fc2ブログ

手打ちうどん・そば むさしの庵 甚五郎 @埼玉県ふじみ野市

2012年10月27日(土)
《むさしの庵 甚五郎 田舎盛そば(太打ちそば)》
今日は約11ヶ月振りにむさしの庵甚五郎に行って来ました。
前回はうどんだったので、今回は蕎麦にしてみることにしました。

田舎盛そば(930円)を太打ちそば(+120円)で注文。

待つこと10分程で田舎盛そば(太打ちそば)が到着です。

【田舎盛そば(太打ちそば)】
1DSCF7827_convert_20121223112922.jpg

【蕎麦】
『褐色がかり如何にも蕎麦という色合いで星がたくさん見えます。見え目ほど香りはありませんでしたが、手打ちで不揃いの蕎麦は程良いコシがあり、しこしことした食感が美味しいです(^^)』
2DSCF7828_convert_20121223112957.jpg

【田舎汁】
『具材は玉ねぎ、ナス、椎茸、きゅうりで、注意して見なければ気付かない程の小さな鶏肉も二片ほど入っていました。かえしは濃過ぎず、薄過ぎずの良い塩梅でダシが効いていて美味しいです(^^』
3DSCF7829_convert_20121223113023.jpg

4DSCF7831_convert_20121223113141.jpg

【薬味】
『刻みネギと刻み海苔』
5DSCF7830_convert_20121223113049.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2012年12月30日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2011年12月17日(土)
《むさしの庵 甚五郎 山菜みぞれうどん》
所沢から三芳町までの散策を終え、ランチを済ませて帰宅することにしました。

甚五郎は神明庵甚五郎(入間市)が総本店で、神明庵甚五郎で修業された方達がのれん分けを受け、現在県内に6店舗あるようです。旭庵甚五郎(ふじみ野市)、越生庵甚五郎(越生町)に次ぎ、3店舗目の訪問になります。

12時頃入店。お昼時なので混雑しているかなと思ったのですが、未だ3割程度の来客でした。そのお陰なのでしょうかね?小上がりの4名掛けの卓席に案内されました。その後10~15分程で続々と来客があり、席が8割方埋まりました。

甚五郎は店舗により創作メニューが違い、種類も多いので選択に迷います。

外は寒いですが、自転車を漕いできたので、体はポッカポカということで、さっぱりした冷たいうどんが欲しくなり、山菜みぞれうどん(850円)を注文することにしました。

待つこと10分程で山菜みぞれうどんが到着です。

【山菜みぞれうどん】
1DSCF0863_convert_20120212210920.jpg

2DSCF0864_convert_20120212211029.jpg

【うどん】
『コシは弱いですが平打ちで細い舌ざわりのよい滑らかなうどんです^^ ただ、量が推定350~400g程度と、僕にとっては量が少ないので、大盛にすれば良かったと後悔しました(TT)ダシは白だしであっさりしています。具材もさっぱりしているので、あっさりし過ぎている感があり、もう少しダシ感が強い方が良いかなと思いました』
3DSCF0865_convert_20120212211122.jpg

【具材】
『しめじ、椎茸、ぜんまいなどの山菜、大根おろしです』
4DSCF0868_convert_20120212211310.jpg

5DSCF0867_convert_20120212211224.jpg

【外観】
6DSCF0854_convert_20120212210039.jpg

7DSCF0870_convert_20120212211402.jpg

【看板】
8DSCF0871_convert_20120212211445.jpg

【メニュー】
9DSCF0855_convert_20120212210154.jpg

10DSCF0856_convert_20120212210404.jpg

11DSCF0857_convert_20120212210510.jpg

12DSCF0859_convert_20120212210635.jpg

13DSCF0860_convert_20120212210746.jpg

14DSCF0861_convert_20120212210830.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1287-70
電話:049-261-8007
2012年2月14日投稿

【閉店】自家製麺 あさか麺工房、朝霞本店 @埼玉県朝霞市

2012年10月23日(火)
《あさか麺工房、朝霞本店 つけ麺中盛》
友人のガイド役を終え、飲みに行く前にいつも通り、まずはラーメン食べてということで、あさか麺工房朝霞本店にやって来ました。
東武東上線朝霞駅南口から朝霞台駅方面へ細い道を500m程北上したところにあります。

17時15分頃入店。
平日夜の早い時間帯ということもあり、先客は2名でした。

入口右手にある券売機で食券を購入します。
つけ麺中盛(750円)にすることにしました。並盛(350g)と中盛(520g)は同額です。

待つこと10分程でつけ麺が到着です。

【つけ麺中盛】
1DSCF7817_convert_20121223092938.jpg

【麺】
『北海道産の三種類の小麦粉をブレンド、全粒粉を配合した自家製麺だそうです。褐色がかった太麺で香りがよく、もちもちしたコシの強い美味しい麺です(^o^)中盛だと520gなのでボリュームも満足です』
2DSCF7819_convert_20121223093003.jpg

【つけ汁】
『鶏ガラをブレンドした濃厚な豚骨魚介系スープです。具材の量は少ないかなといった感じで、チャーシュー、半熟玉子半分、メンマ、長ネギです。濃厚なスープが麺によく絡み美味しいです(^^)』
3DSCF7820_convert_20121223093028.jpg

4DSCF7821_convert_20121223093047.jpg

【外観】
『左が店舗、右が製麺所になっています』
5DSCF7826_convert_20121223093309.jpg

【店内の様子】
6DSCF7822_convert_20121223093121.jpg

【メニュー】
7DSCF7823_convert_20121223093158.jpg

8DSCF7825_convert_20121223093248.jpg

【麺の量】
9DSCF7824_convert_20121223093222.jpg

余談ですが、店名は「あさか麺工房、」で「、」が後ろに付いていました。
タイピングミスではありません。
普段横着して記事を書いていますが、ブログに載せさせていただく以上、出来る限り正確な情報を書かなければと考えている実は意外と細かいkeny72ですwww

勝手に評価:★★★★☆

住所:埼玉県朝霞市本町2-19-12 朝霞ニューハイツ1F
電話:048-463-6630
ホームページ:http://www.asaka-menkoubou.com/
2012年12月30日投稿

らーめん 匠亭 @埼玉県新座市

2012年10月23日(火)
《匠亭 黒ごま担担麺》
今日は公休です^^
友人が埼玉見学をしたいと言うので僕はガイド役です。
散策前に腹ごしらえということで三度匠亭にやって来ました。

今日は黒ごま担担麺(600円)を注文しました。

余談ですが、日本では一般的に「坦坦麺」と表記されますが、ウィキペディアのよると「担担麺」が正しいそうです。

【黒ごま担担麺】
『具材は挽き肉、シャキシャキの穂先メンマ、キャベツ、わかめ、もやし、きくらげで黒ごまが一面に振り掛けられています。ピリ辛のスープと胡麻の風味がマッチしていて美味しいですね~(^^)』
1DSCF7813_convert_20121223092848.jpg

2DSCF7814_convert_20121223092912.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2012年12月30日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年7月28日(土)
《匠亭 煮干ししょうゆラーメン》
3週間前に初めて食べた当店の煮干しラーメンがすっかりお気に入りです。
安い!旨い!並ばない!のがとってもいいです^^)
前回は煮干ししおラーメンだったので、今日は煮干ししょうゆラーメン(600円)にしました。

【煮干ししょうゆラーメン】
『具はしおラーメンと一緒で、ボリュームがありほろほろと崩れる柔らかいチャーシュー、シャキシャキの穂先メンマ、醤油が染み込んだ硬茹で玉子、わかめです。やはり、煮干しのダシがしっかりしていて、スープも旨いですね~^^)醤油味なので、塩味よりも濃い目に感じます』
DSCF5976_convert_20120928233143.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2012年9月30日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年7月7日(土)
《匠亭 煮干ししおラーメン》
6月上旬から休養日なしで、平日は仕事、休日は花めぐりを続けていたせいか、どうも今日は体調がよろしくないです(TT)
気持ちは20歳代なのでwww少々無理をしても大丈夫!な~んて思っていましたが、体は確実に老化しています。1ヶ月間の無休状態に体が悲鳴をあげたようです。

体がだる~くて、何もする気が起きないです・・・酒の飲み過ぎもあるかと思いますがwww

ということで、今日は完全休養日!
美味しいものを食べて、昼寝して、ボーッとして、体を休めて体力復活!!!に専念することにしました。

美味しいものを食べるぞ!と思ったものの、味が濃いものは胃に厳しいので、何にしようかと迷った末、あっさりしている塩ラーメンにすることにしました。

がっ!

ネットで「志木市 塩ラーメン」と検索しても、志木市の塩ラーメンは検索結果が表示されません。

代わりに、東武東上線志木駅(新座市)近くにある当店が食べログで表示されました。

眺めてみたところ、志木駅傍にあるイオン新座店のフードコートにあるお店ながら、フードコートのレベルを越える美味であると、多くのレビュアーさんがコメントされていたので、行ってみることにしました。

10時55分に到着。お店は11時開店なので、少々お待ち下さいとのことでした。

口コミで好評だった煮干しダシのラーメンは「煮干ししおラーメン」と「煮干ししょうゆラーメン」です。

煮干ししおラーメン(600円)を注文。

フードコートでよくある「ピピピーピピピー」となるベルを渡され、待つこと5分程でベルが鳴り、商品を受け取りに行きました。

結論から申し上げますと、味と値段を考えたら、CP(コスパ)は相当高いと思います。
とても美味しかったです(^o^)

【煮干ししおラーメン】
『ボリュームがありほろほろと崩れる柔らかいチャーシュー、シャキシャキの穂先メンマ、醤油が染み込んだ硬茹で玉子、わかめ、海苔がのっています。チャーシュー、メンマが特に美味しかったです(^o^)煮干しのダシがしっかりしていて、スープも旨いですね~^^)いや~これは確かにフードコートのレベルを越えている逸品です^^』
1DSCF5658_convert_20120819233336.jpg

【麺】
『縮れ麺で、煮干しスープがよく絡み美味しいです^^ 大盛にしなくても麺の量は多いです』
2DSCF5659_convert_20120819233624.jpg

【お店の様子】
3DSCF5657_convert_20120819233156.jpg

『イオン新座のフードコート(B1F)にあります』
8DSCF8681_convert_20130127173030.jpg

『余談ですが、以前会社で、いまどき風の若い女子に東武東上線沿線は「ダサい」と言われました(((-_-;)若い娘にしてみたらダサいのかもしれませんが、一応、志木駅にはマルイもありますよ~www(強がり) でもダサくってもいいんです。埼玉には埼玉の良さがたくさんありますから^^』
5DSCF5661_convert_20120819234026.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:埼玉県新座市東北2-23-12 イオン新座B1F フードコート
電話:048-476-0079
2012年8月23日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR