松源院 @秋田県山本郡八峰町
2017年4月10日(月)
カラミ石の塀/黒い砂浜(ブラックサンドビーチ)/中央公園の見学を終え、松源院(しょうげんいん)にやって来ました。
松源院は正式には「瀧峰山 松源院」と号する曹洞宗の寺院です。
創建は仁寿3年(853年)に慈覚大師が白瀑に不動明王を祀ったのが始まりと言われ、白瀑神社と起源を同じくする一院でした。
白瀑神社は松源院から東方面へ800m程のところにあります。
秋田三十三観音霊場の第28番札所になっています。
【寺号標・参道】
『参道入口には神社の鳥居みたいな形の門が立っています』

【山門】

『お地蔵様が収められていました』


【鐘楼】

【本堂】

【金剛力士像】
『本堂入口脇に立派な金剛力士像が立っていました』


住所:秋田県山本郡八峰町八森字八森236-1
電話:0185-77-3137
2020年5月13日投稿
カラミ石の塀/黒い砂浜(ブラックサンドビーチ)/中央公園の見学を終え、松源院(しょうげんいん)にやって来ました。
松源院は正式には「瀧峰山 松源院」と号する曹洞宗の寺院です。
創建は仁寿3年(853年)に慈覚大師が白瀑に不動明王を祀ったのが始まりと言われ、白瀑神社と起源を同じくする一院でした。
白瀑神社は松源院から東方面へ800m程のところにあります。
秋田三十三観音霊場の第28番札所になっています。
【寺号標・参道】
『参道入口には神社の鳥居みたいな形の門が立っています』

【山門】

『お地蔵様が収められていました』


【鐘楼】

【本堂】

【金剛力士像】
『本堂入口脇に立派な金剛力士像が立っていました』


住所:秋田県山本郡八峰町八森字八森236-1
電話:0185-77-3137
2020年5月13日投稿