fc2ブログ

南永井地蔵菩薩 @埼玉県所沢市

2012年12月9日(日)
妙乗寺から、更に東方面へ100m程進むと南永井地蔵菩薩があります。

『妙乗寺から更に東方面に100m程進みます』
DSCF9612_convert_20130817164459.jpg

【南永井地蔵菩薩】
DSCF9614_convert_20130817164512.jpg

DSCF9616_convert_20130817164539.jpg

DSCF9615_convert_20130817164525.jpg

ここでトラブル発生!!自転車の後輪がパンクしてしまいました(TT
ということで、本日の散策終了!
近くのパンク修理屋で思いつくところといえば、オリンピック新座店しかなく、ここから約2kmを押していくのは辛いので、チューブがだめになるのを覚悟でがったんごっとんしながらオリンピックまで行きました・・・
見てもらったところチューブにパンクの穴は開いていないとのことで、今日はとりあえず空気を入れてもらい、明日抜けているようなら、チューブごと交換した方が良いのではということになり、一先ず今日は空気を入れて様子を見ることにしました。結局翌日空気が抜けていて、チューブごと交換しました。
すぐに携帯用の空気入れを買ったことは言うまでもありませんwww

【地図】


所在地:埼玉県所沢市南永井721付近
2013年8月24日投稿

妙乗寺 @埼玉県所沢市

2012年12月9日(日)
五輪之和の碑の見学を終え、妙乗寺にやって来ました。

五輪之和の碑からオリンピック道路を国道463号線(浦所バイパス)と交差する亀ヶ谷交差点に向かい150m程南下し左折、細い道に入り東方面へ300m程進むとあります。

妙乗寺は正式には「大光山 妙乗寺」と号する日蓮宗の寺院です。

『オリンピック道路から細い道に入り東方面へ300m程進みます』
1DSCF9617_convert_20130817162101.jpg

【妙乗寺】
2DSCF9607_convert_20130817161953.jpg

【本堂】
3DSCF9609_convert_20130817162010.jpg

【扁額】
4DSCF9611_convert_20130817162042.jpg

【お堂】
5DSCF9610_convert_20130817162023.jpg

住所:埼玉県所沢市南永井688-2
電話:04-2944-4797
ホームページ:
http://sainichi.nichiren-shu.jp/tnavi/templeinfo.php?id=1051078(日蓮宗埼玉県教化センター)
2013年8月24日投稿

五輪之和の碑 @埼玉県所沢市

2012年12月9日(日)
田代稲荷神社付近の馬頭観音と地蔵菩薩から、更に南永井交差点方面(西方面)へ向かい、関越自動車道をくぐり、300m程進むとオリンピック道路と交差する南永井交差点にぶつかります。
南永井交差点を左折し、オリンピック道路を500m程南下すると、やなせ荘入口交差点の脇に五輪之和の碑が立っています。

ここは1964年10月に開催された東京オリンピックのクレー射撃の会場だったそうで、石碑の前の通りがオリンピック道路と呼ばれる所以です。

【五輪之和の碑】
1DSCF9595_convert_20130817145635.jpg

2DSCF9606_convert_20130817145741.jpg

『1967年10月第22回埼玉国民体育大会には天皇皇后両陛下がお越しになられたそうです』
3DSCF9601_convert_20130817145728.jpg

【沿革】
4DSCF9598_convert_20130817145652.jpg

【開催関係者】
5DSCF9599_convert_20130817145710.jpg

『やなせ荘入口交差点の脇にあります』
6DSCF9594_convert_20130817145618.jpg

【地図】


所在地:埼玉県所沢市南永井222付近
2013年8月20日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR