fc2ブログ

【閉店】横浜家系ラーメン檜家 渋谷店 @東京都渋谷区

2020年12月22日(火)
《檜家 豚骨SP醤油大盛》
檜家渋谷店でランチです。

豚骨SP(920円)大盛を注文しました。
何度かお好みの茹で加減や味の濃さを変えて注文し、一番良かった麺の硬さは硬め、味の濃さは濃いめ、油の量は少なめで注文しました。全店舗年間100万食突破記念で大盛が無料でした。

当店は、ランチ時には12時前に満席になるほど人気があったにも関わらず、2022年12月に唐突に閉店していました。
家系好きなので2週間に1回程度行っていたので残念です。やなり新型コロナの影響なのでしょうか。
町屋店があるので、記録としてアップしておきます。

【豚骨SP醤油大盛】
『具材はチャーシュー2枚、玉子1個、海苔5枚、ほうれん草です。味濃いめにしたのでガツンとくる味わいです。麺の茹で加減は普通で注文するとモチモチ感がなくなり柔らかめなので、硬めにしたら好みのちょと硬めでモチモチ感が味わえました(^^)ライスと青かっぱ漬けは無料です』
1IMG_3437_convert_20230309000022.jpg

【外観】
2IMG_3439_convert_20230309000047.jpg

【卓上】
3IMG_3438_convert_20230309000034.jpg

【メニュー】
5IMG_3436_convert_20230308235959.jpg

4IMG_3436_convert_20230308235945.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:東京都渋谷区渋谷3-7-5 大石ビル1F
2023年3月15日投稿

なるとキッチン 渋谷店 @東京都渋谷区

2020年12月14日(月)
《なるとキッチン サルサザンギ定食》
なるとキッチン渋谷店でランチです。

サルサザンギ定食(935円)を注文しました。
ライスは大盛無料です。しょうがご飯に変更することもできます。
ライス大盛でお願いしました。

【サルサザンギ定食】
『3ヶ月前に食べた時、唐揚げだけでもかなりお腹いっぱいになったことを忘れていました。ご飯を大盛にしたのでお腹がパンパンですwww』
IMG_3391_convert_20230304110937.jpg

【サルサザンギ】
『メニューには激辛と書かれていますが、激辛が苦手な僕でも美味しく食べられました。サルサソースで食べる唐揚げは初めてですが合います。美味しいです((^∀^*))鶏肉は癖がないから味付けをいろいろとアレンジできて良いですね!』
IMG_3390_convert_20230304110922.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2023年3月7日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2020年9月4日(金)
《なるとキッチン 小樽ザンギ定食》
なるとキッチン渋谷店でランチです。
若鶏時代なるとと言えば、小樽では若鶏半身揚げで有名なお店です。
3年程前の北海道旅行の時に食べました。

なるとキッチンは若鶏時代なるとの創業者の孫が経営するお店だそうです。
なるとからいくつも暖簾分けされているようなので、詳細はWikipediaを参照ください。

灯台もと暗しで、数日前に当店の存在に気付きましたwww

なるとで食べた若鶏半身揚げがとても美味しかったので、早速ランチで伺いました。

11時50分に入店したので、席は空いていましたが、12時5分には満席になる人気ぶりでした。
ネタばらしを先にしますと、その人気の理由はザンギが大きくてボリューム満点で美味しいからです!

小樽ザンギ定食(825円)を注文しました。
ライスは大盛無料です。しょうがご飯に変更することもできます。
しょうがご飯をお願いしました。

【小樽ザンギ定食】
『お~ザンギが大きい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪3個ですが一般的な唐揚げの5~6個分です。普段、ご飯は大盛にするのですが、大盛は不要でした。ザンギだけでお腹がいっぱいになりました』
1IMG_3025_convert_20221107163327.jpg

【ザンギ】
『ザンギを知らない方のために一応説明しておきますと、鶏の唐揚げです。北海道では鶏の唐揚げをザンギと呼びます。北海道民からザンギと鶏唐は別物だ!と叱られそうですが、分かりやすく言うと鶏の唐揚げです。細かい違いの説明はご容赦ください。ボリュームだけではなく、表面はカリッと香ばしく、中は柔らかジューシーです。揚げ立てなので熱々の肉汁が溢れ出してきて、とても美味しいかったです(((o(*゚▽゚*)o)))』
2IMG_3026_convert_20221107163342.jpg

【しょうがご飯】
『千切り生姜が混ざっています。口の中がさっぱりするのでザンギと相性抜群です!』
3IMG_3027_convert_20221107163356.jpg

【外観】
4IMG_3030_convert_20221107163518.jpg

【メニュー】
5IMG_3028_convert_20221107163443.jpg

6IMG_3029_convert_20221107163504.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:東京都渋谷区渋谷3-6-19
電話:03-6805-1985
ホームページ:https://www.naruto-kitchen.com/shibuya.html
2022年11月17日投稿

えび豚骨拉麺 春樹 代々木店 @東京都渋谷区

2020年10月21日(水)
《春樹 豚骨スペシャル醤油大盛》
今日は春樹でランチです。

豚骨スペシャル醤油(930円)大盛(100円)を注文しました。
麺の硬さは普通、味の濃さは濃いめ、脂の量は少なめでお願いしました。
ライスと青かっぱ漬は無料です。

【豚骨スペシャル醤油大盛】
『スペシャルだと煮卵とチャーシュー、海苔が増量になります』
IMG_3137_convert_20221224182125.jpg

『スープに浸した海苔で麺をくるんで食べるのが僕にとって最高の食べ方です(^^)』
IMG_3138_convert_20221224182140.jpg

【麺】
『もっちり太麺で美味しいです』
IMG_3139_convert_20221224182200.jpg

【メニュー看板】
IMG_3140_convert_20221224182305.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

2022年12月27日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2019年11月22日(金)
《春樹 豚骨醤油らーめん大盛・のりトッピング》
今日は春樹でランチです。
約1年ぶりに来たのですが、店名に「えび豚骨拉麺」が付いていました。

豚骨醤油らーめん(730円)大盛(100円)・のりトッピング(100円)を注文しました。
麺の硬さは普通、味の濃さは濃いめ、脂の量は普通でお願いしました。
ライスと青かっぱ漬は無料です。

【豚骨醤油らーめん大盛・のりトッピング】
『あれっ?以前はチャーシュー、半熟煮卵、メンマ、もやし、キャべツ、長ネギ、海苔が乗っていたのですが、トッピングが随分とシンプルになっていました』
1IMG_1860_convert_20220212205745.jpg

『豚骨醤油スープと海苔の相性が抜群なので、スープに浸した海苔と麺を一緒に食べるのが家系の一番好きな食べ方です。なので、トッピングが減っていても気にしませんwww』
2IMG_1861_convert_20220212205800.jpg

【外観】
3IMG_1862_convert_20220212205830.jpg

【メニュー】
4IMG_1859_convert_20220212205727.jpg

5IMG_1859_convert_20220212205716.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

2022年2月22日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2018年10月16日(火)
《春樹 濃厚豚骨醤油らーめん》
今日は横浜家系らーめんの春樹代々木店でランチです。

横浜生まれ育ちなので、馴染み深い大好きなラーメンの一つです(^^)

濃厚豚骨醤油らーめん(690円)大盛(100円)を注文しました。

家系で必ず聞かれるお約束事「麺の硬さ」「味の濃さ」「脂の量」は「普通」「濃いめ」「普通」でお願いしました。
これまた家系のお約束!ライスと青かっぱ漬は無料で食べ放題です。

【濃厚豚骨醤油らーめん】
『スープはしっかり豚骨醤油の家系で美味しいのですが、なんかパンチが微妙に足りていない感じでした。もっちり太麺は美味しいです。具材はチャーシュー、半熟煮卵、メンマ、もやし、キャべツ、長ネギ、海苔です。スープと海苔の相性が抜群なので、海苔と一緒に啜る麺は最高です!青かっぱ漬乗せライスは家系には無くてはならない名脇役です(^^)』
IMG_1030_convert_20210401234709.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル1F
電話:03-6276-3335
2021年4月2日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR