旧乃木邸/乃木公園 @東京都港区
2021年1月30日(土)
乃木神社の見学を終え、旧乃木邸、乃木公園にやって来ました。
乃木神社の隣にあります。
旧乃木邸は説明板によると
旧乃木邸は、明治35年(1902年)に新築されたもので、乃木希典大将夫妻が大正元年(1912年)9月13日、明治天皇御大葬の日、明治天皇に従って殉死するまでここに住んでいた。将軍が、ドイツ留学中に見たフランス軍隊の建物を模範にして建てたというもので、明治期の洋風建築が接客を目的とする豪華な建物か、和風住宅に洋風の応接室を付属させたものが多いのに比べこの邸宅は、軍人の家らしく、飾り気がなく簡素で合理的に作られている。建坪は168㎡、木造平家建、日本瓦葺で、傾斜地を巧みに利用し、建物全体に半地下構造をもつ。
なのだそうです。
旧乃木邸と馬小屋は港区指定有形文化財になっています。
【旧乃木邸門】


【案内板】

【旧乃木邸及び馬小屋説明板】

【旧乃木邸説明板】

【旧乃木邸平面図と断面図】

【旧乃木邸】港区指定有形文化財



【乃木家祖霊社】


【厩】港区指定有形文化財



【御供待所】




【水師営棗の樹の孫】

【旧乃木邸の煙突】

【乃木大将と辻占売少年像】

【乃木大将と辻占売少年像説明板】

【元乃木家菜園】

【瘞血之處(えいけつのところ)】
『殉死された時の血のついた物を埋めたところです』

【乃木公園】


『面白いモニュメントがあります。題名は「ひねり うつり ながれ」です』

【乃木公園入口】

【地図】
開園時間:午前9時~午後4時
休園日:12月29日~1月3日
入園料:無料
住所:東京都港区赤坂8-11-32
電話:03-6384-5113(高橋是清翁記念公園管理事務所)
2023年7月2日投稿
乃木神社の見学を終え、旧乃木邸、乃木公園にやって来ました。
乃木神社の隣にあります。
旧乃木邸は説明板によると
旧乃木邸は、明治35年(1902年)に新築されたもので、乃木希典大将夫妻が大正元年(1912年)9月13日、明治天皇御大葬の日、明治天皇に従って殉死するまでここに住んでいた。将軍が、ドイツ留学中に見たフランス軍隊の建物を模範にして建てたというもので、明治期の洋風建築が接客を目的とする豪華な建物か、和風住宅に洋風の応接室を付属させたものが多いのに比べこの邸宅は、軍人の家らしく、飾り気がなく簡素で合理的に作られている。建坪は168㎡、木造平家建、日本瓦葺で、傾斜地を巧みに利用し、建物全体に半地下構造をもつ。
なのだそうです。
旧乃木邸と馬小屋は港区指定有形文化財になっています。
【旧乃木邸門】


【案内板】

【旧乃木邸及び馬小屋説明板】

【旧乃木邸説明板】

【旧乃木邸平面図と断面図】

【旧乃木邸】港区指定有形文化財



【乃木家祖霊社】


【厩】港区指定有形文化財



【御供待所】




【水師営棗の樹の孫】

【旧乃木邸の煙突】

【乃木大将と辻占売少年像】

【乃木大将と辻占売少年像説明板】

【元乃木家菜園】

【瘞血之處(えいけつのところ)】
『殉死された時の血のついた物を埋めたところです』

【乃木公園】


『面白いモニュメントがあります。題名は「ひねり うつり ながれ」です』

【乃木公園入口】

【地図】
開園時間:午前9時~午後4時
休園日:12月29日~1月3日
入園料:無料
住所:東京都港区赤坂8-11-32
電話:03-6384-5113(高橋是清翁記念公園管理事務所)
2023年7月2日投稿