中川重春君像/鯨学校記念碑 @秋田県男鹿市
2014年4月13日(日)
寒風山山焼きの見学を終え、中川重春君像、鯨学校記念碑にやって来ました。
中川重春君像は男鹿市役所敷地内、鯨学校記念碑は男鹿市役所裏の高台にあります。
【男鹿市役所】

『男鹿には至る所になまはげがいます』

【中川重春君像】
『衆議院議員、初代男鹿市長を歴任し、実業家として活躍した人物です。大正時代にカラフト、ウラジオストック間の定期航路を開設し、海運会社を創設するなど、船川港発展の基礎を築きました』

『男鹿市役所裏の道を上ります』

『公園になっています』

『公園の隅に鯨学校記念碑が見えました』

【鯨学校記念碑】
『明治22年、船川の海岸に百数十頭の鯨が打ち上げられました。住民はその鯨を売った代金の一部で小学校を建設し「鯨学校」と呼ばれ親しまれました』

住所:秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
電話:0185-23-2111(代表)
2015年3月31日投稿
寒風山山焼きの見学を終え、中川重春君像、鯨学校記念碑にやって来ました。
中川重春君像は男鹿市役所敷地内、鯨学校記念碑は男鹿市役所裏の高台にあります。
【男鹿市役所】

『男鹿には至る所になまはげがいます』

【中川重春君像】
『衆議院議員、初代男鹿市長を歴任し、実業家として活躍した人物です。大正時代にカラフト、ウラジオストック間の定期航路を開設し、海運会社を創設するなど、船川港発展の基礎を築きました』

『男鹿市役所裏の道を上ります』

『公園になっています』

『公園の隅に鯨学校記念碑が見えました』

【鯨学校記念碑】
『明治22年、船川の海岸に百数十頭の鯨が打ち上げられました。住民はその鯨を売った代金の一部で小学校を建設し「鯨学校」と呼ばれ親しまれました』

住所:秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
電話:0185-23-2111(代表)
2015年3月31日投稿