道の駅両神温泉薬師の湯 @埼玉県秩父郡小鹿野町
2018年6月13日(水)
両神神社/法養寺薬師堂の見学を終え、道の駅両神温泉薬師の湯にやって来ました。
両神神社、法養寺薬師堂から県道37号線を200m程南下したところにあります。
敷地内には「農林産物直売所」、そば打ちなどの体験施設「地域資源活用センター」が併設されています。
『道の駅両神温泉薬師の湯に到着です』

『休憩後、温泉にも入ろうと思います(^^)』

『左の建物が農林産物直売所、右奥の建物が両神温泉薬師の湯です』

【施設案内】

【農林産物直売所】

【毘沙門水】
『毘沙門水は小鹿野町藤倉の湧水で「平成の名水百選」に選ばれています』

『秩父の豊かな自然のなかで鹿が増え続け、森林被害・農作物被害が多発したため、鹿は有害鳥獣として駆除されるようになりました。駆除するのではなく大切に扱うべき存在であると考え、鹿肉を食べさせていただき、鹿革を利用させていただき、鹿に感謝するのが、ちちぶのじか地域活性化プロジェクトなのだそうです』

【無料休憩所】
『中で休憩することにしました』

【メニュー】
『安いです!アイスコーヒー(150円)を頂くことにしました』

【アイスコーヒー】

【室内の様子】
『平日なので空いています。僕以外誰もいません』

【両神温泉薬師の湯】
『続いて温泉です(^^)』

【営業時間案内】
『料金は大人600円です』

【受付・売店】

【浴室】
『2階にあります。温泉は無色無臭で、若干スベスベ感があります。浴槽は大浴槽が1つとシンプルです』

【休憩室】

【食堂】

【大広間】

【地図】
両神温泉薬師の湯
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
電話:0494-79-1533
ホームページ:http://www.kanko-ogano.jp/spa/
営業時間:午前10時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
入館料:一般(中学生以上)600円、小学生240円、幼児(小学生未満)120円
休館日:毎週火曜日(火曜日が休日に当たる場合は翌日)
2021年1月22日投稿
両神神社/法養寺薬師堂の見学を終え、道の駅両神温泉薬師の湯にやって来ました。
両神神社、法養寺薬師堂から県道37号線を200m程南下したところにあります。
敷地内には「農林産物直売所」、そば打ちなどの体験施設「地域資源活用センター」が併設されています。
『道の駅両神温泉薬師の湯に到着です』

『休憩後、温泉にも入ろうと思います(^^)』

『左の建物が農林産物直売所、右奥の建物が両神温泉薬師の湯です』

【施設案内】

【農林産物直売所】

【毘沙門水】
『毘沙門水は小鹿野町藤倉の湧水で「平成の名水百選」に選ばれています』

『秩父の豊かな自然のなかで鹿が増え続け、森林被害・農作物被害が多発したため、鹿は有害鳥獣として駆除されるようになりました。駆除するのではなく大切に扱うべき存在であると考え、鹿肉を食べさせていただき、鹿革を利用させていただき、鹿に感謝するのが、ちちぶのじか地域活性化プロジェクトなのだそうです』

【無料休憩所】
『中で休憩することにしました』

【メニュー】
『安いです!アイスコーヒー(150円)を頂くことにしました』

【アイスコーヒー】

【室内の様子】
『平日なので空いています。僕以外誰もいません』

【両神温泉薬師の湯】
『続いて温泉です(^^)』

【営業時間案内】
『料金は大人600円です』

【受付・売店】

【浴室】
『2階にあります。温泉は無色無臭で、若干スベスベ感があります。浴槽は大浴槽が1つとシンプルです』

【休憩室】

【食堂】

【大広間】

【地図】
両神温泉薬師の湯
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
電話:0494-79-1533
ホームページ:http://www.kanko-ogano.jp/spa/
営業時間:午前10時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
入館料:一般(中学生以上)600円、小学生240円、幼児(小学生未満)120円
休館日:毎週火曜日(火曜日が休日に当たる場合は翌日)
2021年1月22日投稿