fc2ブログ

黒胡麻担々麺セット @常磐自動車道中郷SA(上り線)

2017年12月8日(金)
道の駅寒河江《チェリーランド》でランチを終えた後、福島県で高速道路に乗り、ひたすら走り続け常磐自動車道中郷(なかごう)SA(上り線)で食事休憩することにしました。

黒胡麻担々麺セット(850円)を注文しました。

【黒胡麻担々麺セット】
『見た目は良いのですが、スープの味が若干薄いです。辛さは丁度いいのですが、胡麻ペーストの量が少ないのでコクがないのかなと感じました。サービスエリアのフードコートなので過度な期待はしていませんが、最近のSA、PAの食事は各々特徴を出そうと努力されていて、美味しいものがたくさんあるので、もう一踏ん張りレベルアップを期待します!とか言いつつも、残ったスープにライスを投入して、しっかりスープまで残さず食べたので、かなり満腹になりました!摂取カロリーめちゃ高いですwww』
1DSCN0151_convert_20201116233517.jpg

【麺】
『舌触り滑らかな美味しい中太縮れ麺です(^^)』
2DSCN0152_convert_20201116233536.jpg

【中郷SA(上り線)】
3DSCN0155_convert_20201116233605.jpg

【フードコートの様子】
4DSCN0153_convert_20201116233553.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:茨城県北茨城市中郷町日棚1540-1 常磐自動車道 中郷サービスエリア上り線
電話:0293-42-4561
ホームページ:https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400126/1/
2020年11月20日投稿

友部旬鮮ばらちらし @常磐自動車道友部SA(上り線)

2016年12月29日(木)
《友部SA(上り線) 友部旬鮮ばらちらし》
ルネサンス棚倉で休憩した後、ひたすら茨城方面に南下し、常磐自動車道に乗ることにしました。
東北自動車道で帰省中だったのに、なぜか常磐自動車道に変わってましたwww
いつも行き当たりばったりな僕らしいと言えば僕らしいのですが・・・

電車やバスなどの公共交通機関で旅行していた若い頃は、地方は電車やバスの本数が少ないので、結構綿密に計画を立てていましたが、今は車移動が多いので計画はかなり大雑把です。

現在時刻は約18時半。
当初の予定では、そろそろ埼玉の自宅に到着しているはずだったのですが、ルネサンス棚倉で温泉に入り、仮眠を取ったので、未だに常磐自動車道を走っています\(//∇//)\
奥さんには今日中には帰ると伝えてあるので、23時59分までに到着すれば嘘じゃないですよねwww
安全運転が第一です!!!言い訳っぽく聞こえるかもしれませんが・・・

という事で、友部SAで夕食にすることにしました。

フードコートにある「珠玉の蔵」の平日20食限定の友部旬鮮ばらちらし(880円)のメニュー看板が目に入りました。
20食限定なので売り切れかなと思いながら券売機を見たらまだあったので、ラッキー!と思うと同時に、人気がないのかなという不安が頭をよぎりましたが、物は試しという事で食べてみることにしました。

【友部旬鮮ばらちらし】
『味噌汁、塩辛が付いています』
1DSC08949_convert_20200224231643.jpg

『ネタはサーモン、マグロ、たこ、いか、飛子などです。鮮度は良く美味しいですが、ネタの量が少なくご飯とのバランスが悪い感じがします。1000円位でもいいので、もう2~3品ネタを増やしていただけると嬉しいです』
2DSC08950_convert_20200224231659.jpg

【友部SA(上り線)】
3DSC08947_convert_20200224231625.jpg

【フードコート】
『昔のフードコートのイメージとだいぶ違いますね~』
4DSC08954_convert_20200224231833.jpg

【珠玉の蔵】
『どんぶりがメインのお店のようです』
5DSC08952_convert_20200224231728.jpg

【店内の様子】
6DSC08951_convert_20200224231712.jpg

【メニュー看板】
7DSC08953_convert_20200224231744.jpg

【売店】
8DSC08955_convert_20200224231851.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:茨城県笠間市長兎路梶山久保1059-6 常磐自動車道 友部サービスエリア上り線
電話:0296-77-8503
2020年3月2日投稿

黄門そば @茨城県水戸市

2015年8月12日(水)
《黄門そば けんちんそば大盛》
常磐神社の見学を終え、ランチで1年振りに黄門そばにやって来ました。
野菜がたっぷりで、蕎麦は健康食ということもあり奥さんのお気に入りです^^

けんちんそば(700円)大盛(100円)を注文しました。

【けんちんそば大盛】
DSC03417_convert_20181110171833.jpg

【蕎麦】
『感想は前回と一緒なので省略します。大盛なのでボリュームは申し分ないです』
DSC03418_convert_20181110171845.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2018年11月15日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年8月12日(火)
《黄門そば けんちんそば》
弘道館の見学を終え、ランチにすることにしました。
奥さんのリクエストで、以前一度来たことがある黄門そばにやって来ました。
当店のけんちんそばは、野菜豊富だからだそうです。女性らしい発想ですねwww

ということで、最近お腹周りが気になる僕もけんちんそば(700円)を注文することにしました。

【けんちんそば】
1DSCF0424_convert_20160512225918.jpg

【蕎麦】
『かなり太いです。蕎麦というより食感はうどんです』
2DSCF0425_convert_20160512225930.jpg

【けんちん汁】
『どんぶりが大きいですね~具材は大根、豆腐などヘルシー食材です』
3DSCF0426_convert_20160512225938.jpg

『2階にあります』
4DSCF0428_convert_20160512230018.jpg

【看板】
5DSCF0422_convert_20160512225853.jpg

『なかなかの老朽化具合です。初めて来た時はちょっとドキドキしましたwww』
6DSCF0423_convert_20160512225906.jpg

【入口】
7DSCF0427_convert_20160512225956.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:茨城県水戸市南町1-3-11 南町スクランブル交差点ビル2F
電話:029-231-0140
2016年5月14日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR