ホワイト餃子 餃子のはながさ 日高店 @埼玉県日高市
2018年12月14日(金)
《ホワイト餃子 餃子のはながさ まんぷく餃子ランチ》
公休が取れたので、日高市を散策することにしました。
遅起きしたので散策前にブランチを食べようと思い、ググったところホワイト餃子を見つけたので行ってみることにしました。
20代の時に柏店で一回食べただけなのですが、あの形と食感、味を忘れることはありませんwww
柏店に行った時、当時から行列ができる人気店でした。
最近はグルメ番組で紹介されるので、久しぶりに食べたいと思っていたところでした。
しかし、千葉県にしか店舗がないと思い込んでおり、わざわざ千葉県まで餃子を食べに行くほど僕はグルメではありません。
埼玉県に店舗がある事を知り、今日の目的地の近くだったので、これは寄らないともったいないと思った訳なんですwww
ホームページを見て、更にびっくり!
のれん分けによる支店と技術連鎖店を合わせると日本全国に26店舗(投稿日現在)あり、いつの間にか勢力を拡大していました(#^.^#)
当店は技術連鎖店です。
技術連鎖店とは、技術の取得およびその後のグループ活動等は支店と変わりはありませんが、環境や立地条件等により「餃子専門店としての経営が難しい」「グループと同一価格で販売できない」など、特別に本部から認められた店舗を言うのだそうです。
平日限定の餃子12個、大盛ライス、スープ、漬け物がセットになったまんぷく餃子ランチ(756円)を注文しました。
【まんぷく餃子ランチ】
『そうそう、この形ですよ!特徴的です(^^)』

【ホワイト餃子】
『大量の油で揚げ焼きするので、厚い皮はパリパリ食感です。白くないのに「ホワイト餃子」という店名の由来は、創業者が中国で白(パイ)さんに製法を教わった尊敬の念からだそうです』

【ライス大盛】

【わかめスープ】
『春雨入りでした』

【はながさのホワイト餃子具材】
『栄養のバランスを考えて30種類以上の材料を使用し、肉は当店と同じく日高市にある大人気の豚のテーマパーク「サイボクハム」のゴールデンポークを使用しています。ホワイト餃子チェーン店は、本店・支店を問わず、それぞれ各自が材料を買い付け、各店が独自で製造している餃子なので、お店毎に味が違うのでしょうね』

『揚げ焼きですが油っぽさはありません。皮が厚いので餃子だけでも結構お腹が膨れます』

『具材にニンニクが入っていないので、擦りおろしニンニクを醤油ダレに混ぜて食べると、より一層美味しいです(*^_^*)』

【外観】

【店内の様子】

【ホワイト餃子を美味しく召し上がって頂くためには・・・】

【卓上調味料】
『醤油、酢、ラー油、胡椒です』

【メニュー】








勝手に評価:★★★★☆
住所:埼玉県日高市高萩2306-9
電話:042-985-1150
ホームページ:https://www.white-gyouza.co.jp/
2021年5月7日投稿
《ホワイト餃子 餃子のはながさ まんぷく餃子ランチ》
公休が取れたので、日高市を散策することにしました。
遅起きしたので散策前にブランチを食べようと思い、ググったところホワイト餃子を見つけたので行ってみることにしました。
20代の時に柏店で一回食べただけなのですが、あの形と食感、味を忘れることはありませんwww
柏店に行った時、当時から行列ができる人気店でした。
最近はグルメ番組で紹介されるので、久しぶりに食べたいと思っていたところでした。
しかし、千葉県にしか店舗がないと思い込んでおり、わざわざ千葉県まで餃子を食べに行くほど僕はグルメではありません。
埼玉県に店舗がある事を知り、今日の目的地の近くだったので、これは寄らないともったいないと思った訳なんですwww
ホームページを見て、更にびっくり!
のれん分けによる支店と技術連鎖店を合わせると日本全国に26店舗(投稿日現在)あり、いつの間にか勢力を拡大していました(#^.^#)
当店は技術連鎖店です。
技術連鎖店とは、技術の取得およびその後のグループ活動等は支店と変わりはありませんが、環境や立地条件等により「餃子専門店としての経営が難しい」「グループと同一価格で販売できない」など、特別に本部から認められた店舗を言うのだそうです。
平日限定の餃子12個、大盛ライス、スープ、漬け物がセットになったまんぷく餃子ランチ(756円)を注文しました。
【まんぷく餃子ランチ】
『そうそう、この形ですよ!特徴的です(^^)』

【ホワイト餃子】
『大量の油で揚げ焼きするので、厚い皮はパリパリ食感です。白くないのに「ホワイト餃子」という店名の由来は、創業者が中国で白(パイ)さんに製法を教わった尊敬の念からだそうです』

【ライス大盛】

【わかめスープ】
『春雨入りでした』

【はながさのホワイト餃子具材】
『栄養のバランスを考えて30種類以上の材料を使用し、肉は当店と同じく日高市にある大人気の豚のテーマパーク「サイボクハム」のゴールデンポークを使用しています。ホワイト餃子チェーン店は、本店・支店を問わず、それぞれ各自が材料を買い付け、各店が独自で製造している餃子なので、お店毎に味が違うのでしょうね』

『揚げ焼きですが油っぽさはありません。皮が厚いので餃子だけでも結構お腹が膨れます』

『具材にニンニクが入っていないので、擦りおろしニンニクを醤油ダレに混ぜて食べると、より一層美味しいです(*^_^*)』

【外観】

【店内の様子】

【ホワイト餃子を美味しく召し上がって頂くためには・・・】

【卓上調味料】
『醤油、酢、ラー油、胡椒です』

【メニュー】








勝手に評価:★★★★☆
住所:埼玉県日高市高萩2306-9
電話:042-985-1150
ホームページ:https://www.white-gyouza.co.jp/
2021年5月7日投稿