「たばこと塩の博物館~ホッピー通り」散策 @東京都墨田区、台東区
2020年12月9日(水)
たばこと塩の博物館の見学を終え、次の目的地に向かう前に浅草ホッピー通りでちょい飲みしよう思い立ち、ホッピー通りまで歩くことにしました。
『東京スカイツリーがすぐ傍に見えます』

『アサヒスーパードライホールの屋上に設置されている通称「金のう●こ」として有名な炎のオブジェの脇を通過します』

【吾妻橋からの景色】


【浅草駅】

【神谷バー】
『神谷バーと言えば、デンキブランですよね~今ほどお酒を飲まなかった若い頃に、他店でですがデンキブランを飲んでアルコールの強さに驚いた記憶があります。それ以来ちょっと怖くて飲んでいませんが、若い頃と味覚が変わったので今なら美味しく感じるかも知れませんwww』

【浅草寺雷門】

【オレンジ通り】

【舟和浅草本店】
『芋ようかんが有名ですよね~地方勤務していた時は東京土産として羽田空港でよく買っていました』


【ホッピー通り】
『コロナ禍の影響でお客さんが少ないです。廃業する店が増えるでしょうね』

『学生の頃のアルバイトは飲食業が主だったので、定年退職後は小さい飲食店をやってみたいなぁなんて漠然と考えていましたが、ウイルスの蔓延というリスクは頭になかったので考え直すことにします。そもそも飲食業界は生き残りがかなり厳しいと言いますから、安易な気持ちでやるのは良くないですね。余談ついでに、僕の就職先の第一希望は旅行業界でした。しかし、一番最初に内定を出してくれたのが今勤めている全く別業界の会社です。勿論コロナの悪影響を受けていますが、旅行業界ほどではありません。希望業種ではなかったですが、勤めている方々の人間性に惚れて入社を決意しました。約25年前の選択が今になって生活に大きく影響するなんて想像もしていませんでした。自分がやりたいと思う仕事にこだわることも大事ですが、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切って、一緒に仕事をする人を重要視して今の会社に決めた学生時代の自分を褒めてあげたいですwww勿論、今は自分の仕事に誇りを持って楽しく働いていますよ(^^)』


2023年3月2日投稿
たばこと塩の博物館の見学を終え、次の目的地に向かう前に浅草ホッピー通りでちょい飲みしよう思い立ち、ホッピー通りまで歩くことにしました。
『東京スカイツリーがすぐ傍に見えます』

『アサヒスーパードライホールの屋上に設置されている通称「金のう●こ」として有名な炎のオブジェの脇を通過します』

【吾妻橋からの景色】


【浅草駅】

【神谷バー】
『神谷バーと言えば、デンキブランですよね~今ほどお酒を飲まなかった若い頃に、他店でですがデンキブランを飲んでアルコールの強さに驚いた記憶があります。それ以来ちょっと怖くて飲んでいませんが、若い頃と味覚が変わったので今なら美味しく感じるかも知れませんwww』

【浅草寺雷門】

【オレンジ通り】

【舟和浅草本店】
『芋ようかんが有名ですよね~地方勤務していた時は東京土産として羽田空港でよく買っていました』


【ホッピー通り】
『コロナ禍の影響でお客さんが少ないです。廃業する店が増えるでしょうね』

『学生の頃のアルバイトは飲食業が主だったので、定年退職後は小さい飲食店をやってみたいなぁなんて漠然と考えていましたが、ウイルスの蔓延というリスクは頭になかったので考え直すことにします。そもそも飲食業界は生き残りがかなり厳しいと言いますから、安易な気持ちでやるのは良くないですね。余談ついでに、僕の就職先の第一希望は旅行業界でした。しかし、一番最初に内定を出してくれたのが今勤めている全く別業界の会社です。勿論コロナの悪影響を受けていますが、旅行業界ほどではありません。希望業種ではなかったですが、勤めている方々の人間性に惚れて入社を決意しました。約25年前の選択が今になって生活に大きく影響するなんて想像もしていませんでした。自分がやりたいと思う仕事にこだわることも大事ですが、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切って、一緒に仕事をする人を重要視して今の会社に決めた学生時代の自分を褒めてあげたいですwww勿論、今は自分の仕事に誇りを持って楽しく働いていますよ(^^)』


2023年3月2日投稿