権現堂公園(権現堂堤) 曼珠沙華まつり @埼玉県幸手市
2011年10月9日(日)
幸手市にある権現堂公園に曼珠沙華(彼岸花)を見に行ってきました。
当公園は春は権現堂桜堤と言われ、菜の花と桜のコントラストがとても素晴らしい桜で有名な公園です。僕は春に一度来たことがあるのですが、評判通りとても素晴らしい景色でした(^^)
9月下旬、日高市の巾着田の曼珠沙華の開花状況をチェックする為、ネットで曼珠沙華の情報を調べていたところ、偶然、権現堂公園の曼珠沙華まつりを知りました。
この権現堂公園は春(3・4月)は「桜」、初夏(6・7月)は「紫陽花」、秋(9・10月)は「曼珠沙華」、冬(1・2月)は「水仙」と、四季を通じて花を楽しむことができるのだそうです(^^)
巾着田は何度も行っているので、今年は権現堂公園の曼珠沙華にしました。
幸手市観光協会の開花情報をチェックしていると、休日では10月1日(土)、2日(日)が満開で見ごろのタイミングだったようですが、子供達の小学校の運動会があったことや天気が悪かった為、今年は曼珠沙華鑑賞は諦めかけていました。数日後改めて開花状況をチェックしてみると、まだぎりぎり見られそうだったので行ってみることにしました。
結果!残念・・・ほぼ枯れ始めていました(TT)
赤い絨毯状態ではありますが・・・色褪せた赤ですw
辛うじて遅咲きの花が綺麗に咲いていました^^
桜堤に沿って咲いています。満開の時期でしたら巾着田に匹敵する美しさではないでしょうか^^
【幸手 曼珠沙華まつり】













『息子は花には当然興味はなく、トンボを追っかけて遊んでいましたw 結構呑気なトンボなので素手で捕まえることができますw』

【地図】
所在地:埼玉県幸手市内国府間
電話:0480-43-1111(幸手市観光協会)
2011年10月31日投稿
幸手市にある権現堂公園に曼珠沙華(彼岸花)を見に行ってきました。
当公園は春は権現堂桜堤と言われ、菜の花と桜のコントラストがとても素晴らしい桜で有名な公園です。僕は春に一度来たことがあるのですが、評判通りとても素晴らしい景色でした(^^)
9月下旬、日高市の巾着田の曼珠沙華の開花状況をチェックする為、ネットで曼珠沙華の情報を調べていたところ、偶然、権現堂公園の曼珠沙華まつりを知りました。
この権現堂公園は春(3・4月)は「桜」、初夏(6・7月)は「紫陽花」、秋(9・10月)は「曼珠沙華」、冬(1・2月)は「水仙」と、四季を通じて花を楽しむことができるのだそうです(^^)
巾着田は何度も行っているので、今年は権現堂公園の曼珠沙華にしました。
幸手市観光協会の開花情報をチェックしていると、休日では10月1日(土)、2日(日)が満開で見ごろのタイミングだったようですが、子供達の小学校の運動会があったことや天気が悪かった為、今年は曼珠沙華鑑賞は諦めかけていました。数日後改めて開花状況をチェックしてみると、まだぎりぎり見られそうだったので行ってみることにしました。
結果!残念・・・ほぼ枯れ始めていました(TT)
赤い絨毯状態ではありますが・・・色褪せた赤ですw
辛うじて遅咲きの花が綺麗に咲いていました^^
桜堤に沿って咲いています。満開の時期でしたら巾着田に匹敵する美しさではないでしょうか^^
【幸手 曼珠沙華まつり】













『息子は花には当然興味はなく、トンボを追っかけて遊んでいましたw 結構呑気なトンボなので素手で捕まえることができますw』

【地図】
所在地:埼玉県幸手市内国府間
電話:0480-43-1111(幸手市観光協会)
2011年10月31日投稿