fc2ブログ

この本はおもしろい!【赤城山残照 国定忠治一代記】山口隆

先日、お客様から頂きました。
ご友人が書かれた本だそうです。

国定忠治?!

名前に記憶はあるのですが、どんな人だったか全く忘れています。

丁度、赤城山の麓にある沼田市散策の記事を書いていたところだったので、思いがけない偶然でした。

歴史小説は言葉の言い回しや長い名前が理解、記憶しにくく、あまり好きではないんですよね~www

でも、次回お会いした時に感想を聞かれだろうと思い、我慢して読むことにしました(´・_・`)
正直言って、ありがた迷惑です・・・

ところがどっこい(古い言い回しですがwww)!

読み始めたら、言葉はほぼ現代語なので読みやすく、様々な事件が次々と起こるスリリングな展開が続き、なかなか面白かったです。

忠治は、江戸時代後期に実在した侠客(きょうかく)です。
侠客とは、強きを挫き、弱きを助ける事を旨とした「任侠を建前とした渡世人」の総称です。
言葉だけを読むと良い人そうに思えますが、現代で言えばやくざですから残忍なシーンがたくさんあります。

罪人は罪人であって美化することは間違っていると思いますが、忠治を嫌いにならないどころかむしろ応援したくなりました。

フィクションとして楽しむには、良いと思います。

帯より
『幕末の絹繁盛の上州で権力に反抗し、民衆を味方に並はずれた行動力で駆け抜け、赤城を愛し愛されて死んでいった男。磔刑に耐えた男。挫けぬ女。飢餓と闘い、美学に生きた面々の物語』

DSC00395_convert_20201001225511.jpg
2020年10月2日投稿

この本はおもしろい!【イニシエーション・ラヴ】乾くるみ

最後の最後に、そういうことだったの!?
という、結末です。

DSC00723_convert_20150517223441.jpg
2015年5月17日投稿

この本はおもしろい!【学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話(映画ビリギャル)】坪田信貴

話題性だけではなく、まじめな話です。

今年、娘が中三で来年高校受験なんですが、子供の人生は子供が決めれば良いと、放任主義の僕。
ということで、主に奥さんが娘と対話しているのですが、一向にのんびりしているとのこと・・・
奥さんのイライラが、たまに埼玉に帰る僕にぶつけられ、相当苛立っているようです(- -

僕は高校まで公立、大学は私立。
奥さんは中学受験をして中学から大学まで私立。
この違いが、子供の教育に対する考え方にギャップを生むのでしょうね。

僕は、中二まで成績は中の中でした。
中三になる頃、これじゃーダメだと自分自身が思い、裕福ではなかった家庭でしたが、塾に行かせてほしいと両親にお願いしました。

結果、1年間で上の中くらいまで成績を伸ばすことができました。

勉強って強要されるものではなく、自分が勉強したいと思った時、伸びるのではないでしょうか。

それを体現した経験が綴られているので、感動し、娘にこの本を渡しました。

娘が、主人公のさやかちゃんほど頑張れるか分かりませんが、この本から刺激を受けてくれたら良いなと思います^^

DSC00707_convert_20150505230613.jpg
2015年5月6日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR