fc2ブログ

役場マグステ食堂 @青森県西津軽郡深浦町

2017年7月17日(月)
《役場マグステ食堂 深浦マグロステーキ丼》
深浦町歴史民俗資料館・美術館/猿神鼻岩洞門の見学を終え、ランチにすることにしました。

深浦マグロステーキ丼を食べるため、深浦町役場内にある役場マグステ食堂にやって来ました。

青森県でマグロと言えば初競りが話題になる大間が有名ですが、水揚げ量は深浦町がトップなんだそうです。

その深浦マグロを使った新ご当地グルメが深浦マグロステーキ丼です。
町内の7つの店舗で提供されています。
値段は全店舗1500円に統一されていて、料理内容はほぼ同じだそうです。

【深浦町役場】
1DSC01401_convert_20200912121717.jpg

『役場内に食堂があります』
2DSC01402_convert_20200912121833.jpg

『深浦町は世界遺産「白神山地」、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」、W(ダブル)認定の町です』
3DSC01403_convert_20200912121924.jpg

【幟】
『「マグロは大間だけじゃない!深浦町はマグロの水揚げ青森県ナンバーワン!」大間に対抗心剥き出しですwww でも良いことだと思います。このくらいの気概を持って町を盛り上げないと、地方の町や村はどんどん衰退しちゃいますからね』
4DSC01407_convert_20200912122050.jpg

【立て看板】
5DSC01404_convert_20200912121939.jpg

【役場マグステ食堂】
『メニューは深浦マグロステーキ丼しかない専門食堂です。儲ける気全くなしですwww役場ですから利益ではなく町とマグロのPRが目的なんでしょうけどね』
6DSC01405_convert_20200912122006.jpg

【店内の様子】
7DSC01410_convert_20200912122222.jpg

【食べ方八か条と「マグステ丼」が食べられる7店】
8DSC01406_convert_20200912122026.jpg

【食べ方八か条】
『料理が出てくるまでの間にじっくりと読みました。実践してみます!』
9DSC01408_convert_20200912122111.jpg

10DSC01409_convert_20200912122121.jpg

『青森県は太平洋、津軽海峡、日本海に面しているので魚介類が豊富です』
11DSC01411_convert_20200912122241.jpg

【深浦マグロステーキ丼】
『初めて見るビジュアルです((^∀^*))』
12DSC01414_convert_20200912122322.jpg

『刺身、串刺しのマグロが2本、かぼちゃ、椎茸、白菜が盛られています』
13DSC01413_convert_20200912122300.jpg

『左から長芋千切りご飯、錦糸卵ご飯、マグロ節ご飯です』
14DSC01415_convert_20200912122342.jpg

【長芋千切りご飯】
『わさび醤油をつけた刺身をのせて頂きます。マグロの赤身と長いも千切り!まずい訳がありません。トロはもちろん美味しいですが、マグロ本来の味が楽しめる赤身も美味しいですよね~(っ*^ ∇^*c)』
15DSC01418_convert_20200912122412.jpg

『串刺しのマグロは焼きづらかったので、串から外してジンギスカン鍋で焼きました。一串目は片面焼きステーキです。見た感じ中トロですかね?』
16DSC01420_convert_20200912122512.jpg

【錦糸卵ご飯】
『片面焼きしたマグロに辛味噌をつけて頂きます。脂の甘味が増し美味しいです(*^_^*)』
17DSC01419_convert_20200912122437.jpg

『二串目は両面焼きステーキにします』
18DSC01421_convert_20200912122545.jpg

【マグロ節ご飯】
『両面焼きしたマグロに各店オリジナルのタレをつけて頂きます。新鮮なので生食で美味しいマグロを焼くのはもったいないんじゃないかと思っていましたが、これはこれでありです。旨い!』
19DSC01422_convert_20200912122604.jpg

『お腹も満たされたという事で、午後の散策開始です!』
20DSC01423_convert_20200912122639.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:青森県西津軽郡深浦町大字深浦字苗代沢84-2
電話:0173-74-2111
2020年9月12日投稿

いかやの由利 @青森県西津軽郡鰺ヶ沢町

2017年7月16日(日)
《いかやの由利 焼きイカ中》
ドライブイン汐風でランチを終え、焼きイカ店のいかやの由利にやって来ました。
ドライブイン汐風から県道3号線(焼きイカ通り)を東方面へ100m程のところにあります。

イカは鰺ヶ沢町の名産品のひとつで、海岸線では「イカのカーテン」と呼ばれるイカの生干しが並ぶ風景が見られます。
国道101号線から分岐する県道3号線を中心街方面に向かうと、数軒の焼きイカ店が建ち並び(青森県の情報サイトを見ると焼きイカ店は9軒と書かれていますが、実感は5軒くらいです。僕が見落としているのか、閉店したのかは不明です)「焼きイカ通り」と呼ばれています。

お店の屋根に書かれているキャッチコピーが「NHK全国放送の店」となっていたので、ならば間違いないだろうと思い入店しました。

焼きイカのサイズが選べ、中サイズ(400円)を注文しました。

【焼きイカ中】
『今の時期はスルメイカです。青森県では一年中イカが獲れるそうなのですが、スルメイカは7~8月が一番美味しい旬の季節なのだそうです。今日は7月16日!やった~全く旬の事なんて考えていなかったのでラッキーでした(^^)味付けは塩のみですが、干しイカを焼いているので旨みが凝縮されていて、塩のみで十分です。プチマヨラーの僕ですが、マヨネーズをあまり使わなかったです』
1DSC01201_convert_20200822221337.jpg

【外観】
2DSC01199_convert_20200822221325.jpg

『注文してから焼いてくれます』
3DSC01198_convert_20200822221312.jpg

【店内の様子】
4DSC01197_convert_20200822221257.jpg

【地図】


勝手に評価:★★★★☆

住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字赤石町字大和田38-1
電話:0173-72-5990
2020年8月23日投稿

ドライブイン汐風 @青森県西津軽郡鰺ヶ沢町

2017年7月16日(日)
《ドライブイン汐風 ヒラメのヅケ丼》
日照田高倉神社《日照田観音》/赤石城跡の見学を終え、ランチの為、ドライブイン汐風にやって来ました。

鰺ヶ沢町観光ポータルサイト「あじ行く?」を見ていたら、鰺ヶ沢の新名物「ヒラメのヅケ丼」が紹介されていました。投稿日現在、町内の10店舗で提供されています。
白神山地の清流が流れ込む鰺ヶ沢町沿岸では、ほぼ一年を通して上質なヒラメが水揚げされるそうです。

店舗により値段は1000円~2000円とまちまちなので、リーズナブルな当店にしました。

メニューはたくさんありますが、迷うことなくヒラメのヅケ丼(1080円)を注文!

大人気のお店で、丁度12時だったこともあり、ほぼ満席でした。
混むという事は美味しい証なので、期待が高まります(^^)
多くのお客さんが料理の提供待ちだったので、これは時間がかかるなあと思っていたら、想像通り料理到着まで20分程かかりました。高級魚ヒラメを安く提供してくれるのですから、文句は言えませんwww

【ヒラメのヅケ丼】
『イカメンチ(訛りで「イガメンチ」とも言う)も付いています。普段ならご飯を大盛にしますが、今回は普通盛りです。なぜなら、ここは焼きイカ通り!この後、大好きな焼きイカを食べたいので、腹八分にしておくことにしましたwww』
1DSC01190_convert_20200822182032.jpg

『お~!ヒラメのボリュームが凄いo(^▽^)o一匹分だと思います。ぷりぷりのヒラメに、ヒラメのアラから取っただし汁の旨味を加えた甘味のある特製ダレがかかっていて美味しいです\(^o^)/待った甲斐がありました』
2DSC01191_convert_20200822182058.jpg

『イカメンチは津軽地方の郷土料理で、イカを刺身にした時に残るゲソをミンチにして、玉ねぎやにんじん等の野菜と小麦粉を混ぜ合わせ、油で揚げた惣菜です。鰺ヶ沢はイカの町なので、野菜や粉の分量よりもイカの分量が多く、具材がイカだけの家庭もあるそうです。いか好きなのでこの一品も嬉しいです(^^)』
3DSC01193_convert_20200822182120.jpg

【外観】
4DSC01186_convert_20200822181915.jpg

『提供店はこの幟が目印です』
5DSC01195_convert_20200822182141.jpg

『じっと眺め、期待が高まりつつ待ちます』
6DSC01189_convert_20200822182000.jpg

【メニュー】
7DSC01187_convert_20200822181930.jpg

『幻の魚いとう丼も気になります。1980円でヒラメより高級です。どんな味なんでしょうね?』
8DSC01188_convert_20200822182630.jpg

『ちょっとお高いものからリーズナブルなものまでレパートリーが豊富です』
9DSC01188_convert_20200822182618.jpg

【地図】


勝手に評価:★★★★☆

住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字赤石町字大和田38-1
電話:0173-72-3401
2020年8月23日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR