fc2ブログ

家系ラーメン 町田家 新百合ヶ丘店 @神奈川県川崎市

2020年11月6日(金)
《町田家 ラーメン大盛》
今日は町田家 新百合ヶ丘店でランチです。

ラーメン大盛(320g)(920円)を注文しました。
麺の硬さはふつう、醤油の量は濃いめ、油の量は少なめでお願いしました。

【ラーメン大盛】
『スープが渋谷店よりかなりあっさりしているなと思ったら、町田商店と勘違いしていましたwww家系ならば超ハイカロリーだろうなと思わせるくらいもっとガツンときて欲しいです・・・』
IMG_3200_convert_20230117064140.jpg

【外観】
IMG_3201_convert_20230117064153.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-15-3
電話:044-952-3303
2023年1月18日投稿

鎌倉ハムの詰め合わせ(ハンバーグ・骨付ハム・ポークフランク)

2020年7月17日(金)~7月23日(木)
《鎌倉ハム ハンバーグ・骨付ハム・ポークフランク》
お中元で鎌倉ハムの詰め合わせを貰いました。
鎌倉ハムは、とても美味しいので嬉しいです(^^)

何回かに分けて食べました。

【ハンバーグ・骨付ハム・ポークフランク】
1DSCN3826_convert_20220925172638.jpg

【骨付ハム】
2DSCN3829_convert_20220925172649.jpg

『絶妙な塩味で柔らかい豚もも肉の旨味が最高です\(^o^)/以前も頂いたことがあり感動しましたが、何度食べても感動します。普段食べているハムとは別格です!』
3DSCN3833_convert_20220925172700.jpg

【ポークフランク】
4DSCN3835_convert_20220925172728.jpg

5DSCN3837_convert_20220925172740.jpg

『皮パリジューシーです。肉の旨味があるので、何も付けずにそのまま食べても美味しいです』
6DSCN3838_convert_20220925172751.jpg

【ハンバーグ】
『オーストラリア産牛肉です』
7DSCN3839_convert_20220925172812.jpg

『プレーンハンバーグとチーズハンバーグにしました。栄養バランスを考えてベジタブルミックスを敷きました』
8DSCN3846_convert_20220925172827.jpg

『デミグラスソースをかけます』
9DSCN3847_convert_20220925172843.jpg

『しっかりした肉感と旨味があります。チーズを乗せた方は更にコクで出て美味しいです(^^)』
10DSCN3849_convert_20220925172859.jpg

『最近のメディアでは肉汁溢れる超柔らかいハンバーグがもてはやされていて、それはそれで美味しいと思いますが、僕は肉汁が少なくても適度な噛み応えがあって、噛めば噛むほど肉の旨味が出てくるハンバーグの方が好きです。その方が肉を食ったぜ!的な満足感が高いですwww』
11DSCN3854_convert_20220925172915.jpg

勝手に評価
骨付ハム:★★★★★
ポークフランク:★★★☆☆
ハンバーグ:★★★★☆

2022年9月29日投稿

鎌倉ハムの骨付ハム

2018年12月5日(水)
《鎌倉ハム 骨付ハム》
お歳暮で鎌倉ハムの骨付ハムを頂きました。

商品名は骨付ハムとなっていますが、骨は付いていません。
元々は骨が付いた塊だったハムを切り分けて真空パックにしたという事でしょうかね?
まあ、骨がない方が食べやすいので問題はありませんが((^∀^*))

【鎌倉ハム 骨付ハム】
『あっさりした塩味で豚もも肉の旨みをシンプルに味わえます。普段食べているハムとは別物でした。厚さが1cm程ありますが柔らかいので簡単に嚙み切れます。これはかなり美味しかったです(*´∀`人 ♪』
DSCN3948_convert_20210502153815.jpg

勝手に評価:★★★★★

2021年5月5日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR