fc2ブログ

ときがわ花菖蒲園(花菖蒲まつり) @埼玉県比企郡ときがわ町

2019年6月16日(日)
7年ぶりにときがわ花菖蒲園に行ってきました。

『ときがわ花菖蒲園に到着です。前回来た時は、ときがわ町立玉川中学校の臨時駐車場に停めなければならないくらい混雑していたのですが、今日は朝一に来たので花菖蒲園に一番近い駐車場に停めることができました。早起きは三文の徳とはこういうことなんでしょう(^^)』
1DSC08434_convert_20211127223557.jpg

『地元野菜や特産品を販売しています』
2DSC08488_convert_20211127224950.jpg

『のんきなトカゲです。近づいても逃げません』
3DSC08490_convert_20211127225009.jpg

【ときがわ花菖蒲園】
『協力金は100円以上です。7年前と変わっていません』
4DSC08435_convert_20211127223710.jpg

『ウッドデッキが7年前と変わっていません』
5DSC08437_convert_20211127223733.jpg

【2年目】
『植え付け年数が表示されています』
6DSC08439_convert_20211127223800.jpg

7DSC08440_convert_20211127223814.jpg

8DSC08441_convert_20211127223831.jpg

9DSC08442_convert_20211127223856.jpg

10DSC08443_convert_20211127223912.jpg

11DSC08444_convert_20211127223943.jpg

【1年目】
12DSC08445_convert_20211127224004.jpg

【4年目】
13DSC08446_convert_20211127224033.jpg

14DSC08447_convert_20211127224049.jpg

【都幾川】
15DSC08450_convert_20211127224113.jpg

16DSC08452_convert_20211127224127.jpg

17DSC08453_convert_20211127224142.jpg

18DSC08457_convert_20211127224154.jpg

19DSC08462_convert_20211127224334.jpg

20DSC08463_convert_20211127224354.jpg

21DSC08464_convert_20211127224408.jpg

22DSC08465_convert_20211127224420.jpg

【3年目】
23DSC08468_convert_20211127224456.jpg

24DSC08469_convert_20211127224523.jpg

25DSC08470_convert_20211127224542.jpg

26DSC08472_convert_20211127224554.jpg

27DSC08473_convert_20211127224615.jpg

28DSC08475_convert_20211127224814.jpg

29DSC08477_convert_20211127224845.jpg

30DSC08480_convert_20211127224900.jpg

31DSC08483_convert_20211127224922.jpg

32DSC08487_convert_20211127224936.jpg

2021年11月30日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年6月16日(土)
坂戸市のすみよし菖蒲園の見学を終え、ときがわ町のときがわ花菖蒲園にやって来ました。

当菖蒲園は住民花づくりグループ「花菖蒲を育てる会」が町おこし・地域活性化のために、8,800㎡の遊休農地に8,200株の花菖蒲を植え付けたそうです。

6月16日(土)、17日(日)はときがわ花菖蒲まつりのイベント開催日だったこともあってか、人出は多かったです。

『駐車場の案内があったので、矢印どおり進みました』
1DSC_0701_convert_20120717055814.jpg

『ときがわ町立玉川中学校が臨時駐車場になっていました』
2DSC_0700_convert_20120717055616.jpg

『ときがわ町玉川トレーニングセンターの裏が「ときがわ花菖蒲園」です』
3DSC_0739_convert_20120717065138.jpg

【幟】
4DSC_0740_convert_20120717065239.jpg

『玉川トレーニングセンターの目の前のときがわ町役場の前には、さつきが綺麗に咲いていました^^』
5DSC_0741_convert_20120717065347.jpg

6DSC_0742_convert_20120717065440.jpg

『玉川トレーニングセンターとバス車庫の間を抜けると菖蒲園です』
7DSC_0702_convert_20120717060029.jpg

【総合案内所】
8DSC_0737_convert_20120717064930.jpg

『模擬店も出ています』
9DSC_0703_convert_20120717060322.jpg

【ポスター】
10DSC_0738_convert_20120717065033.jpg

【花菖蒲園】
『菖蒲園入口に維持管理協力金の募金箱があるのですが、ここで”イラッ”とすることが・・・(--)募金箱の近くに係りの人がいて「維持管理のため、ご協力お願いします」と声をかけているのに老夫婦が無視してずかずか入場していきます!老人だから耳が遠かったのでは?と思われるかもしれませんが、それはありません。募金箱に書かれた文書を読んでいましたから。読んだにも関わらず無視して入って行きました・・・あくまでも協力金ですから、強要できるものではないと思いますが、花の世話をしている方への感謝の気持ちで100円でも、200円でも、300円でも、400円でも、500円でもいいと思うんです。金額の問題ではなく、協力しようという気持ちが大事なのでは?と悲しい気持ちになりました(TT)』
11DSC_0705_convert_20120717060509.jpg

『気を取り直し、花菖蒲散策です^^』
12DSC_0706_convert_20120717060736.jpg

『結構広いですね~』
13DSC_0708_convert_20120717060942.jpg

『植え付けた年数が分かるプラカードが立っています』
【1年目】
『寂しい状況です』
14DSC_0709_convert_20120717061047.jpg

【3年目】
『いい感じに咲いています^^』
15DSC_0710_convert_20120717061349.jpg

16DSC_0711_convert_20120717061456.jpg

17DSC_0713_convert_20120717061631.jpg

【2年目】
『なかなかいい感じです^^』
18DSC_0714_convert_20120717061905.jpg

【4年目】
『2年目、3年目より見劣りするような気が・・・』
19DSC_0715_convert_20120717062015.jpg

『あとは年数は気にせず、気に入ったところだけ撮ってみました^^』
20DSC_0716_convert_20120717062122.jpg

21DSC_0719_convert_20120717062240.jpg

22DSC_0720_convert_20120717062343.jpg

23DSC_0721_convert_20120717062447.jpg

24DSC_0723_convert_20120717062556.jpg

25DSC_0724_convert_20120717062656.jpg

26DSC_0725_convert_20120717062748.jpg

27DSC_0727_convert_20120717062948.jpg

28DSC_0728_convert_20120717063930.jpg

29DSC_0729_convert_20120717064025.jpg

30DSC_0730_convert_20120717064132.jpg

31DSC_0731_convert_20120717064238.jpg

32DSC_0732_convert_20120717064350.jpg

33DSC_0733_convert_20120717064446.jpg

34DSC_0736_convert_20120717064828.jpg

【地図】


住所:埼玉県比企郡ときがわ町玉川2508(ときがわ町玉川トレーニングセンター)付近
電話:0493-65-1521(産業観光課)
ホームページ:http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11587
2012年7月17日投稿

いこいの里大附(そば道場) @埼玉県比企郡ときがわ町

2019年5月5日(日)
《いこいの里大附(そば道場) 特撰大附二八そば大盛》
八幡山神社の見学を終え、いこいの里大附(そば道場)でランチにすることにしました。
約7年前に立ち寄った時は夕方で食事処の営業が終わっていたので、食べる事ができませんでした。
7年越しのリベンジですwww

こちらのお店では食事だけではなく、そば打ち体験もできます。また地元の取れたての農産物や加工品、木工品、手芸品などが販売されています。

土日限定の 特撰大附二八そば(800円)大盛(100円)を注文しました。

『近くまで来て、この辺が越生町とときがわ町の町境である事に気付きました。約7年前のときがわ町散策でいこいの里大附(そば道場)に来た時、蕎麦を食べる事ができなかった事を思い出し、偶然たどり着いたのも何かの縁だと思い、食べて行くことにしました。ここを逃すと周囲に飲食店が無く越生梅林辺りまで戻らなければいけない事情もありましたがwww』
1DSCN8169_convert_20211107151558.jpg

【いこいの里大附(そば道場)】
2DSCN8170_convert_20211107151625.jpg

3DSCN8172_convert_20211107151635.jpg

【幟】
4DSCN8188_convert_20211107151930.jpg

【店内の様子】
『農産物や加工品、木工品、手芸品などが販売されています』
5DSCN8176_convert_20211107151655.jpg

【本日の献立】
6DSCN8177_convert_20211107151714.jpg

『そば打ち体験の団体さんがいたため、混雑しており商品提供まで45分かかりました。あらかじめ店員さんにかなり時間が掛かると言われ、了承したので文句は言えません・・・』
7DSCN8180_convert_20211107151739.jpg

【特撰大附二八そば大盛】
『そばつゆは僕にとっては薄い感じでした』
8DSCN8181_convert_20211107151752.jpg

【蕎麦】
『香り、コシとも程ほどといったところでした』
9DSCN8182_convert_20211107151828.jpg

【メニュー】
10DSCN8183_convert_20211107151840.jpg

11DSCN8184_convert_20211107151901.jpg

12DSCN8185_convert_20211107151918.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

2021年11月9日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年9月14日(金)
大附日枝神社/大欅(けやき)の見学を終え、いこいの里大附(そば道場)にやって来ました。

こちらでは名人の指導によるそば打ち体験ができ、また食事だけも可能で、地元の取れたての農産物や加工品、木工品、手芸品なども販売されているそうです。

折角なので蕎麦を食べようかなと思ったのですが、営業時間が10時~14時。
僕が訪れた時間が16時。当然、もう閉店していました(TT
こういう場所のお店は閉店が早いのが当り前ですもんね・・・
またの機会に訪れたいと思います^^

【いこいの里大附(そば道場)】
DSCF6991_convert_20121122212621.jpg

【幟】
DSCF6996_convert_20121122212838.jpg

住所:埼玉県比企郡ときがわ町大附425
電話:0493-65-0322
ホームページ:http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11570(ときがわ町)
2012年11月22日投稿

七重のヤマザクラ @埼玉県比企郡ときがわ町

2019年4月20日(土)
正法寺の見学を終え、七重(ななえ)のヤマザクラにやって来ました。

バラ科の落葉高木です。
エドヒガンは巨木になることが多いですが、ヤマザクラの巨木は珍しく県内最大のヤマザクラです。
ねじれた太い幹に特徴があります。
ソメイヨシノよりも遅れて開花し、小振りな花を咲かせます。
幹周り4.1m(2002年計測)です。

ときがわ町指定天然記念物になっています。

『細い山道を上っていきます』
1DSCN7220_convert_20211003170011.jpg

2DSCN7221_convert_20211003170022.jpg

『豊かな緑と綺麗な花を見ながら車を走らせるのは気分が良いです(^^)』
3DSCN7222_convert_20211003170031.jpg

4DSCN7223_convert_20211003170042.jpg

5DSCN7224_convert_20211003170051.jpg

『七重のヤマザクラに到着です。道路から60m程森林の中に入ったところにあります。ブルーシートが見えるところです』
6IMG_1430_convert_20211003093827.jpg

【七重のヤマザクラ】ときがわ町指定天然記念物
『花が見えないです』
7IMG_1425_convert_20211003093715.jpg

『てっぺんの部分だけ咲いていました』
9IMG_1428_convert_20211003093804.jpg

『幹が太いですね~!』
8IMG_1426_convert_20211003093749.jpg

【説明板】
10IMG_1424_convert_20211003093649.jpg

【地図】


所在地:埼玉県比企郡ときがわ町大野52-5から西方面へ200m程のところ
2021年10月4日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR