fc2ブログ

ドラゴンフレッシュセンター @秋田県山本郡三種町

2015年5月17日(日)
八峰町の見学を終え、帰宅途中、ドラゴンフレッシュセンターに立ち寄りました。

ドラゴンフレッシュセンターは、JAの直売所です。

なぜドラゴンなのかとふと思い調べたら、僕の憶測ですが町が合併して2006年に三種町になる前は、この地域は八竜町だったからだと思います。

余談ですが、秋田県は2005年~2006年にピークを迎えた平成の大合併(市町村合併)で、多くの市町村が合併したようで、地図を見ると市町村の数が他県に比べてかなり少ないので覚えやすいです。秋田に来て3年目ですが、仮に市町村が記載されていない地図を見せられても市町村名を全て答えられる自信があります。一方、他の東北5県(青森県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)や自宅のある埼玉県、生まれ故郷の神奈川県は細かく分割されているので、なんとなくしか分かりません・・・

【看板】
1DSC01093_convert_20180609171541.jpg

『僕の大好きな倶利伽羅不動尊に似た感じに惹かれますヽ(≧∀≦)ノ』
2DSC01092_convert_20180609171532.jpg

【ドラゴンフレッシュセンター】
3DSC01094_convert_20180609171552.jpg

『16時半頃だったので、残念ながらほとんどの商品が売り切れていました』
4DSC01095_convert_20180609171601.jpg

『新玉ねぎが安かったので今日の夕食にしようと思い購入しました^^)新玉ねぎは柔らかくて甘みもあるので、シンプルにサラダでもいいのですが、別の食べ方も考えてみようと思います』
5DSC01101_convert_20180609171708.jpg

住所:秋田県山本郡三種町鵜川字八幡台126-25
電話:0185-85-3116
ホームページ:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=1260
2018年6月13日投稿

サンドクラフト2014inみたね @秋田県山本郡三種町

2014年8月31日(日)
じゅんさいの館で昼食を終え、サンドクラフト2014inみたねを見学するため釜谷浜海水浴場にやって来ました。

サンドクラフトinみたねは毎年7月下旬から8月下旬の1ヶ月間程、釜谷浜海水浴場で開催されます。

サンドクラフト2014は今日が最終日です。

『釜谷浜に到着です』
1DSCF1254_convert_20160628214425.jpg

『風力発電の風車が立ち並びます』
2DSCF1257_convert_20160628214434.jpg

3DSCF1287_convert_20160628214743.jpg

【能代港方面】
4DSCF1286_convert_20160628214734.jpg

『大小の砂像が並びます。ひときわ大きい砂像がメイン砂像です』
5DSCF1259_convert_20160628214448.jpg

6DSCF1260_convert_20160628214459.jpg

【イルカに乗ったふなっしー】
7DSCF1261_convert_20160628214511.jpg

『開催期間が約1ヶ月ですが、雨風で崩れないんですかね?』
8DSCF1262_convert_20160628214520.jpg

『これはムーミンですかね』
9DSCF1264_convert_20160628214529.jpg

【タイトル「蓮沼~お竜のものがたり~」】
10DSCF1266_convert_20160628214546.jpg

11DSCF1265_convert_20160628214537.jpg

【メイン砂像タイトル「風車」】
『凄いですね~^^)砂で作ったとは思えないほど繊細です』
12DSCF1268_convert_20160628214604.jpg

13DSCF1274_convert_20160628214614.jpg

14DSCF1277_convert_20160628214627.jpg

15DSCF1267_convert_20160628214553.jpg

『各参加チームが趣向を凝らして様々な砂像を制作しています』
16DSCF1278_convert_20160628214638.jpg

17DSCF1279_convert_20160628214649.jpg

18DSCF1281_convert_20160628214658.jpg

19DSCF1282_convert_20160628214707.jpg

20DSCF1283_convert_20160628214714.jpg

21DSCF1289_convert_20160628214754.jpg

22DSCF1285_convert_20160628214722.jpg

【地図】


場所:秋田県山本郡三種町大口釜谷 釜谷浜海水浴場
電話:0185-85-4830(三種町サンドクラフト実行委員会事務局)
ホームページ:http://sand-mitane.com/
2016年6月29日投稿

じゅんさいの館 @秋田県山本郡三種町

2014年8月31日(日)
《お食事処かあさん じゅんさい入り天ぷらそば》
惣三郎沼公園の見学を終え、三種町農林産物直売施設「じゅんさいの館」にやって来ました。
三種町はじゅんさい生産量日本一の町です。
食堂があるので、昼食にすることにしました。

【じゅんさい畑】
『移動途中見かけました』
1DSCF1241_convert_20160627233105.jpg

【蕎麦畑】
2DSCF1242_convert_20160627233115.jpg

【看板】
『国道7号線沿いにあります』
3DSCF1243_convert_20160627233122.jpg

【じゅんさいの館】
4DSCF1253_convert_20160627233226.jpg

【館内の様子】
『三種町の特産品が売られています』
5DSCF1251_convert_20160627233210.jpg

【じゅんさいコーナー】
6DSCF1252_convert_20160627233219.jpg

【お食事処かあさん】
7DSCF1249_convert_20160627233201.jpg

【メニュー】
8DSCF1245_convert_20160627233128.jpg

【天ぷらそば】
『じゅんさい入り、600円です』
9DSCF1246_convert_20160627233137.jpg

『真ん中に見える葉っぱみたいなものがじゅんさいです。表面がなめこの様にぬるぬるしているので、好き嫌いがはっきりすると思います。ネバとろ系が好きな方にはお勧めです。酢の物で出されることが多いです』
10DSCF1247_convert_20160627233145.jpg

【蕎麦】
『平麺で太いですがコシがなく、特に特徴はありません』
11DSCF1248_convert_20160627233152.jpg

じゅんさい入り天ぷらそば
勝手に評価:★★★☆☆

住所:秋田県山本郡三種町森岳字東二ツ森97
電話:0185-72-4355
ホームページ:http://www.junsainoyakata.jp/
2016年6月28日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR