手打ちうどん ざくろ庵 @埼玉県飯能市
2018年6月30日(土)
《ざくろ庵 カップうどん》
ざくろ庵は観音寺の境内にあります。
武蔵野地粉うどんと書かれた幟が立っていたので気づきました。
時刻は午後3時、小腹が空いていたので食べてみることにしました。
食べログによると、金・土・日曜日のみの午前10時から午後3時までの営業だそうです。
閉店間際だったんだ〜
食べられて良かった〜(^_^
【幟】
『小麦は農林61号を使用しています』

【ざくろ庵】
『テイクアウト専門ですが、お店の脇にあるテーブルで食べる事ができます』

【メニュー】
『シンプルです。夏場は温かいうどんはないようです』

【カップうどん(冷)】
『ぶっかけです。すりゴマと七味はお好みでかけます。地粉の武蔵野うどんというとグレーがかっていて硬い麺を想像するのですが、白っぽく柔らかめでした。小麦の香りはいいのですが、ゴリゴリの武蔵野うどんが好きな僕としては硬さが物足りなかったです。境内にあるので、年配の方に配慮されているのかもしれませんね』

勝手に評価:★★★☆☆
住所:埼玉県飯能市山手町5-17 観音寺境内
2021年1月30日投稿
《ざくろ庵 カップうどん》
ざくろ庵は観音寺の境内にあります。
武蔵野地粉うどんと書かれた幟が立っていたので気づきました。
時刻は午後3時、小腹が空いていたので食べてみることにしました。
食べログによると、金・土・日曜日のみの午前10時から午後3時までの営業だそうです。
閉店間際だったんだ〜
食べられて良かった〜(^_^
【幟】
『小麦は農林61号を使用しています』

【ざくろ庵】
『テイクアウト専門ですが、お店の脇にあるテーブルで食べる事ができます』

【メニュー】
『シンプルです。夏場は温かいうどんはないようです』

【カップうどん(冷)】
『ぶっかけです。すりゴマと七味はお好みでかけます。地粉の武蔵野うどんというとグレーがかっていて硬い麺を想像するのですが、白っぽく柔らかめでした。小麦の香りはいいのですが、ゴリゴリの武蔵野うどんが好きな僕としては硬さが物足りなかったです。境内にあるので、年配の方に配慮されているのかもしれませんね』

勝手に評価:★★★☆☆
住所:埼玉県飯能市山手町5-17 観音寺境内
2021年1月30日投稿