fc2ブログ

樋詰氷川神社(ひのつめひかわじんじゃ) @埼玉県桶川市

2013年1月27日(日)
雙龍堂の見学を終え、樋詰氷川神社にやって来ました。
雙龍堂から南東方面へ200m程のところにあります。

ご祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

当社の鳥居の近くに『樋詰の道しるべ』と呼ばれる高さ40cm程の道標があり、桶川市の有形民俗文化財に指定されています。

道しるべについて、桶川市のホームページによると
『氷川神社の前の道は、江戸時代には中山道の脇道として重要な役割を果たしていたと思われます。
明和8年(1771年)に建てられ、正面には「あきは道」「大宮道」とあります。「あきは」は火災除け、盗難除けの神様として信仰を集めた指扇村(現さいたま市)の秋葉神社です。正面向かって右側面には「かうのす道」、左側面には「太郎ヱ門舟渡」と刻まれています。「太郎ヱ門舟渡」は、現在の県道川越栗橋線の太郎右衛門橋付近にあった荒川の渡し場のことで、渡河の主要交通路の一つであったことがうかがえます。』
なのだそうです。

【樋詰氷川神社】
1DSCF1497_convert_20140330122827.jpg

【樋詰の道しるべ】桶川市指定有形民俗文化財
2DSCF1500_convert_20140330122912.jpg

3DSCF1501_convert_20140330122925.jpg

【樋詰の道しるべ説明板】
4DSCF1502_convert_20140330123058.jpg

【馬頭観音】
『イチョウの木の根元に立っています』
5DSCF1504_convert_20140330123122.jpg

6DSCF1505_convert_20140330123138.jpg

【鳥居】
7DSCF1498_convert_20140330122843.jpg

8DSCF1506_convert_20140330123204.jpg

【扁額】
『相当年季が入っています』
9DSCF1499_convert_20140330122857.jpg

『鳥居をくぐると正面に社殿が見えます』
10DSCF1507_convert_20140330123222.jpg

【拝殿】
11DSCF1508_convert_20140330123236.jpg

【拝殿・本殿】
12DSCF1510_convert_20140330123249.jpg

『本殿の右脇にお社があります』
13DSCF1513_convert_20140330123305.jpg

【全景】
14DSCF1514_convert_20140330123327.jpg

所在地:埼玉県桶川市川田谷215
2014年3月31日投稿

雙龍堂 @埼玉県桶川市

2013年1月27日(日)
松原八幡神社の見学を終え、雙龍堂にやって来ました。
松原八幡神社から南東方面へ300m程のところにあります。

【雙龍堂入口】
1DSCF1484_convert_20140330070753.jpg

【普門品供養塔】
2DSCF1485_convert_20140330070811.jpg

【馬頭観音】
3DSCF1486_convert_20140330070832.jpg

【六地蔵など】
4DSCF1487_convert_20140330070852.jpg

5DSCF1488_convert_20140330070911.jpg

【雙龍堂】
6DSCF1493_convert_20140330070928.jpg

【扁額】
7DSCF1494_convert_20140330070942.jpg

所在地:埼玉県桶川市川田谷1257付近
2014年3月30日投稿

松原八幡神社/石神井社 @埼玉県桶川市

2013年1月27日(日)
原橋稲荷社の見学を終え、松原八幡神社にやって来ました。
原橋稲荷社から南方面へ500m程のところにあります。

ご祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)です。

毎年9月に簓獅子舞(ささらししまい)が奉納され、『松原の簓獅子舞』として桶川市の無形民俗文化財に指定されています。

【参道入口】
1DSCF1482_convert_20140325223150.jpg

【松原の簓獅子舞説明板】桶川市指定無形民俗文化財
2DSCF1462_convert_20140325222704.jpg

【鳥居】
3DSCF1465_convert_20140325222805.jpg

【拝殿】
4DSCF1468_convert_20140325222829.jpg

5DSCF1483_convert_20140325223207.jpg

『拝殿の右手前に小さいお社が3つありました』
6DSCF1470_convert_20140325222902.jpg

『拝殿・本殿の裏はミニ公園になっています。土管があります。今時あまり見かけませんよねw』
7DSCF1474_convert_20140325222923.jpg

【獅子舞収納庫】
8DSCF1475_convert_20140325222939.jpg

【石神井社】
『松原八幡神社参道入口から南東方面へ50m程行ったところに石神井社があります。金網の向こうなので近づくことはできません』
9DSCF1476_convert_20140325222959.jpg

10DSCF1478_convert_20140325223017.jpg

11DSCF1479_convert_20140325223036.jpg

所在地:埼玉県桶川市川田谷1329
2014年3月29日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR