龍泉寺 @秋田県雄勝郡東成瀬村
2016年5月6日(金)
蛭川清水の見学を終え、龍泉寺にやって来ました。
蛭川清水から国道342号線を東方面へ4km程行ったところにあります。
龍泉寺は正式には「長渓山 龍泉寺」と号する曹洞宗の寺院です。
その偉大な功績から、生き仏と崇められた了翁禅師が剃髪したとして有名なお寺です。
【山門】

【扁額】

【供養塔・六地蔵菩薩など】


【本堂】

『天正の滝に行ってみようと思ったのですが・・・』

『通行止めでした。東北の山間の細い道は雪の影響で1年のうち6月から11月の半年くらいしか通行できません。しかも交通量が少ないことから、アスファルトが結構ボコボコのままで補修されていない路面も結構あります。特に秋田県は税収が少ないでしょうから、インフラの改修は絶対に必要なところ優先で、あまり使われていない道路に回す予算なんてないんでしょうね・・・崖崩れが起きてそのまま1年以上ずっと通行止めになっている道路もありますからwww』

住所:秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字東村3
電話:0182-47-2166
ホームページ:
http://www.higashinaruse.com/kanko/01_nature/20_facility_ryusenji.html(東成瀬村)
2019年8月25日投稿
蛭川清水の見学を終え、龍泉寺にやって来ました。
蛭川清水から国道342号線を東方面へ4km程行ったところにあります。
龍泉寺は正式には「長渓山 龍泉寺」と号する曹洞宗の寺院です。
その偉大な功績から、生き仏と崇められた了翁禅師が剃髪したとして有名なお寺です。
【山門】

【扁額】

【供養塔・六地蔵菩薩など】


【本堂】

『天正の滝に行ってみようと思ったのですが・・・』

『通行止めでした。東北の山間の細い道は雪の影響で1年のうち6月から11月の半年くらいしか通行できません。しかも交通量が少ないことから、アスファルトが結構ボコボコのままで補修されていない路面も結構あります。特に秋田県は税収が少ないでしょうから、インフラの改修は絶対に必要なところ優先で、あまり使われていない道路に回す予算なんてないんでしょうね・・・崖崩れが起きてそのまま1年以上ずっと通行止めになっている道路もありますからwww』

住所:秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字東村3
電話:0182-47-2166
ホームページ:
http://www.higashinaruse.com/kanko/01_nature/20_facility_ryusenji.html(東成瀬村)
2019年8月25日投稿