fc2ブログ

天空のポピー @埼玉県秩父郡皆野町

2018年5月26日(土)
天空のポピーを見に行って来ました。

埼玉県皆野町と東秩父村にまたがる秩父高原牧場内のポピー畑では、標高500m、面積5haの敷地内に約1000万本のシャレーポピーが植栽されています。

『9時頃に付近に到着したのですが、既に約2kmの渋滞が発生していて、駐車場に停めるまで1時間半位待ちました(´・_・`)僕は東秩父村方面から上ったので渋滞にはまりましたが、皆野町側からの道は渋滞していなかったので、皆野町側から上った方が良いかもしれません』
1DSC04722_convert_20210110233340.jpg

『入園料は大人(中学生以上)300円です』
2DSC04723_convert_20210110233355.jpg

『露店もあり、賑わっています』
3DSC04724_convert_20210110233430.jpg

『一面ポピー畑です。圧巻\(^o^)/』
4DSC04726_convert_20210110233444.jpg

『今日は生憎の曇り空・・・晴れていたら更に美しいでしょう』
5DSC04727_convert_20210110233511.jpg

【ポピー畑】
『左回り(反時計回り)にポピー畑を一周します』
6DSC04728_convert_20210110233537.jpg

『これだけ広いポピー畑を見るのは初めてです!これなら大人気で渋滞するのも頷けます』
7DSC04729_convert_20210110233612.jpg

8DSC04730_convert_20210110233629.jpg

9DSC04732_convert_20210110233649.jpg

10DSC04733_convert_20210110233706.jpg

11DSC04735_convert_20210110233720.jpg

『折り返し地点までやって来ました』
12DSC04737_convert_20210110233739.jpg

『赤とピンクに埋め尽くされる景色は「凄い!」という言葉しか出てきません』
13DSC04739_convert_20210110233826.jpg

14DSC04743_convert_20210110233757.jpg

15DSC04744_convert_20210110233841.jpg

16DSC04745_convert_20210110233908.jpg

17DSC04747_convert_20210110233923.jpg

18DSC04750_convert_20210110233944.jpg

19DSC04752_convert_20210110233958.jpg

20DSC04753_convert_20210110234012.jpg

21DSC04757_convert_20210110234043.jpg

22DSC04759_convert_20210110234055.jpg

『ポピーを育てる方々のご苦労がよく分かります。「ありがとうございます」の言葉しかありません』
23DSC04763_convert_20210110234114.jpg

『ぐるりと一周し、間もなく散策終了です』
24DSC04767_convert_20210110234143.jpg

『次回は晴れている日に是非来たいと思います。渋滞1時間半はきついので、もっと早起きして来ます!』
25DSC04772_convert_20210110234202.jpg

【幟】
26DSC04773_convert_20210110234217.jpg

【地図】


天空のポピー
住所:埼玉県秩父郡皆野町三沢
電話:0494-62-1462(皆野町観光協会)
ホームページ:https://www.tenku-poppy.jp/

秩父高原牧場
住所:埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1
電話:0493-82-1500
ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/kogen-bokujo/
2021年1月13日投稿

西福寺/西福寺参道のヘメロカリス @埼玉県秩父郡皆野町

2012年7月16日(月)
金沢のヘメロカリス畑の見学を終え、西福寺にやって来ました。
ヘメロカリス畑に向かう途中、参道にヘメロカリスが咲いているのを見かけたので、帰りがけに寄ってみました。
ヘメロカリス畑から県道13号線(前橋長瀞線)を南へ300m程行ったところにあります。

西福寺は正式には「出牛山 安養院 西福寺」と号する高野山真言宗の寺院です。

『お寺の駐車場がヘメロカリス鑑賞の為の臨時駐車場になっていました』
1DSC_0228_convert_20120915052445.jpg

『参道の両脇にヘメロカリスが咲いています^^』
2DSC_0240_convert_20120915053719.jpg

3DSC_0230_convert_20120915052829.jpg

『参道の中間地点に庚申塔や石仏などが立っています』
4DSC_0231_convert_20120915052705.jpg

5DSC_0238_convert_20120915053514.jpg

6DSC_0239_convert_20120915053609.jpg

【山門】
7DSC_0232_convert_20120915052958.jpg

『四国、西国、秩父、坂東と刻まれていたので、たぶん百番供養塔だと思います』
8DSC_0236_convert_20120915053318.jpg

【六地蔵】
9DSC_0233_convert_20120915053058.jpg

『六地蔵には1体1体に意味があるのですね』
10DSC_0237_convert_20120915160716.jpg

【本堂】
11DSC_0235_convert_20120915053208.jpg

住所:埼玉県秩父郡皆野町金沢195
電話:0494-62-0920
2012年9月16日投稿

皆野町金沢のヘメロカリス @埼玉県秩父郡皆野町

2012年7月16日(月)
美の山公園のあじさいの見学を終え、皆野町金沢、出牛(じゅうし)地区にやって来ました。
目的はヘメロカリスを見るためです。

美の山公園のあじさいの開花情報を見るために、皆野町のホームページを見ていたところ、ヘメロカリスに気付きました。
ヘメロカリスの花畑とは珍しいなぁと思い、あじさいと見頃のタイミングが同じだったので行ってみることにしました。
と言うか、今日一番の目的はここと言っても過言ではありません(^^)
埼玉県で他にヘメロカリスを見ることができるのは、小川町の岡本自然農園、秩父市の秩父ミューズパークなどがあるようです。

ヘメロカリスは別名「デイリリー」と呼ばれることからも分かる通り、1日しか花がもちません。
1本の茎にたくさんのつぼみが付き、一斉には咲かず、1~2輪ずつと咲いてはしぼみ、次のつぼみが咲いてはしぼみと繰り返し、結果としては長い期間(1か月間位)楽しむことができる花なのだそうです。

ただ、満開のタイミングを図って訪れるのは難しい気がします。
折角ならば満開の時に訪れたいと誰もが思いますよね。
例えばもし我が家からだと、直行したとしても2時間かかる場所です。
近くに住んでいれば、毎日でもチェックに行けますがwww
しかも休日のタイミングでしか訪問できないので、ちょこちょこ皆野町のホームページを見ていたのですが、なぜだか今年はあまり更新がされず、7月上旬に2割程度の咲き具合と表示されたままでした。
なので、過去の開花状況を参考に、今日ぐらいが満開ではないかと推測し、訪問した訳なんです。
結果、満開でした\(^^)/

ホームページでは皆野町金沢、出牛で見られると書かれているのですが、漠然としていたので、金沢、出牛のどの辺なのか行ってみるまで不安がありましたが、金沢の県道13号線(前橋長瀞線)出牛交差点から本庄市児玉町との町境あたりまで、道路脇にびっしりとヘメロカリスが植えられており、すぐに分かりました。

花畑があるのは県道13号線(前橋長瀞線)本庄市児玉町との町境のあたりです。

【県道44号線脇のヘメロカリス】
1DSC_0242_convert_20120915053925.jpg

【県道13号線金沢の道路脇のヘメロカリス】
2DSC_0241_convert_20120915053823.jpg

3DSC_0206_convert_20120915050426.jpg

4DSC_0207_convert_20120915050541.jpg

5DSC_0208_convert_20120915050656.jpg

『県道13号線本庄市児玉町との町境のあたりです。橋の向こうにヘメロカリス畑が見えます』
6DSC_0226_convert_20120915052324.jpg

7DSC_0209_convert_20120915050822.jpg

8DSC_0220_convert_20120915051902.jpg

『お~お見事!これはすごい綺麗ですね~\(^o^)/』
9DSC_0210_convert_20120915050921.jpg

10DSC_0211_convert_20120915051150.jpg

11DSC_0212_convert_20120915051249.jpg

12DSC_0214_convert_20120915051455.jpg

『こんなに綺麗に咲いているのに、本当に一日でしぼんでしまうんですかね?勿体ないなぁwww』
13DSC_0215_convert_20120915051549.jpg

14DSC_0216_convert_20120915051645.jpg

『もう1つヘメロカリス畑があります』
15DSC_0213_convert_20120915051350.jpg

『橋を渡らず、県道沿いにもヘメロカリス畑があります』
16DSC_0221_convert_20120915052003.jpg

17DSC_0222_convert_20120915052109.jpg

18DSC_0225_convert_20120915052222.jpg

【地図】


ヘメロカリス畑
所在地:埼玉県秩父郡皆野町金沢114周辺
電話:0494-62-1230(皆野町役場)
2012年9月15日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR