fc2ブログ

音楽寺 @埼玉県秩父市

2019年11月4日(月)
秩父ミューズパークのイチョウ並木の見学を終え、音楽寺にやって来ました。

音楽寺は正式には「松風山 音楽寺(しょうふうざん おんがくじ)」と号する臨済宗南禅寺派の寺院です。

秩父三十四所観音霊場のホームページによると

 小鹿坂峠の中腹に位置し、観音堂の前庭からは秩父市街が一望できる。
 音楽寺の名の由来は、秩父札所を開創した十三人権者がこの山の松風の音をきいた時、菩薩の奏でる音楽と感じたからと言われている。音楽を志す人たちが訪れ、願いをかける姿を目にすることも多い。
 境内には桜の木が多く、春は花見でにぎわい、秋は紅葉が楽しめる。
堂前の梵鐘は、明和5年(1768年)に鋳造されたもので高さ120cm、108個の乳頭、六観音像が浮彫りされており、高く美しい音を奏でる。

なのだそうです。

音楽寺は秩父三十四ヶ所観音霊場第23番札所、秩父市指定史跡です。

調べるまで「音楽寺」の読み方に悩みました。まさか単純に「おんがくじ」な訳がないよねぁと考えていましたが、調べたらそのものズバリだったのでちょっと驚きでした。
厳格なイメージのお寺さんの寺号が、音楽にちなんでそのまま「おんがくじ」だなんて、なんてお茶目でかわいいんでしょう(^^)
音楽を志す人達にとっては親近感が湧き、参拝したくなるお寺さんなんでしょうね。

『秩父ミューズパークの北端にあります』
1DSCN9157_convert_20220118230333.jpg

『駐車場から200m程歩きます』
2DSCN9158_convert_20220118230430.jpg

3DSCN9160_convert_20220118230445.jpg

4DSCN9161_convert_20220118230505.jpg

『本堂が見えて来ました』
5DSCN9162_convert_20220118230519.jpg

【本堂】
6DSCN9163_convert_20220118230539.jpg

7DSCN9164_convert_20220118230553.jpg

【扁額】
8DSCN9165_convert_20220118230605.jpg

【縁起】
9DSCN9167_convert_20220118230632.jpg

『観音堂は更に上ります』
10DSCN9166_convert_20220118230618.jpg

【枝垂れ桜】
『秋篠宮殿下が昆虫採集に立ち寄られた記念に昭和49年7月18日に植樹されました』
11DSCN9169_convert_20220118230648.jpg

12DSCN9170_convert_20220118230705.jpg

【稲荷大明神】
13DSCN9171_convert_20220118230719.jpg

『石段を上ります』
14DSCN9172_convert_20220118230732.jpg

【石灯籠・六地蔵菩薩・手水舎・観音堂】
15DSCN9173_convert_20220118230747.jpg

【六地蔵菩薩】
16DSCN9175_convert_20220118231048.jpg

17DSCN9176_convert_20220118231059.jpg

【手水舎】
18DSCN9177_convert_20220118231127.jpg

19DSCN9178_convert_20220118231142.jpg

【御影松】埼玉県指定天然記念物
20DSCN9197_convert_20220118231514.jpg

21DSCN9198_convert_20220118231526.jpg

『見晴らしが良いです。武甲山もよく見えます』
22DSCN9199_convert_20220118231540.jpg

【観音堂・鐘楼】
23DSCN9179_convert_20220118231156.jpg

【鐘楼】
『銅鐘は秩父市指定有形文化財になっています』
24DSCN9184_convert_20220118231301.jpg

25DSCN9180_convert_20220118231211.jpg

【観音堂】
26DSCN9181_convert_20220118231234.jpg

27DSCN9186_convert_20220118231323.jpg

【扁額】
28DSCN9187_convert_20220118231333.jpg

【縁起】
29DSCN9185_convert_20220118231312.jpg

『十三権者の石仏に向かいます』
30DSCN9189_convert_20220118231353.jpg

31DSCN9191_convert_20220118231412.jpg

【十三権者の石像】
32DSCN9192_convert_20220118231427.jpg

33DSCN9195_convert_20220118231459.jpg

34DSCN9193_convert_20220118231442.jpg

【地図】


住所:埼玉県秩父市寺尾3773
電話:0494-25-3018
2022年1月22日投稿

秩父ミューズパークのイチョウ並木《No.2》 @埼玉県秩父市、秩父郡小鹿野町

2019年11月4日(月)
秩父ミューズパークのイチョウ並木《No.1》の続きです。

『イチョウ並木は約3kmあるので、歩けど歩けどイチョウの木です』
1DSC05153_convert_20220116211713.jpg

『ステンドハウスが見えてきました』
2DSC05156_convert_20220116211740.jpg

【ステンドハウス(軽食堂ピエリア)】
『食事、休憩施設です』
3DSC05159_convert_20220116211833.jpg

『ギリシャ神殿をイメージして造られています。壁面には15枚のステンドグラスが付けられており、施設名の由来になっています』
4DSC05157_convert_20220116211757.jpg

5DSC05158_convert_20220116211814.jpg

【野外ステージ】
6DSC05161_convert_20220116211859.jpg

7DSC05164_convert_20220116211919.jpg

『天気が良ければ、芝生席が気持ちよさそうですね!』
8DSC05166_convert_20220116211938.jpg

【秩父ミューズパーク案内図】
『6月に秩父ミューズパークのあじさいを見に来たのが初訪問です。その時はあじさいだけを見て帰ったので、ミューズパークをじっくり散策するのは初めてです。自然を満喫しながら、スポーツやレジャー、音楽、食事、景色などを楽しむ事ができるとても素敵な公園です( ^ω^ )』
9DSC05167_convert_20220116212107.jpg

10DSC05167_convert_20220116212039.jpg

【音楽堂】
『ギリシャ神殿をイメージして造られています。ホールの中は昼光が降り注ぐ神秘的な空間で、アフタヌーンコンサートなどに最適なのだそうです』
11DSC05168_convert_20220116212214.jpg

12DSC05169_convert_20220116212406.jpg

【ミューズタウン案内図】
『野外ステージと音楽堂のエリアをミューズタウンと呼びます』
13DSC05170_convert_20220116212426.jpg

『更に北上します』
14DSC05171_convert_20220116212532.jpg

15DSC05172_convert_20220116212602.jpg

16DSC05173_convert_20220116212630.jpg

『左は芝生広場です』
17DSC05177_convert_20220116212710.jpg

18DSC05182_convert_20220116212741.jpg

19DSC05202_convert_20220116213937.jpg

20DSC05204_convert_20220116214013.jpg

21DSC05208_convert_20220116214045.jpg

『展望台に向かいます』
22DSC05186_convert_20220116212757.jpg

23DSC05187_convert_20220116212817.jpg

『山の中を300m程歩きます』
24DSC05189_convert_20220116212853.jpg

『こもれび広場・展望台に到着です』
25DSC05190_convert_20220116212923.jpg

『樹海から天に向かってこぎだす船をイメージしてつくられ、ステージを船首、塔をマストに見立てているそうです』
26DSC05191_convert_20220116212958.jpg

【風車】
27DSC05192_convert_20220116213012.jpg

【展望台】
『美の山、秩父市街地、武甲山などが一望できます。また雲海スポットになっていて、ネット上にアップされている雲海写真のほとんどがこの展望台からのものです。11月が一番発生率が高いそうです。見てみたいとは思うのですが、発生する時間帯が日の出から朝7時位までなので、自宅から2時間かかることや見ることができるかどうかは運次第って考えると、寝ぼすけなので躊躇しますwwwゴルフの時だけは午前3時でも4時でも起きられるから不思議なんですけどね\(//∇//)\』
28DSC05193_convert_20220116213028.jpg

【秩父市街とその周辺案内模型】
29DSC05194_convert_20220116213046.jpg

『4に和同開珎とあります。和同開珎は日本最初の貨幣であると習ったので覚えていますが、秩父で採掘された銅で造られたことは知りませんでした。もしくは習ったのかも知れませんが忘れていました。そのうちゆかりの地に行ってみたいと思います』
30DSC05195_convert_20220116213549.jpg

『なるほどですね~解説を読めば、そのような見方で景色を楽しむことができますが、解説がなかったらただ雄大な景色だな~というだけの感想になってしまいますwww』
31DSC05196_convert_20220116213614.jpg

32DSC05196_convert_20220118211809.jpg

【秩父帯の山】
33DSC05197_convert_20220116213644.jpg

【武甲山】
34DSC05198_convert_20220116213731.jpg

【三波川(さんばがわ)帯の山・秩父帯の山】
35DSC05199_convert_20220116213817.jpg

【三波川帯の山】
36DSC05200_convert_20220116213856.jpg

【秩父公園橋(秩父ハープ橋)】
37DSC05201_convert_20220116213914.jpg

【地図】


秩父ミューズパーク管理事務所
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
電話:0494-25-1315
ホームページ:https://www.muse-park.com/
2022年1月21日投稿

秩父ミューズパークのイチョウ並木《No.1》 @埼玉県秩父市、秩父郡小鹿野町

2019年11月4日(月)
秩父ミューズパークのイチョウ並木の紅葉を見に行ってきました。

秩父ミューズパークのスカイロードの両サイド(約3㎞)に、約500本のイチョウ並木があります。
例年、10月下旬から11月上旬にかけて黄葉の見頃を迎えます。
黄葉のトンネルの中をのんびりと散策したり、スカイトレインに乗車して眺めてみたり、秋の風情を楽しむことができます。

『北口から入りました』
1DSC05099_convert_20220116205718.jpg

【秩父ミューズパークのイチョウ並木】
『さあ、歩きますよ!』
2DSC05100_convert_20220116205832.jpg

3DSC05104_convert_20220116205907.jpg

『来るタイミングばっちりでした。見事に黄色に色づいています\(^o^)/』
4DSC05107_convert_20220116205935.jpg

『スカイトレインが走ってきました』
5DSC05109_convert_20220116205955.jpg

『イチョウ並木は長いですからね』
6DSC05110_convert_20220116210028.jpg

『スカイトレインなら楽に移動できます』
7DSC05111_convert_20220116210057.jpg

8DSC05112_convert_20220116210116.jpg

9DSC05113_convert_20220116210142.jpg

10DSC05115_convert_20220116210202.jpg

11DSC05116_convert_20220116210229.jpg

12DSC05118_convert_20220116210245.jpg

13DSC05119_convert_20220116210317.jpg

【スポーツの森】
14DSC05121_convert_20220116210341.jpg

15DSC05122_convert_20220116210402.jpg

16DSC05123_convert_20220116210540.jpg

【メープルベース】
『カフェです』
17DSC05126_convert_20220116210601.jpg

『おもしろ自転車でサイクリングも楽しそうですね』
18DSC05127_convert_20220116210638.jpg

【ソト遊びの森(ビームライフルシューティング)】
19DSC05128_convert_20220116210713.jpg

20DSC05130_convert_20220116210752.jpg

『これは面白そうです!』
21DSC05129_convert_20220116210735.jpg

『秩父のシンボル武甲山が見えます』
22DSC05131_convert_20220116210812.jpg

【武甲山】
23DSC05132_convert_20220116210827.jpg

『秩父ミューズパークのイチョウ並木は初めて来ました。自宅から車で2時間掛けてやってきた甲斐がありました。こんなに素晴らしいイチョウ並木を見たのは初めてです+゚。*(*´∀`*)*。゚+』
24DSC05135_convert_20220116210846.jpg

『絶対に紅葉の時期に来るべきです!』
25DSC05138_convert_20220116210912.jpg

26DSC05140_convert_20220116210936.jpg

27DSC05141_convert_20220116211031.jpg

28DSC05144_convert_20220116211102.jpg

『建物が見えてきました』
29DSC05145_convert_20220116211132.jpg

【パルテノン】
『ギリシャのパルテノン神殿をモチーフにしているということなのでしょう。床面積282㎡、160人収容の避難休憩施設です』
30DSC05146_convert_20220116211235.jpg

31DSC05147_convert_20220116211252.jpg

『パルテノンの隣にミューズの泉があります』
32DSC05150_convert_20220116211313.jpg

【ミューズの泉】
『ギリシャ神殿をイメージしたステージと円柱からなる噴水と水面に浮かぶ9体のミューズ像により表現された大広場です』
33DSC05151_convert_20220116211428.jpg

34DSC05152_convert_20220116211643.jpg

【地図】


秩父ミューズパークのイチョウ並木《No.2》につづく・・・

秩父ミューズパーク管理事務所
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
電話:0494-25-1315
ホームページ:https://www.muse-park.com/
2022年1月20日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR