fc2ブログ

寒川神社 @神奈川県高座郡寒川町

2011年6月1日(水)
寒川町の顧客とのアポイントを済ませ今日は直帰です。約3時間かけて来た道程を戻ります(TT)
15時前だったので、折角なので寒川神社に行ってみることにしました。
神奈川県民なら一度は耳にしたことがある有名な神社で、僕は生まれてから社会人になるまでの22年間、神奈川県で育ちましたが、存在は知っていながら一度も来たことがありませんでした。若い時に神社に興味は持ちませんからねw

寒川神社は寒川比古命・寒川比女命の二神を祀っており、すべての禍事・災難を取り除き、家業繁栄、福徳円満な日々をもたらすと言われる八方除の全国唯一の守護神として信仰されています。
1500年以上の歴史を誇る由緒ある神社です。

僕の中では相当有名な神社という認識があり、想像通り平日にも関わらず参拝者が結構いました。
意外だったのは、敷地面積でした。鳥居をくぐってからまっすぐ歩いたら3分ほどで御本殿に到着します。
明治神宮、鶴岡八幡宮、日光東照宮などを漠然と頭に思い浮かべていたのでちょっと拍子抜けしましたが、一般的な神社に比べれば十分広いです。
もちろん、広さによって御利益が変わるわけではないですから、どうでもいい事ですがw

ということで、今日これから交通事故にあわず無事に自宅に帰れることをお願いして帰途につきました。
おかげさまで無事に自宅に辿り着き、こうやって日記を書いていますw

【三の鳥居】
P1040274_convert_20110605144541.jpg

『太鼓橋は現在改築中です』
P1040276_convert_20110605144652.jpg

【(旧)一の鳥居】
『寛政八年(1796年)建てられたものの、安政二年(1855年)江戸大震災、大正十二年(1923年)関東大震災、二度にわたり倒壊しました』
P1040277_convert_20110605144753.jpg

P1040278_convert_20130114123624.jpg

【由緒】
P1040280_convert_20130114123658.jpg

『三の鳥居をくぐり200mほど参道を歩くと神門が見えてきました』
P1040290_convert_20110605145447.jpg

【神門】
P1040282_convert_20110605144849.jpg

【狛犬】
『凄い大きいですね』
P1040283_convert_20110605144947.jpg

『神門をくぐると御本殿です』
【西廻廊】
P1040284_convert_20110605145043.jpg

【東回廊】
P1040286_convert_20110605145147.jpg

【御本殿】
P1040288_convert_20110605145244.jpg

【御本殿内部】
P1040289_convert_20110605145347.jpg

【南門】
『元の神門を移築。昭和4年竣工。他の建造物はほとんど建て直されて平成に建造されているので寒川神社では一番古い建造物ではないでしょうか?』
P1040291_convert_20110605145600.jpg

【地図】


住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
ホームページ:http://samukawajinjya.jp/
2011年6月5日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR