fc2ブログ

中華そば もちもちの木蓮田店(味噌専門店) @埼玉県蓮田市

2012年11月28日(水)
《もちもちの木蓮田店 味噌拉麵大盛》
今日は仕事で久喜市に向かっている途中、もちもちの木蓮田店に寄りました。
もちもちの木と言えば、表面に油が浮き超熱々で食べ終わるまで冷めない魚介が効いたパンチのある醤油味のスープとシャキシャキの穂先メンマが特徴でラーメンマニアの方なら誰でも知っている人気店ですが、当店は醤油ではなく味噌専門店です。

白岡本店や新宿店は行ったことがありますが、味噌専門の蓮田店にずっと行ってみたいと思っていて、ようやく来ることが出来ました(^^

辛ネギ好きなので辛ネギ味噌にしようかと思ったのですが、初めてなので純粋に味噌を味わうため、味噌拉麵大盛(850円)を注文。

7~8分で味噌拉麵が到着です。

結論から言いますと、僕は醤油ラーメンより味噌ラーメンの方が好きなんですが、当店については魚介が効いた醤油味の中華そばの方が好みです。理由は以下の通りです。

【味噌拉麵大盛】
『醤油スープの中華そばと同様、表面に油が浮きスープは超熱々です。魚介風味はしません。濃厚そうに見えますが、熱さで舌が馬鹿になったのか味噌の風味が飛んでしまったのか、僕的にはあっさりに感じられました』
1DSCF9341_convert_20130629110606.jpg

『具材はチャーシュー、長ネギ、もやし、メンマです。シャキシャキの穂先メンマではなく普通のメンマだったのが残念・・・』
2DSCF9342_convert_20130629110622.jpg

【麺】
『もっちりした太麺で美味しいです^^』
3DSCF9344_convert_20130629110637.jpg

【外観】
4DSCF9334_convert_20130629110459.jpg

5DSCF9345_convert_20130629110654.jpg

【メニュー】
6DSCF9337_convert_20130629110515.jpg

7DSCF9338_convert_20130629110545.jpg

8DSCF9346_convert_20130629110709.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:埼玉県蓮田市関山1-2-22
電話:048-769-8864
ホームページ:http://www.mochimochinoki.com/top.html
2013年6月30日投稿

福岡江川緑道 @埼玉県ふじみ野市

2012年11月25日(日)
薬王寺/水天宮/水宮の厳島神社の見学を終え、福岡江川緑道にやって来ました。
福岡江川湧水群の西側、福岡江川を暗渠して遊歩道が整備されています。

【江川緑道案内板】
『水天宮橋から西方面に向かいました。東方面は暗渠化されておらず湧水群を見ることができます』
1DSCF9293_convert_20130623222054.jpg

【水天宮橋付近】
2DSCF9291_convert_20130623222032.jpg

【湿気橋】
『道路が交差するため欄干があり、いちいち避けなければいけないので少々面倒ですww』
3DSCF9295_convert_20130623222114.jpg

『遊歩道の所どころに当地周辺にまつわる民話が掲示されています』
4DSCF9296_convert_20130623222131.jpg

『のんびり歩きます^^』
5DSCF9297_convert_20130623222155.jpg

『歴史の散歩道とあるように古代、中世、江戸、明治、大正、昭和、現代とテーマが分かれています』
6DSCF9298_convert_20130623222217.jpg

『慶珍地蔵尊はここです⇒慶珍地蔵尊
7DSCF9299_convert_20130623222235.jpg

『いろいろなオブジェがあります^^』
8DSCF9303_convert_20130623222318.jpg

9DSCF9304_convert_20130623222340.jpg

『僕の住む志木市は荒川が近いので宗岡地区に水塚がたくさん存在しますが、福岡新田も水塚が多いんですね。昔、新河岸川や江川が氾濫することが多かったからなのでしょうね。ふじみ野市の花はコスモスなんだそうです^^』
10DSCF9305_convert_20130623222358.jpg

【福岡新田の水塚(民話)】
12DSCF9308_convert_20130623222430.jpg

『ふじみ野市の木はキンモクセイなんだそうです』
11DSCF9307_convert_20130623222415.jpg

『なまこ壁がありました』
13DSCF9309_convert_20130623222459.jpg

『これは何でしょう?城跡などで見かけるような・・・』
14DSCF9311_convert_20130623222518.jpg

【大杉さまと天狗の面(民話)】
15DSCF9312_convert_20130623222534.jpg

『藤棚もあります』
16DSCF9314_convert_20130623222553.jpg

『まだまだ続きます。結構距離があります』
17DSCF9317_convert_20130623222629.jpg

『所どころに花が咲いていました^^』
18DSCF9319_convert_20130623222711.jpg

『歪んで映る鏡のオブジェがあります。歴史とどう関係があるんでしょうかね?www』
19DSCF9321_convert_20130623222738.jpg

『ベンチで一休み^^』
20DSCF9322_convert_20130623222807.jpg

『全延長3600mと書かれていますが、遊歩道になっているのは2km位のような気がします』
22DSCF9325_convert_20130623222851.jpg

23DSCF9326_convert_20130623222910.jpg

『東武東上線が見えてきました。この先、川越街道に向かってもう少し遊歩道があるみたいなのですが、今日はかなり歩いて疲れたのでここで終了!』
21DSCF9324_convert_20130623222831.jpg

『ということで、ふじみ野駅に向かいました。本日の散策終了です』
24DSCF9331_convert_20130623223000.jpg

所在地:埼玉県ふじみ野市丸山辺りから水宮辺りまで
2013年6月29日投稿

薬王寺/水天宮/水宮の厳島神社 @埼玉県ふじみ野市

2012年11月25日(日)
谷田の稲荷神社の見学を終え、薬王寺周辺にやって来ました。
薬王寺の隣に水天宮、水天宮の正面に厳島神社があります。
谷田の稲荷神社から西方面へ300m程のところにあります。

薬王寺は正式には「大龍山 薬王寺」と号する曹洞宗の寺院です。
一邦昌朔(正保元年没)を招き開山し、その後、文山石雲(福岡新田・柳川家の人、安永五年没)が寺格を上げ、寺を整備したと云われているそうです。
また、本堂前方の薬師手洗いの池(現在の公園)は、薬王寺創立の際つくられたと伝えられています。

薬王寺の薬師如来像はふじみ野市指定有形文化財になっています。

水天宮の由緒は、調べてみたところ「神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の豆知識」というホームページにあったので参考にさせていただきました。
明治22年3月、埼玉県入間郡福岡村中福岡で、郷の先覚8名により水神教会の祠を創建したのが始まりで、ご祭神は、底筒男命、中筒男命、上筒男命、大綿津見神、安徳天皇、建礼門院です。

厳島神社の由緒は分かりませんでした。

『水天宮と薬王寺は隣接しています』
1DSCF9282_convert_20130622191143.jpg

【薬王寺】
『まず、薬王寺から見学することにしました』
2DSCF9274_convert_20130622190836.jpg

『右に見えるお社が水天宮で、奥に見えるお堂が薬王寺本堂です』
3DSCF9281_convert_20130622191117.jpg

【六地蔵】
4DSCF9278_convert_20130622190931.jpg

【本堂】
6DSCF9279_convert_20130622190950.jpg

【境内の様子】
5DSCF9277_convert_20130622190909.jpg

【水子供養子育地蔵尊】
7DSCF9280_convert_20130622191054.jpg

【説明板】
8DSCF9276_convert_20130622191030.jpg

【水天宮鳥居】
『続いてお隣の水天宮です』
9DSCF9283_convert_20130622191210.jpg

【水天宮本殿】
10DSCF9284_convert_20130622191236.jpg

11DSCF9285_convert_20130622191254.jpg

『本殿の左手前に立っているイチョウが中々立派で紅葉の時期は綺麗でしょうね^^』
12DSCF9287_convert_20130622191334.jpg

【厳島神社鳥居】
『水天宮から道路を挟んだ真向いの公園の一角に厳島神社があります』
13DSCF9288_convert_20130622191414.jpg

【厳島神社】
14DSCF9289_convert_20130622191438.jpg

《薬王寺》
住所:埼玉県ふじみ野市仲3-1-5
電話:049-261-2383
《水天宮》
所在地:埼玉県ふじみ野市仲3-1
《厳島神社》
所在地:埼玉県ふじみ野市水宮1
2013年6月23日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR