道の駅めぬま @埼玉県熊谷市
2021年4月10日(土)
妻沼聖天山の見学を終え、道の駅めぬまで休憩です。
地域振興施設「めぬぱる」やめぬま物産センター、周囲にはバラ園があります。
『道の駅めぬまに到着です』

【駐車場】

『周囲はバラ園になっています』

【熊谷市観光案内】



【地域振興施設「めぬぱる」】


【吟ぎん寿し】
『太巻きの具材は違いますが聖天寿しに似た助六寿しです。当店人気No.1だそうです』

【店内の様子】

『埼玉県は実はうどん県なんです』

【レストランサラダ館】
『雪くまを食べようかと思いましたが、まだ販売していませんでした。ゴールデンウィークからとのことでした』

【にっぽん女性第1号資料ギャラリー】
『熊谷市(旧妻沼町)出身で、日本公許登録女医第1号となった荻野吟子にちなんで、津田梅子、平塚らいてう、美空ひばり、向井千秋など各分野において第1号の偉業を成し遂げた日本人女性30名をパネルで展示しています』


【荻野吟子パネル】

【めぬま物産センター】

【地図】
住所:埼玉県熊谷市弥藤吾720
電話:048-567-1212
ホームページ:http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/blankpage2.html
2023年12月3日投稿
妻沼聖天山の見学を終え、道の駅めぬまで休憩です。
地域振興施設「めぬぱる」やめぬま物産センター、周囲にはバラ園があります。
『道の駅めぬまに到着です』

【駐車場】

『周囲はバラ園になっています』

【熊谷市観光案内】



【地域振興施設「めぬぱる」】


【吟ぎん寿し】
『太巻きの具材は違いますが聖天寿しに似た助六寿しです。当店人気No.1だそうです』

【店内の様子】

『埼玉県は実はうどん県なんです』

【レストランサラダ館】
『雪くまを食べようかと思いましたが、まだ販売していませんでした。ゴールデンウィークからとのことでした』

【にっぽん女性第1号資料ギャラリー】
『熊谷市(旧妻沼町)出身で、日本公許登録女医第1号となった荻野吟子にちなんで、津田梅子、平塚らいてう、美空ひばり、向井千秋など各分野において第1号の偉業を成し遂げた日本人女性30名をパネルで展示しています』


【荻野吟子パネル】

【めぬま物産センター】

【地図】
住所:埼玉県熊谷市弥藤吾720
電話:048-567-1212
ホームページ:http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/blankpage2.html
2023年12月3日投稿