物見山公園のつつじ @埼玉県東松山市
2012年5月5日(土)
越生町の五大尊つつじ公園の見学を終え、東松山市の物見山公園にやって来ました。
標高135mの物見山には約4万本のつつじが植えられており、春は桜と共に美しい花を楽しむことができます。
周辺には正法寺岩殿観音や埼玉県こども動物自然公園、埼玉県平和資料館もあり、手軽なハイキング地として親しまれているそうです。
平和資料館側の駐車場に停めようと思ったところ満車だったので、駐車場を探し物見山山頂方面へ車を走らせたところ、山頂近くの駐車場にようやく空きがありました。
余談ですが、東武東上線高坂駅方面からこども動物自然公園方面の道は、こども動物自然公園駐車場への入場待ちの車の列が2km近くに及んでいました(--;
どうやら、今日はこどもの日ということで中学生以下は入園料が無料だったようです。
また近頃パッとしない天気でしたが、今日は快晴だったこともあり、かなりの人出になったようです。
全車が当園に行く訳ではないでしょうから、通過するだけの方にとってはえらいとばっちりだったでしょうね。僕は反対車線だったので、渋滞に巻き込まれずに済んだのですが、今日のドライブコースを反対に回っていたら、この渋滞に巻き込まれていたのかと思うとゾッとします(-_-;
『ようやく駐車できたのが、山頂付近の駐車場でした』

『駐車場の道路を挟んだ対面に案内標識があります』

『案内標識に従い進むと・・・』

『3分ほどであっという間に山頂でしたwww しかも勾配はほぼなしです。楽と言えば楽ですが、なんか拍子抜けですwww』

【物見山説明板】

【物見山岩殿観音の勝】埼玉県指定名勝
『かつては、山頂から箱根、足柄、大山、富士山、秩父、信越、上野、下野、常陸の山々から東京湾まで望むことができたそうです。現在の山頂付近は樹木で覆われているので、見晴らしは良くありません・・・』

『シャガが咲いていました。この時期シャガはあちこちで咲いていますよね。クローズアップされない花ですが、僕は好きな花です^^』

『五大尊つつじ公園は八分咲きだったのですが、物見山のつつじは終わりかけていました。常々思うんですが、花の見頃のタイミングってほんと難しいですよね・・・』





【中腹の公園出入口】
『山頂から下りながらつつじを鑑賞していたら県道212号線脇のここに出ました。道路の反対側を見ると「巌殿観音入口」という案内板が見えたので行ってみることにしました』

住所:埼玉県東松山市岩殿243
電話:0493-23-3344(東松山市観光協会)
2012年5月29日投稿
越生町の五大尊つつじ公園の見学を終え、東松山市の物見山公園にやって来ました。
標高135mの物見山には約4万本のつつじが植えられており、春は桜と共に美しい花を楽しむことができます。
周辺には正法寺岩殿観音や埼玉県こども動物自然公園、埼玉県平和資料館もあり、手軽なハイキング地として親しまれているそうです。
平和資料館側の駐車場に停めようと思ったところ満車だったので、駐車場を探し物見山山頂方面へ車を走らせたところ、山頂近くの駐車場にようやく空きがありました。
余談ですが、東武東上線高坂駅方面からこども動物自然公園方面の道は、こども動物自然公園駐車場への入場待ちの車の列が2km近くに及んでいました(--;
どうやら、今日はこどもの日ということで中学生以下は入園料が無料だったようです。
また近頃パッとしない天気でしたが、今日は快晴だったこともあり、かなりの人出になったようです。
全車が当園に行く訳ではないでしょうから、通過するだけの方にとってはえらいとばっちりだったでしょうね。僕は反対車線だったので、渋滞に巻き込まれずに済んだのですが、今日のドライブコースを反対に回っていたら、この渋滞に巻き込まれていたのかと思うとゾッとします(-_-;
『ようやく駐車できたのが、山頂付近の駐車場でした』

『駐車場の道路を挟んだ対面に案内標識があります』

『案内標識に従い進むと・・・』

『3分ほどであっという間に山頂でしたwww しかも勾配はほぼなしです。楽と言えば楽ですが、なんか拍子抜けですwww』

【物見山説明板】

【物見山岩殿観音の勝】埼玉県指定名勝
『かつては、山頂から箱根、足柄、大山、富士山、秩父、信越、上野、下野、常陸の山々から東京湾まで望むことができたそうです。現在の山頂付近は樹木で覆われているので、見晴らしは良くありません・・・』

『シャガが咲いていました。この時期シャガはあちこちで咲いていますよね。クローズアップされない花ですが、僕は好きな花です^^』

『五大尊つつじ公園は八分咲きだったのですが、物見山のつつじは終わりかけていました。常々思うんですが、花の見頃のタイミングってほんと難しいですよね・・・』





【中腹の公園出入口】
『山頂から下りながらつつじを鑑賞していたら県道212号線脇のここに出ました。道路の反対側を見ると「巌殿観音入口」という案内板が見えたので行ってみることにしました』

住所:埼玉県東松山市岩殿243
電話:0493-23-3344(東松山市観光協会)
2012年5月29日投稿