fc2ブログ

四川担々麺 赤い鯨 赤坂店 @東京都港区

2020年12月31日(木)
《赤い鯨 温泉玉子四川担々麺・ミニご飯》
赤坂氷川神社/勝海舟・坂本龍馬の師弟像の見学を終え、赤い鯨でランチにすることにしました。

担担麺は大好きなのですが、他のラーメンと比べてカロリーが高いので月1回程度にしています。
なぜカロリーが高いのか自炊をするようになって分かりました。
胡麻ペーストのカロリーがかなり高いです。
「美味しいものは脂肪と糖でできている」というCMがありましたが、まさにそれです!
胡麻をたっぷり使えば美味しくなりますが、ごま油が作れるくらい油分が多いので、カロリーが高くなるのは当然ですよね~www

温泉玉子四川担々麺(1030円)とミニご飯(100円)を注文しました。
辛さと痺れを1(控えめ)、2(程よい刺激)、3(強めの刺激)、5(激辛)、10(超激辛)から選ぶことができます。
痺れも辛さも標準の2にしました。

【温泉玉子四川担々麺・ミニご飯】
『温泉玉子は別添えです』
1DSC02824_convert_20230319233140.jpg

【四川担々麺】
『一面真っ赤です』
2DSC02826_convert_20230319233153.jpg

『別添えの胡麻を擦ります』
3DSC02818_convert_20230319233039.jpg

【温泉玉子】
4DSC02827_convert_20230319233204.jpg

『真っ赤ですが見た目ほど辛くはなく、胡麻の風味が濃厚で美味しいです.゚+.(・∀・)゚+.』
5DSC02829_convert_20230319233240.jpg

【麺】
『中太縮れ麺がスープによく絡み美味しいです(^^)』
6DSC02830_convert_20230319233255.jpg

【ミニご飯】
7DSC02828_convert_20230319233217.jpg

『残しておいた温泉玉子をご飯に乗せ、スープをかけて頂きます。これがまずいわけがありません!』
8DSC02832_convert_20230319233310.jpg

【外観】
9DSC02837_convert_20230319233418.jpg

10DSC02838_convert_20230319233433.jpg

【店内】
11DSC02822_convert_20230319233127.jpg

【券売機】
12DSC02833_convert_20230319233323.jpg

【メニュー】
13DSC02834_convert_20230319233353.jpg

【辛さ・痺れの目安表】
14DSC02821_convert_20230319233114.jpg

【おすすめの食べ方】
15DSC02820_convert_20230319233056.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:東京都港区赤坂5-4-11 Porte bonheur 1F
電話:03-6277-8349
2023年5月5日投稿

とりいちず酒場 六本木店 @東京都港区

2020年11月2日(月)
《とりいちず酒場 よだれ鶏定食》
今日はとりいちず酒場で居酒屋ランチです。

六本木交差点の傍にあるにもかかわらず、500円台のランチに惹かれました!

ホームページを見ると生ビールが219円、焼き鳥が77円など安さを売りにした居酒屋のようです。

よだれ鶏定食(590円)を注文しました。
ご飯と味噌汁は食べ放題なので、ご飯は大盛にし、味噌汁はお代わりをいただきました。

【よだれ鶏定食】
1IMG_3185_convert_20230115214030.jpg

【よだれ鶏】
『具材は鶏むね肉、もやし、長ネギ、ミョウガ、水菜、かいわれなどです。ピリ辛のタレが美味しいのですが、ご飯のおかずとしてはあっさりしすぎている感じがしました。ビールには絶対合います!あ~ビールが飲みたくなってきましたwwwところで、何でよだれ鶏と言う名前なのか以前から気になっていたのですが、たぶん想像通りだろうと思い今まで調べていませんでした。調べたところ予想通りでした。思い出すとよだれが出るほど美味しいというのが由来だそうです。゚(゚^∀^゚)σ。゚ピリ辛ダレをもっとたっぷりかけて、うどんにぶっかけたら美味しいような気がします』
2IMG_3186_convert_20230115214048.jpg

【店舗入口】
3IMG_3187_convert_20230115214105.jpg

【ランチメニュー】
4IMG_3184_convert_20230115213942.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:東京都港区六本木3-11-6 野沢ビルB1F
電話:050-5269-8618
ホームページ:https://roppongi.toriichizu.net/
2023年1月16日投稿

郭政良 味仙 東京ニュー新橋ビル店 @東京都港区

2020年8月10日(月)
《味仙 台湾ラーメン》
旧新橋停車場の見学を終え、ランチを食べるためにニュー新橋ビルにやって来ました。
先日の秘密のケンミンSHOWで味仙の台湾ラーメンが紹介されていて、食べてみたいなと思いつつも東京にお店があることを知らなかったので、偶然発見して即当店に決めました!!!

味仙は郭五兄弟がそれぞれ独立して経営していて、作り方や味が違うそうです。
当店は末っ子の三男のお店です。

もちろん、台湾ラーメン(800円)を注文しました。
ランチタイムはライスがサービスなので頂きました。

【台湾ラーメン・ライス】
1IMG_2937_convert_20221022200517.jpg

【台湾ラーメン】
『具材は台湾ミンチ、ニラ、もやし、長ネギです。辛いのはあまり得意ではないので、まずスープを一口飲んだらむせましたが、次第に慣れました。唐辛子や豆板醤、ニンニクなどで味付けされた台湾ミンチが美味しいです。ニラの香りも良くてこれは確かに癖になります(((o(*゚▽゚*)o)))』
2IMG_2938_convert_20221022200607.jpg

【麺】
『麺も僕の好きな硬めのストレート麺です。具材、スープ、麺、全て僕好みでした(^^)』
3IMG_2939_convert_20221022200620.jpg

【外観】
4IMG_2940_convert_20221022200638.jpg

【メニュー】
5IMG_2936_convert_20221022200457.jpg

『台湾アメリカンは辛さ控えめ、台湾イタリアンは辛さ増しだそうです』
6IMG_2934_convert_20221022200336.jpg

7IMG_2935_convert_20221022200355.jpg

【ニュー新橋ビル】
『当ビルは平日、休日関係なくお昼時は賑わいます!当店以外にもいくつかの人気店が入居していますが、麺好きの僕としては新橋に来たら2回に1回は味仙になる予感がするので、絶対閉店しないで欲しいです。頼みますよ。郭さん!』
8IMG_2941_convert_20221022200702.jpg

勝手に評価:★★★★★

住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1F
電話:03-6206-6727
2022年10月26日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR