
4DSC_0798_convert_20150424224530.jpg
5DSC_0800_convert_20150424224606.jpg
6DSC_0802_convert_20150424224634.jpg

【八幡平ビジターセンター】
7DSC_0803_convert_20150424224652.jpg
8DSC_0806_convert_20150425065951.jpg
9DSC_0807_convert_20150425070009.jpg
10DSC_0808_convert_20150425070024.jpg

『八幡平ビジターセンターを後にし進みます』
11DSC_0809_convert_20150425070040.jpg

【ふけの湯休憩所】
12DSC_0812_convert_20150425070126.jpg
13DSC_0815_convert_20150425070217.jpg

『温泉が湧いています』
14DSC_0813_convert_20150425070140.jpg

【除雪車】
15DSC_0816_convert_20150425070229.jpg

『今来た道です』
16DSC_0811_convert_20150425070105.jpg

『どんどん上って行きますよ!少しずつ雪の回廊が高くなっていくのが分かります』
17DSC_0814_convert_20150425070201.jpg
18DSC_0817_convert_20150425070244.jpg
19DSC_0820_convert_20150425070258.jpg

『高さ5m程でしょうか』
20DSC_0822_convert_20150425070311.jpg

『ますます高くなってきましたよ^^』
21DSC_0823_convert_20150425070324.jpg
22DSC_0824_convert_20150425070337.jpg

【大深沢展望台】
23DSC_0826_convert_20150425070351.jpg
24DSC_0827_convert_20150425070709.jpg
25DSC_0828_convert_20150425070731.jpg
26DSC_0829_convert_20150425070745.jpg
27DSC_0830_convert_20150425070800.jpg

『木の頭の部分しか見ることが出来ません。すごい降雪量ですね』
28DSC_0831_convert_20150425070813.jpg

【見返峠】
『山頂付近に到着です』
29DSC_0832_convert_20150425070827.jpg

【八幡平山頂レストハウス】
30DSC_0833_convert_20150425070841.jpg

【八幡平パークサービスセンター】
31DSC_0842_convert_20150425071340.jpg

【展望台】
32DSC_0843_convert_20150425071357.jpg
33DSC_0845_convert_20150425071424.jpg

『うわ~岩手山が綺麗に見えます(^o^)』
34DSC_0866_convert_20150425221941.jpg

『奥に見える山はたぶん森吉山です』
35DSC_0847_convert_20150425071438.jpg

【八幡平山頂方面】
36DSC_0849_convert_20150425071525.jpg

【アスピーテライン】
37DSC_0840_convert_20150425071315.jpg
38DSC_0841_convert_20150425071328.jpg

『山頂付近が秋田と岩手の県境になっているんですね』
39DSC_0835_convert_20150425071025.jpg

【八幡平案内図】
40DSC_0836_convert_20150425071212.jpg

『山頂に向かい歩いてみましたが、雪が深く断念しました』
41DSC_0838_convert_20150425071238.jpg
42DSC_0839_convert_20150425071300.jpg
43DSC_0860_convert_20150425221834.jpg
44DSC_0861_convert_20150425221849.jpg
45DSC_0865_convert_20150425221927.jpg

【雪の回廊】
『山頂付近が一番凄いです(^-^)』
46DSC_0864_convert_20150425221915.jpg

『最大で10mくらいあるのではないでしょうか』
47DSC_0863_convert_20150425221901.jpg
48DSC_0858_convert_20150425221820.jpg
49DSC_0856_convert_20150425221807.jpg

『八幡平山頂レストハウスで昼食にすることにしました。源太カレーが売りのようです』
50DSC_0855_convert_20150425221754.jpg

『売店があります』
51DSC_0854_convert_20150425221737.jpg

【食堂】
52DSC_0850_convert_20150425071539.jpg

【メニュー】
53DSC_0851_convert_20150425071803.jpg

【八幡平源太カレー】
『特徴はよく分かりませんが、普通にうまいです』
54DSC_0852_convert_20150425221706.jpg

『昼食を終え、八幡平市方面へ下って行きます』
55DSC_0870_convert_20150425222025.jpg

『山頂から八幡平市方面に少し下ったところに無料駐車場がありました。山頂駐車場は有料なので、ここにすればよかった!失敗したなぁ』
56DSC_0867_convert_20150425221955.jpg

『回廊が高いですね~^^』
57DSC_0872_convert_20150425222039.jpg
58DSC_0873_convert_20150425222051.jpg

『工事で一方通行になっている場所もありました』
59DSC_0874_convert_20150425222104.jpg

『雪の回廊に感動しながら進みます』
60DSC_0875_convert_20150425222129.jpg
61DSC_0879_convert_20150425222143.jpg
62DSC_0881_convert_20150425222154.jpg
63DSC_0887_convert_20150425222208.jpg

【源太岩展望所】
64DSC_0890_convert_20150425222222.jpg

【源太岩】
65DSC_0891_convert_20150425222237.jpg
66DSC_0893_convert_20150425222250.jpg

『岩手山が綺麗です(^^』
67DSC_0896_convert_20150425222329.jpg
68DSC_0895_convert_20150425222316.jpg
69DSC_0894_convert_20150425222302.jpg

『岩手県側のアスピーテライン入口に到着です。ここで引き返すことにしました』
70DSC_0899_convert_20150425222403.jpg
71DSC_0897_convert_20150425222344.jpg
72DSC_0910_convert_20150425222416.jpg
73DSC_0911_convert_20150425222441.jpg
74DSC_0914_convert_20150425222510.jpg

【後生掛温泉】
75DSC_0915_convert_20150425222523.jpg
76DSC_0916_convert_20150425222535.jpg

住所:秋田県鹿角市、仙北市、岩手県八幡平市 アスピーテライン
電話:0195-78-3500(八幡平市観光協会)
ホームページ:http://www.hachimantai.or.jp/(八幡平市観光協会)
2015年4月29日投稿

古四王神社 @秋田県大仙市

2014年4月17日(木)
今日は大曲で仕事です。
始業前に古四王(こしおう)神社に行って来ました。

大仙市のホームページによると、当社の由緒は

 元亀元年(1570年)に、領主戸沢氏が、孔雀城主である冨樫氏(冨樫左衛門太郎勝家)を奉行として建立したと伝えられる。昭和5年(1930年)に行われた文部省による解体修理の際に、軒の組物の中に「古川村 大工 甚兵衛」という墨書が発見され、岐阜県飛騨市(旧吉城郡古川町)出身の大工・甚兵衛の作であることが判明した。細部に様々な手法が施されており、室町時代末期の特色が随所に見られる。
 当時、美術建築の最高権威であった伊東忠太博士(東京帝国大学教授)は「奇中の奇、珍中の珍」と感嘆し、後に建築史家の天沼俊一博士(京都帝国大学教授)も「和(日本)・唐(中国)・天(インド)を超越した天下一品の建物」と絶賛した。

なのだそうです。

御祭神は大彦命、天照皇大神、豊受大神、建御名方命、八坂刀売命、水波女神です。

古四王神社本殿は国指定重要文化財となっています。

【境内の様子】
1DSCF1713_convert_20150423193357.jpg

2DSCF1714_convert_20150423193419.jpg

3DSCF1715_convert_20150423193439.jpg

【鳥居】
4DSCF1716_convert_20150423193456.jpg

【扁額】
5DSCF1717_convert_20150423193519.jpg

【石碑】
6DSCF1720_convert_20150423193538.jpg

【手水舎】
7DSCF1723_convert_20150423193617.jpg

【拝殿】
8DSCF1722_convert_20150423193555.jpg

9DSCF1724_convert_20150423193639.jpg

10DSCF1725_convert_20150423193651.jpg

【扁額】
11DSCF1726_convert_20150423193709.jpg

【由緒】
12DSCF1727_convert_20150423193721.jpg

【狛犬】
13DSCF1729_convert_20150423193811.jpg

14DSCF1730_convert_20150423193824.jpg

【本殿】国指定重要文化財
15DSCF1728_convert_20150423193744.jpg

16DSCF1731_convert_20150423193841.jpg

17DSCF1734_convert_20150423193858.jpg

18DSCF1735_convert_20150423193915.jpg

【案内板】
19DSCF1737_convert_20150423193939.jpg

住所:秋田県大仙市大曲古四王際30
電話:0187-63-8972
ホームページ:http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013110600112/(大仙市)
2015年4月25日投稿

大館八幡神社 @秋田県大館市

2014年4月15日(火)
今日は大館で仕事です。
始業前に大館八幡神社に行って来ました。

大館市のホームページによると、大館八幡神社の由緒は

 大館初代城主小場義成は、宗家佐竹義宣の水戸から秋田への転封の際、随伴し仙北、桧山などを経て、慶長15年(1610年)大館城に入りました。入城と同時に常陸太田八幡宮の神霊を祀り、大館城の守護神としました。
 その後、四代城主 佐竹義武が貞享4年(1687年)大館城と大館の鎮守総社として、八幡二社を建立しました。 この本殿が、現存する正八幡宮、若宮八幡宮の二社で、戊辰の戦火からも免れて保存されています。
 正八幡宮は石清水八幡宮、若宮八幡宮は鶴岡八幡宮の神霊をそれぞれ勧請したもので、八幡二社と言われ、佐竹家が常陸時代以来の祀り方です。

なのだそうです。

御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)《応神天皇》、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)《神功皇后》です。

正八幡宮と若宮八幡宮の神殿(本殿)2棟は国指定重要文化財となっています。

【鳥居】
1DSCF1691_convert_20150419104326.jpg

『幼稚園があります』
2DSCF1692_convert_20150419104338.jpg

『樹海ドームが見えます』
3DSCF1693_convert_20150419104351.jpg

【標柱】
4DSCF1689_convert_20150419104300.jpg
5DSCF1690_convert_20150419104314.jpg

『可愛い狛犬ですね^^』
6DSCF1694_convert_20150419104403.jpg

【由緒】
7DSCF1702_convert_20150419104426.jpg
8DSCF1703_convert_20150419104442.jpg

【国指定重要文化財説明板】
9DSCF1707_convert_20150419104517.jpg

【手水舎】
10DSCF1704_convert_20150419104704.jpg

【拝殿】
11DSCF1698_convert_20150419104415.jpg
12DSCF1705_convert_20150419104507.jpg
13DSCF1709_convert_20150419104541.jpg

『この中に国指定重要文化財の二棟の本殿(正八幡宮本殿・若宮八幡宮本殿)があるのだと思います』
14DSCF1708_convert_20150419104530.jpg

住所:秋田県大館市八幡2
電話:0186-42-1328
ホームページ:http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/c-01.html(大館市)
2015年4月21日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR