亀戸天神社の梅 @東京都江東区
2021年2月14日(日)
長寿寺の見学を終え、亀戸駅に向かい亀戸天神社の脇を歩いていたら、様々な梅の花が咲いていたので鑑賞していくことにしました。
多種類の梅の花を見る事ができる素晴らしい梅スポットでした(^^)
【八重茶青(ヤエチャセイ)】


【内裏梅(ダイリウメ)】





【青軸枝垂(アオジクシダレ)】


【白加賀(シロカガ)】


【紅冬至(コウトウジ)】


【呉服枝垂(クレハシダレ)】


【亀戸天神社拝殿】

【白加賀(シロカガ)】


『水仙も咲いています』

【冬至梅(トウジバイ)】



【蝋梅(ロウバイ)】

『萎れてしまっています。蝋梅は一般的な梅より時期が若干早いですから仕方ないですね』

【月影(ツキカゲ)】


【青軸冬至(アオジクトウジ)・白加賀枝垂(シロカガシダレ)・黒雲(クロクモ)】

【黒雲】

【青軸冬至】

【鹿児島紅(カゴシマコウ)】


【八重寒紅(ヤエカンコウ)・鈴鹿の関(スズカノセキ)】

【八重寒紅】

【鈴鹿の関】

【神苑の梅説明板】

【地図】
住所:東京都江東区亀戸3-6-1
電話:03-3681-0010
ホームページ:http://kameidotenjin.or.jp/
2023年8月18日投稿
長寿寺の見学を終え、亀戸駅に向かい亀戸天神社の脇を歩いていたら、様々な梅の花が咲いていたので鑑賞していくことにしました。
多種類の梅の花を見る事ができる素晴らしい梅スポットでした(^^)
【八重茶青(ヤエチャセイ)】


【内裏梅(ダイリウメ)】





【青軸枝垂(アオジクシダレ)】


【白加賀(シロカガ)】


【紅冬至(コウトウジ)】


【呉服枝垂(クレハシダレ)】


【亀戸天神社拝殿】

【白加賀(シロカガ)】


『水仙も咲いています』

【冬至梅(トウジバイ)】



【蝋梅(ロウバイ)】

『萎れてしまっています。蝋梅は一般的な梅より時期が若干早いですから仕方ないですね』

【月影(ツキカゲ)】


【青軸冬至(アオジクトウジ)・白加賀枝垂(シロカガシダレ)・黒雲(クロクモ)】

【黒雲】

【青軸冬至】

【鹿児島紅(カゴシマコウ)】


【八重寒紅(ヤエカンコウ)・鈴鹿の関(スズカノセキ)】

【八重寒紅】

【鈴鹿の関】

【神苑の梅説明板】

【地図】
住所:東京都江東区亀戸3-6-1
電話:03-3681-0010
ホームページ:http://kameidotenjin.or.jp/
2023年8月18日投稿