福禄寿酒造酒蔵開放 @秋田県南秋田郡五城目町
2017年2月12日(日)
福禄寿酒造の酒蔵開放に行ってきました。
福禄寿酒造には2年9ヶ月前に来ましたが、外観のみの見学でした。
今日は内部見学かつ新酒を購入することができるので楽しみです(´ω`人)
秋田に赴任するまで、日本酒はお付き合い程度でしか飲まなかったのですが、自ら進んで酒蔵開放に行くなんて、秋田赴任前の自分からしたら考えられませんwww
日本酒が好きになったきっかけは、安くても美味しいからです。
日本酒に限らず、大抵の食べ物、飲み物は値段が「高い=美味しい」「安い=そこそこ」が当然だと思っていたのですが、1~2月に出荷される初しぼりは安くて美味しいので感動しました\(^o^)/
蔵ごとに違いはありますが、720ml瓶を1000円程度で買う事ができます。
『冬の朝市まつり臨時駐車場に車を停めました。伝統の五城目朝市はなかなか盛況でした』

『酒のあらかわ付近から住宅街の細い道に入ります』

『森山の山頂に希望の鐘が見えます。晴れた日のここからの景色は最高です\(^o^)/』

『住宅街を進みます』

『福禄寿酒造に到着です』

【福禄寿酒造】
『上蔵・下蔵・事務室・住宅は国登録有形文化財になっています』


『入店します』

『賑わってますね~』


『お雛様が飾られています』

『品評会で数々の賞を取られています』

『上酒蔵は、お酒の調合やろ過を行い、瓶に詰められるまでのお酒を貯蔵する蔵です。国登録有形文化財になっています』


【横型ろ過機】
『現役だそうです』


『懐かしい昔ながらの看板です。大八醤油味噌醸造元と書いてありますが、調べてみても詳細は分かりませんでした』

【酒搾り実演】
『酒袋に入ったもろみを、槽(ふね)と呼ばれる圧搾機に掛けて搾ります』

『槽口(ふなくち)から出てくるのが、澱の絡んだ搾りたての原酒になります』

【仕込水】


【原料米と精米歩合解説】

『酒蔵開放限定の生酒、純米しぼりたて生(1000円)を購入しました』

『生酒は香りが良く、味わいが強いのに舌に残らず、すっきりとした飲み口なので好きです。しかし、飲みやすいだけに720ml瓶だと一晩で飲み切ってしまい、翌日二日酔いにはならないまでも、頭がボーっとして、調子にのって飲み過ぎた!と後悔しますwww』

住所:秋田県南秋田郡五城目町下夕町48
電話:018-852-4130
ホームページ:https://www.fukurokuju.jp/
2020年3月24日投稿
福禄寿酒造の酒蔵開放に行ってきました。
福禄寿酒造には2年9ヶ月前に来ましたが、外観のみの見学でした。
今日は内部見学かつ新酒を購入することができるので楽しみです(´ω`人)
秋田に赴任するまで、日本酒はお付き合い程度でしか飲まなかったのですが、自ら進んで酒蔵開放に行くなんて、秋田赴任前の自分からしたら考えられませんwww
日本酒が好きになったきっかけは、安くても美味しいからです。
日本酒に限らず、大抵の食べ物、飲み物は値段が「高い=美味しい」「安い=そこそこ」が当然だと思っていたのですが、1~2月に出荷される初しぼりは安くて美味しいので感動しました\(^o^)/
蔵ごとに違いはありますが、720ml瓶を1000円程度で買う事ができます。
『冬の朝市まつり臨時駐車場に車を停めました。伝統の五城目朝市はなかなか盛況でした』

『酒のあらかわ付近から住宅街の細い道に入ります』

『森山の山頂に希望の鐘が見えます。晴れた日のここからの景色は最高です\(^o^)/』

『住宅街を進みます』

『福禄寿酒造に到着です』

【福禄寿酒造】
『上蔵・下蔵・事務室・住宅は国登録有形文化財になっています』


『入店します』

『賑わってますね~』


『お雛様が飾られています』

『品評会で数々の賞を取られています』

『上酒蔵は、お酒の調合やろ過を行い、瓶に詰められるまでのお酒を貯蔵する蔵です。国登録有形文化財になっています』


【横型ろ過機】
『現役だそうです』


『懐かしい昔ながらの看板です。大八醤油味噌醸造元と書いてありますが、調べてみても詳細は分かりませんでした』

【酒搾り実演】
『酒袋に入ったもろみを、槽(ふね)と呼ばれる圧搾機に掛けて搾ります』

『槽口(ふなくち)から出てくるのが、澱の絡んだ搾りたての原酒になります』

【仕込水】


【原料米と精米歩合解説】

『酒蔵開放限定の生酒、純米しぼりたて生(1000円)を購入しました』

『生酒は香りが良く、味わいが強いのに舌に残らず、すっきりとした飲み口なので好きです。しかし、飲みやすいだけに720ml瓶だと一晩で飲み切ってしまい、翌日二日酔いにはならないまでも、頭がボーっとして、調子にのって飲み過ぎた!と後悔しますwww』

住所:秋田県南秋田郡五城目町下夕町48
電話:018-852-4130
ホームページ:https://www.fukurokuju.jp/
2020年3月24日投稿