fc2ブログ

正法寺(巌殿観音)のあじさい @埼玉県東松山市

2020年6月28日(日)
五領沼公園のあじさいの見学を終え、続いて正法寺(岩殿観音)にあじさいを見に行きました。

『石段の脇や観音堂の周囲にあじさいが咲いています』
1DSCN3644_convert_20220918155205.jpg

『石段の脇のあじさいはまだ少し早かったようです』
2DSCN3646_convert_20220918155213.jpg

『気温や日当たり、固体別に開花時期が変わります』
3DSCN3647_convert_20220918155225.jpg

4DSCN3648_convert_20220918155235.jpg

5DSCN3649_convert_20220918155243.jpg

6DSCN3653_convert_20220918155301.jpg

7DSCN3652_convert_20220918155250.jpg

『観音堂周辺のあじさいは見頃でした(*^_^*)』
8DSCN3655_convert_20220918155314.jpg

9DSCN3656_convert_20220918155324.jpg

【観音堂】
10DSCN3657_convert_20220918155336.jpg

11DSCN3660_convert_20220918155347.jpg

12DSCN3662_convert_20220918155354.jpg

13DSCN3663_convert_20220918155405.jpg

【地図】


住所:埼玉県東松山市岩殿1229
電話:0493-34-4156
公式ブログ:http://syoubouji.jugem.jp/
2022年9月19日投稿

五領沼公園のあじさい @埼玉県東松山市

2020年6月28日(日)
柏崎緑地/五領遺跡の見学を終え、五領沼公園にやって来ました。
柏崎緑地から西方面へ250m程の所にあります。

名前からしてこの辺も五領遺跡の一部なのでしょう。

『五領沼公園に到着です』
1DSCN3624_convert_20220917170246.jpg

『ちょっとした遊具があります』
2DSCN3625_convert_20220917170445.jpg

『当公園は調整池を兼ねています』
3DSCN3626_convert_20220917170532.jpg

『緩やかにスロープになっていて、調整池である事が分かります』
4DSCN3627_convert_20220917170545.jpg

【東屋】
『大雨が降った時は水没するということですね』
5DSCN3628_convert_20220917171035.jpg

【五領沼】
6DSCN3629_convert_20220917171102.jpg

『五領沼の周囲にあじさいが咲いていました』
7DSCN3631_convert_20220917171114.jpg

【あじさい】
8DSCN3637_convert_20220917171224.jpg

9DSCN3638_convert_20220917171409.jpg

10DSCN3642_convert_20220917171418.jpg

【地図】


住所:埼玉県東松山市若松町1-10
電話:0493-21-1425(東松山市役所)
ホームページ:http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/park/search/area/nomoto/1474157969236.html(東松山市)
2022年9月18日投稿

柏崎緑地/五領遺跡 @埼玉県東松山市

2020年6月28日(日)
今日は東松山市を散策しました。
まず、柏崎緑地、五領遺跡にやって来ました。

東松山市のホームページによると

 五領遺跡は若松町2丁目と柏崎字五領の辺りに広がる遺跡です。昭和29年(1954年)、遺跡内にある児童養護施設の子供たちが農場で採取した土器が、当時未知の型式・器種・技法の土器群であったことから、昭和32年(1957年)、東松山市教育委員会・資源科学研究所・明治大学考古学研究室の三者が共同で発掘調査を行い(A区)、この土器群を遺跡名の五領遺跡から “五領式土器”と命名しました。昭和38年(1963年)には開発に伴って緊急発掘が行われ(B区)、古墳時代前期を中心とする計56軒もの住居跡を調査しました。五領式土器はこれ以降、東日本の古墳時代前期を代表する土器型式として、考古学における年代決定の指標となっています。

なのだそうです。

【柏崎緑地】
1DSCN3610_convert_20220916224316.jpg

『周囲にあじさいが咲いています』
2DSCN3613_convert_20220916224327.jpg

『緑地に入ります』
3DSCN3614_convert_20220916224337.jpg

4DSCN3616_convert_20220916224349.jpg

『東屋かと思ったら、座る場所がありません』
5DSCN3617_convert_20220916224402.jpg

6DSCN3618_convert_20220916224411.jpg

7DSCN3619_convert_20220916224420.jpg

【五領遺跡】
8DSCN3620_convert_20220916224429.jpg

9DSCN3622_convert_20220916224448.jpg

【五領遺跡説明板】
10DSCN3621_convert_20220916224438.jpg

【地図】


住所:埼玉県東松山市柏崎
電話:0493-21-1425(東松山市役所)
ホームページ:http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/park/search/area/nomoto/1473923991473.html(東松山市)
2022年9月17日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR