fc2ブログ

釈迦堂パーキングエリア(上り線) @山梨県甲州市

2019年11月30日(土)
【釈迦堂PA(上り線) 富士山盛りWそば・豚スキ弁当】
小淵沢カントリークラブからの帰宅途中、中央自動車道の小仏トンネル付近で渋滞10km25分と渋滞情報が表示されていたので、渋滞が解消されるのを期待しつつ、釈迦堂PAで夕食を取ることにしました。

1時間ほどゆっくり休憩したら、渋滞がだいぶ解消されて5分程で通過できました(^^)
高速料金を払っているのに渋滞にはまるのは腹が立ちますからねwww

【釈迦堂PA(上り線)】
1IMG_2030_convert_20220319010321.jpg

【フードコート】
2IMG_2029_convert_20220319010301.jpg

【富士山盛りWそば】
『山梨だからほうとうを食べればいいんでしょうけど、富士山盛りのネーミングに惹かれ富士山盛りWそば(610円)にしました。コシがあり、ダシがしっかり効いている甘めの蕎麦つゆが美味しいです(^^)大根おろしとほうれん草が添えられています』
3IMG_2028_convert_20220319010237.jpg

【豚スキ弁当】
『蕎麦だけでは物足りなかったので、売店で豚スキ弁当(410円)を半額で購入しました』
4IMG_2035_convert_20220319010338.jpg

『甘塩っぱいタレで煮込まれた豚バラ肉、玉ねぎ、しらたきが美味しいです。がっつりと二人前の蕎麦と豚スキ弁当を食べて大満足です((⊂(^ω^)⊃))普段はこんなに食べませんが、なるべくカートに乗らず歩いてコースを回っていたので、かなりお腹が減っていたようですw』
5IMG_2037_convert_20220319010401.jpg

【売店】
6IMG_2038_convert_20220319010423.jpg

勝手に評価
富士山盛りWそば:★★★★☆
豚スキ弁当:★★★★☆

住所:山梨県甲州市勝沼町藤井477
電話:0553-39-8612
ホームページ:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=117
2022年3月20日投稿

富士吉田のうどん

2011年9月19日(月)/2011年9月3日(土)
《富士吉田のうどん》
8月に河口湖方面へ旅行に行った際、生うどんを買ってきました。富士吉田といえば、剛直な「吉田のうどん」が有名ですよね。うどん好きの僕としては、これは買わずにはいられませんでしたw

僕が買ってきたのは丸新製麺の生うどんで、内容量は850gで500円です。お安いですよね^^

温かいうどん、冷たいうどんの両方で試してみました。茹で時間はお好みで12分前後と書かれていたので、忠実に守りました。中太麺だったので、12分も茹でたらうどんがフニャフニャになってしまうのではないかと思ったのですが、ところがどっこい!コシのある美味しいうどんでした(^^)

【生うどん】
P1050783_convert_20111010234753.jpg

P1050784_convert_20111010234815.jpg

『吉田うどんには味噌が入っているそうなので、醤油ダシに味噌を加えました。味噌を多く入れ過ぎてしまったようで少し塩辛くなってしまいましたが、うどんは温かいにも関わらずコシがしっかり残っていて歯応え抜群で美味しいです(^^)』
P1060393_convert_20111010234922.jpg

P1060394_convert_20111010234945.jpg

『茹で立てを水で冷やし、ダシ醤油、生姜のみで食べました。エッジがシャープです。歯応え抜群!を通り越し、硬すぎるかなといった感じでしたw 茹で時間や食べ方でコシの強さは調整はできるので問題ないと思います』
P1050803_convert_20111010234839.jpg

P1050805_convert_20111010234859.jpg

勝手に評価:★★★★☆(うどんのみ)

(製造元:有限会社丸新製麺)
住所:山梨県富士吉田市竜ケ丘2-5-7
電話:0555-23-5209
ホームページ:http://www.fgo.jp/~marushin/
2011年10月12日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR