ふるさとの森公園 @埼玉県本庄市
2012年7月16日(月)
成身院(三仏堂・百体観音堂)の見学を終え、ふるさとの森公園にやって来ました。
当公園にはバーベキュー広場や遊歩道、広場などがあり、ひょうたん池では初夏になると蓮の花が咲き誇ります。敷地内にある観光農業センターでは、児玉地域の農産物(ハチミツ、梅干し、こんにゃく、しいたけ、ささぎ、あずき、にんにく等)の販売が行なわれています。
『百体観音堂の裏から下りて行きました』

『総合運動公園入口付近に出ました。奥の球場では野球が行われていました』

【バーベキュー広場】

【花広場】
『花広場にはあじさいが咲いていました』



『広場がありますが、ブランコは壊れたままです。公園全体を見回しても観光農業センター以外、人がいませんwww 暑いので皆さん、外に出ないのかもしれませんね』

【本庄市観光農業センター】

『観光農業センターの左手に階段があります』

『上って行くと四阿(あずまや、しあ)がありました。更に上っていくと先程行った成身院百体観音堂です』

『階段の途中、振り返ると四阿やひょうたん池が見えます』

【ひょうたん池】
『蓮の花が咲いていました。綺麗ですね~^^』


『東小平は古くから養蚕が盛んな地域で、養蚕農家の屋根に「高窓」と呼ばれた換気用の越屋根が設置されており、その民家がまとまって残っていることから「高窓の里」と呼ばれているそうです。2008年に彩の国景観賞を受賞しています』


ふるさとの森公園本庄市観光農業センター
住所:埼玉県本庄市児玉町小平653
電話:0495-72-6742
2012年9月11日投稿
成身院(三仏堂・百体観音堂)の見学を終え、ふるさとの森公園にやって来ました。
当公園にはバーベキュー広場や遊歩道、広場などがあり、ひょうたん池では初夏になると蓮の花が咲き誇ります。敷地内にある観光農業センターでは、児玉地域の農産物(ハチミツ、梅干し、こんにゃく、しいたけ、ささぎ、あずき、にんにく等)の販売が行なわれています。
『百体観音堂の裏から下りて行きました』

『総合運動公園入口付近に出ました。奥の球場では野球が行われていました』

【バーベキュー広場】

【花広場】
『花広場にはあじさいが咲いていました』



『広場がありますが、ブランコは壊れたままです。公園全体を見回しても観光農業センター以外、人がいませんwww 暑いので皆さん、外に出ないのかもしれませんね』

【本庄市観光農業センター】

『観光農業センターの左手に階段があります』

『上って行くと四阿(あずまや、しあ)がありました。更に上っていくと先程行った成身院百体観音堂です』

『階段の途中、振り返ると四阿やひょうたん池が見えます』

【ひょうたん池】
『蓮の花が咲いていました。綺麗ですね~^^』


『東小平は古くから養蚕が盛んな地域で、養蚕農家の屋根に「高窓」と呼ばれた換気用の越屋根が設置されており、その民家がまとまって残っていることから「高窓の里」と呼ばれているそうです。2008年に彩の国景観賞を受賞しています』


ふるさとの森公園本庄市観光農業センター
住所:埼玉県本庄市児玉町小平653
電話:0495-72-6742
2012年9月11日投稿