武蔵野自家製麺 大将うどん @埼玉県新座市
2012年7月14日(土)
《大将うどん あぶら麩汁うどん中》
今日は約10か月ぶりに大将うどんに行ってきました。
11時45頃入店したのですが、先客は1名と前回来た時に比べると随分と少なかったので、ちょっと驚きでした。
前回はきのこ汁うどん小だったので、今回はあぶら麩汁うどん中(830円)にしてみました。
あぶら麩汁というのは、初めて食べます。他店でも今まで見たことがありません。
どんな汁なんでしょうね。楽しみです^^
待つこと5分ほどで、あぶら麩汁うどんが到着です。
今回は茹で置きだったみたいです。
訪問1回目(初回)茹で置き・・・柔らかくてガッカリ(TT)
訪問2回目(前回)茹で立て・・・ヤッホー(^o^)うまうま!
訪問3回目(今回)茹で置き・・・嫌な予感が(--;
【あぶら麩汁うどん中】

【うどん】
『グレーがかりエッジが立った太麺です(前回の写真より色が濃く見えますが、僕の記憶では同じ色でした。たぶん光の入り具合とカメラの違いだと思います)嫌な予感が外れることを期待し、パクッと一口^0^)おっ!大丈夫でした。しっかりコシが残っていて武蔵野うどんらしい歯応え、香りです^^)茹で揚げてからまだ時間が経っていなかったのでしょう。量は600g程度だと思います』


【あぶら麩汁】
『中盛にすると、汁も器が大きくなるようです^^)メインはたっぷりのお麩、そして豚バラ肉、にんじん、長ねぎ、筍、溶き卵、水菜が入っています。お麩の表面は、油のおかげで熱々でしっかりとした歯応え、中はふんわりで旨味エキスをたっぷり吸い込み、やさしい味わいです。あぶら麩や野菜の旨味を出すためなのか、ダシは弱く、かえしが濃く感じられました』

勝手に評価:★★★☆☆
2012年8月31日投稿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年9月17日(土)
《大将うどん きのこ汁うどん小》
今日は大将うどんに行ってきました。
当店には2回目の訪問です。
11時15分頃お店に入ったのですが、既に先客が7~8名となかなか人気があるお店です。
主なメニューは○肉汁うどん ○きのこ汁うどん ○あぶら麩汁うどんで小680円、中830円、大980円です。
店舗入口左手の店外にある券売機で食券を購入し店内へ。
今日はきのこ汁うどんの小にしました。僕が珍しく小にしたのには訳があります。
それは、前回訪問したのは約1年前ですが、13時半頃の入店にもかかわらず、お客さんで大変賑わっていたので、かなり期待したのですが、うどんが茹で置きで柔らかく、ちょっとがっかりさせられた記憶があったからです。今回も茹で置きだったら中を食べきるのはちょっと辛いかなと思い、小にした訳です。
が!今回はじっくり15分程待ち、茹で立てが出てきました(^^)
茹で置きはやめたのか、たまたまだったのか分りませんが1年前と別物の僕好みの美味しいうどんになっていました(^^ゞ
他のブロガーさんの情報では小は400gらしいのですが、僕には400gには見えないし、食べても400g食べた腹具合には感じなかったので、他の人気武蔵野うどん店と比較するとCP(コスパ)は若干低いかなという感じはしますが味は良いと思います。比較的家から近いので安定的にこのうどんを提供していただけるのであれば何度でもリピありです(^^☆
【きのこ汁うどん小】

【うどん】
『グレーがかりエッジが立ったプルンプルンの太いうどんです。量は推定350~400g。1年前に食べた時とは別物です。武蔵野うどんらしいごわごわした食感と小麦の香りが美味しいです(^o^)小では物足りなかったので次回は中にします』


【きのこ汁】
『椎茸、しめじ、えのき、長ねぎ、天かすが入っていて、かえしの濃さが丁度いい感じのダシがしっかり効いている美味しい汁です(^_^)』


【外観】


勝手に評価:★★★★☆
住所:埼玉県新座市畑中2-8-32
電話:048-479-0127
2011年10月6日投稿
《大将うどん あぶら麩汁うどん中》
今日は約10か月ぶりに大将うどんに行ってきました。
11時45頃入店したのですが、先客は1名と前回来た時に比べると随分と少なかったので、ちょっと驚きでした。
前回はきのこ汁うどん小だったので、今回はあぶら麩汁うどん中(830円)にしてみました。
あぶら麩汁というのは、初めて食べます。他店でも今まで見たことがありません。
どんな汁なんでしょうね。楽しみです^^
待つこと5分ほどで、あぶら麩汁うどんが到着です。
今回は茹で置きだったみたいです。
訪問1回目(初回)茹で置き・・・柔らかくてガッカリ(TT)
訪問2回目(前回)茹で立て・・・ヤッホー(^o^)うまうま!
訪問3回目(今回)茹で置き・・・嫌な予感が(--;
【あぶら麩汁うどん中】

【うどん】
『グレーがかりエッジが立った太麺です(前回の写真より色が濃く見えますが、僕の記憶では同じ色でした。たぶん光の入り具合とカメラの違いだと思います)嫌な予感が外れることを期待し、パクッと一口^0^)おっ!大丈夫でした。しっかりコシが残っていて武蔵野うどんらしい歯応え、香りです^^)茹で揚げてからまだ時間が経っていなかったのでしょう。量は600g程度だと思います』


【あぶら麩汁】
『中盛にすると、汁も器が大きくなるようです^^)メインはたっぷりのお麩、そして豚バラ肉、にんじん、長ねぎ、筍、溶き卵、水菜が入っています。お麩の表面は、油のおかげで熱々でしっかりとした歯応え、中はふんわりで旨味エキスをたっぷり吸い込み、やさしい味わいです。あぶら麩や野菜の旨味を出すためなのか、ダシは弱く、かえしが濃く感じられました』

勝手に評価:★★★☆☆
2012年8月31日投稿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年9月17日(土)
《大将うどん きのこ汁うどん小》
今日は大将うどんに行ってきました。
当店には2回目の訪問です。
11時15分頃お店に入ったのですが、既に先客が7~8名となかなか人気があるお店です。
主なメニューは○肉汁うどん ○きのこ汁うどん ○あぶら麩汁うどんで小680円、中830円、大980円です。
店舗入口左手の店外にある券売機で食券を購入し店内へ。
今日はきのこ汁うどんの小にしました。僕が珍しく小にしたのには訳があります。
それは、前回訪問したのは約1年前ですが、13時半頃の入店にもかかわらず、お客さんで大変賑わっていたので、かなり期待したのですが、うどんが茹で置きで柔らかく、ちょっとがっかりさせられた記憶があったからです。今回も茹で置きだったら中を食べきるのはちょっと辛いかなと思い、小にした訳です。
が!今回はじっくり15分程待ち、茹で立てが出てきました(^^)
茹で置きはやめたのか、たまたまだったのか分りませんが1年前と別物の僕好みの美味しいうどんになっていました(^^ゞ
他のブロガーさんの情報では小は400gらしいのですが、僕には400gには見えないし、食べても400g食べた腹具合には感じなかったので、他の人気武蔵野うどん店と比較するとCP(コスパ)は若干低いかなという感じはしますが味は良いと思います。比較的家から近いので安定的にこのうどんを提供していただけるのであれば何度でもリピありです(^^☆
【きのこ汁うどん小】

【うどん】
『グレーがかりエッジが立ったプルンプルンの太いうどんです。量は推定350~400g。1年前に食べた時とは別物です。武蔵野うどんらしいごわごわした食感と小麦の香りが美味しいです(^o^)小では物足りなかったので次回は中にします』


【きのこ汁】
『椎茸、しめじ、えのき、長ねぎ、天かすが入っていて、かえしの濃さが丁度いい感じのダシがしっかり効いている美味しい汁です(^_^)』


【外観】


勝手に評価:★★★★☆
住所:埼玉県新座市畑中2-8-32
電話:048-479-0127
2011年10月6日投稿