fc2ブログ

東京大神宮 @東京都千代田区

2020年12月20日(日)
小石川後楽園の見学を終え、東京大神宮にやって来ました。

説明板によると、由緒は

 明治天皇のご裁断を仰ぎ東京における伊勢神宮の遙拝殿として明治13年に創建された当社は、最初日比谷の地に鎮座していたことから、世に日比谷大神宮と称されていました。関東大震災後の昭和3年に現在地に移ってからは飯田橋大神宮と呼ばれ、戦後は社名を東京大神宮と改め今日に至っております。
 「東京のお伊勢さま」と称えられ、親しまれているのは伊勢両宮(内宮、外宮)のご祭神である天照皇大神(日本国民全ての祖神)と豊受大神(農業、諸産業の守護神)のご分霊を奉斉していることによります。
 また、日本で最初の神前結婚式を執り行ったことで有名は当社では、現在も神前において伝統的な結婚式の儀式を守り伝えております。天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る「造化の三神」が併せ祀られていることから近年縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人々のご参拝も年々多くなっています。

なのだそうです。

ご祭神は、天照皇大神、豊受大神、天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、倭比賣命です。

『東京大神宮に到着です』
1IMG_3432_convert_20230308223602.jpg

【鳥居・社号標】
2IMG_3429_convert_20230308223450.jpg

【社号標】
3DSC02461_convert_20230308223139.jpg

【鳥居】
4DSC02462_convert_20230308223151.jpg

【由緒】
5DSC02464_convert_20230308223204.jpg

【神門】
6DSC02465_convert_20230308223221.jpg

【飯富稲荷神社】
7DSC02466_convert_20230308223233.jpg

【飯富稲荷神社説明板】
8DSC02467_convert_20230308223247.jpg

【東京大神宮】
『屋根が立派です\(^o^)/』
9IMG_3430_convert_20230308223529.jpg

10IMG_3431_convert_20230308223547.jpg

【社殿内部】
11DSC02471_convert_20230308223311.jpg

【授与所・おみくじ】
12DSC02474_convert_20230308223324.jpg

『縁結びに御利益がある神社ということで女性が多かったです』
13DSC02475_convert_20230308223336.jpg

『当社は東京のお伊勢さまと称されます』
14DSC02477_convert_20230308223346.jpg

『当社は日本で最初の神前結婚式を執り行った神社です』
15DSC02478_convert_20230308223400.jpg

『飯田橋駅の方へ向かっていたら町名由来板がありました』
16DSC02481_convert_20230308223419.jpg

【地図】


住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566
ホームページ:http://www.tokyodaijingu.or.jp/
2023年3月14日投稿

丸の内イルミネーション2020 @東京都千代田区

2020年12月9日(水)
墨田区でたばこと塩の博物館を見学し、浅草ホッピー通りの正ちゃんで軽い食事をした後、丸の内に移動し丸の内イルミネーション2020を見学しました。

丸の内イルミネーションは、毎年11月から2月にかけ丸の内仲通りを中心に開催されます。

『シャンパンゴールドに輝いています』
1DSC09587_convert_20230303213644.jpg

2DSC09589_convert_20230303213658.jpg

3DSC09592_convert_20230303213713.jpg

4DSC09593_convert_20230303213726.jpg

5DSC09594_convert_20230303213739.jpg

東京駅丸の内駅舎
6DSC09595_convert_20230303213753.jpg

『歩行者天国なので安心して道路中央から鑑賞できます』
7DSC09597_convert_20230303213810.jpg

8DSC09599_convert_20230303213826.jpg

『所々にオブジェが展示されています』
9DSC09600_convert_20230303213840.jpg

『1階エントランスホールにクリスマスツリーを飾っているビルもあります』
10DSC09607_convert_20230303213855.jpg

11DSC09608_convert_20230303213908.jpg

12DSC09610_convert_20230303213920.jpg

13DSC09611_convert_20230303213932.jpg

14DSC09612_convert_20230303213943.jpg

15DSC09613_convert_20230303213958.jpg

16DSC09614_convert_20230303214023.jpg

17DSC09617_convert_20230303214036.jpg

18DSC09618_convert_20230303214045.jpg

『約120万球のLEDが使われているそうです』
19DSC09619_convert_20230303214055.jpg

『丸の内仲通りの国道20号線から都道406号線迄の約700mを歩きました』
20DSC09621_convert_20230303214108.jpg

21DSC09622_convert_20230303214125.jpg

【地図】


開催場所:東京都千代田区 丸の内仲通りなど
2023年3月4日投稿

東京駅丸の内駅舎 @東京都千代田区

2020年11月28日(土)
皇居東御苑の見学を終え、東京駅にやって来ました。

東京駅は数え切れないほど利用していますが、外観をじっくり見学したことがありませんでした。

東京駅丸の内駅舎は5年間かけて創建当時の外観を忠実に再現した3階建てに修復され2012年10月に復原工事が終わりました。
国指定重要文化財になっています。

『行幸通りを歩き東京駅に向かいます』
1DSC02024_convert_20230219154018.jpg

『葉は落ち始めていますが、いちょうが綺麗に色付いています』
2DSC02029_convert_20230219154033.jpg

3DSC02030_convert_20230219154050.jpg

4DSC02033_convert_20230219154113.jpg

『黄色の絨毯が綺麗です(^^)』
5DSC02034_convert_20230219154131.jpg

6DSC02036_convert_20230219154202.jpg

『東京駅が見えてきました』
7DSC02038_convert_20230219154216.jpg

【丸の内ビルディング】
8DSC02039_convert_20230219154234.jpg

【新丸の内ビルディング】
9DSC02040_convert_20230219154252.jpg

【東京駅】国指定重要文化財
10DSC02041_convert_20230219154322.jpg

『東京駅は全長が300m程あります。僕は広角レンズを持っていないのでiPhoneのパノラマ撮影じゃないと全景が写せません。パノラマで撮影すると中央部が膨らむ感じの楕円形に歪んで写ります』
11IMG_3334_convert_20230219154931.jpg

12IMG_3335_convert_20230219154950.jpg

【中央部】
13IMG_3338_convert_20230219155022.jpg

14IMG_3342_convert_20230219155111.jpg

15IMG_3341_convert_20230219155056.jpg

【南ドーム部】
16IMG_3339_convert_20230219155039.jpg

17IMG_3343_convert_20230219155135.jpg

【南ウイング部】
18IMG_3349_convert_20230219155313.jpg

【北ドーム部・北切妻部・中央部】
19IMG_3344_convert_20230219155153.jpg

【北ドーム部】
20IMG_3346_convert_20230219155213.jpg

【北端部・北ドーム部】
21IMG_3348_convert_20230219155249.jpg

【保存復原された丸の内駅舎説明板】
22DSC02053_convert_20230219154353.jpg

23DSC02052_convert_20230219154340.jpg

【北ドーム部内部】
24DSC02074_convert_20230219154849.jpg

『外観もさることながら内装も素敵ですね(* ´ ▽ ` *)欧州にあるターミナル駅みたいです』
25DSC02073_convert_20230219154836.jpg

【化粧レンガ】
26DSC02055_convert_20230219154418.jpg

【化粧レンガ説明板】
27DSC02056_convert_20230219154454.jpg

『窓廻り外部や柱形などは擬石で造られています。擬石については下記添付説明板写真をご覧ください』
28DSC02061_convert_20230219154626.jpg

29DSC02060_convert_20230219154542.jpg

30DSC02062_convert_20230219154642.jpg

31DSC02063_convert_20230219154657.jpg

【擬石説明板】
32DSC02059_convert_20230219154511.jpg

『復原工事により3階ができた為、柱頭飾りを2階から3階へ移設したそうです』
33DSC02071_convert_20230219154808.jpg

【柱頭飾り石】
34DSC02070_convert_20230219154745.jpg

【柱頭飾り石説明板】
35DSC02067_convert_20230219154721.jpg

【地図】


住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
2023年2月19日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR