佐々木家住宅主屋 @東京都練馬区
2020年9月13日(日)
江古田浅間神社/江古田の富士塚の見学を終え、佐々木家住宅主屋(ささきけじゅうたくしゅおく)にやって来ました。
練馬区のホームページによると
佐々木家住宅は、昭和9年(1934年)同潤会が建設した江古田分譲住宅30棟(小竹町1丁目)のうちの1軒で、創建当時の姿が今なお残されています。
木造平屋建てで、主屋部分は約30坪あります。主屋の間取りは、玄関から伸びた中廊下を挟み、南側に洋室と和室(客間)、北側に和室、便所、浴室、台所があり、奥に和室二間(居間・茶の間)という構成になっています。また、東側には和室二間と洋室一間が増築されています。
国の近代住宅に大きな影響を与えた同潤会住宅のひとつとして、貴重なものであり、平成22年2月に国の文化財に登録されました。
【佐々木家住宅】
『塀と庭の樹木に遮られ主屋を見ることは出来ませんでした』



【地図】
住所:東京都練馬区小竹町1-36-5
2022年11月27日投稿
江古田浅間神社/江古田の富士塚の見学を終え、佐々木家住宅主屋(ささきけじゅうたくしゅおく)にやって来ました。
練馬区のホームページによると
佐々木家住宅は、昭和9年(1934年)同潤会が建設した江古田分譲住宅30棟(小竹町1丁目)のうちの1軒で、創建当時の姿が今なお残されています。
木造平屋建てで、主屋部分は約30坪あります。主屋の間取りは、玄関から伸びた中廊下を挟み、南側に洋室と和室(客間)、北側に和室、便所、浴室、台所があり、奥に和室二間(居間・茶の間)という構成になっています。また、東側には和室二間と洋室一間が増築されています。
国の近代住宅に大きな影響を与えた同潤会住宅のひとつとして、貴重なものであり、平成22年2月に国の文化財に登録されました。
【佐々木家住宅】
『塀と庭の樹木に遮られ主屋を見ることは出来ませんでした』



【地図】
住所:東京都練馬区小竹町1-36-5
2022年11月27日投稿