fc2ブログ

中山神社/中山神社の大イチョウ @秋田県男鹿市

2017年5月7日(日)
滝の頭湧水《滝の頭水源浄水場》の見学を終え、中山神社の大イチョウにやって来ました。

中山神社の創立年代は不詳です。
御祭神は大名牟遅神、少比古那神です。

中山神社の大イチョウは樹高20~25m、目通り周囲約8m、男鹿市内で一番大きいイチョウです。樹齢は400年以上と推定されています。
地元では「女の木」と呼ばれ、古いイチョウの木に見られる女性の乳房のような「乳」と呼ばれる樹幹の垂下が何十本とあります。乳の出ない人がお参りして願かけをすると必ず出るようになったと言われています。

大イチョウは、男鹿市指定天然記念物になっています。

【大イチョウ】男鹿市指定天然記念物
1DSC00984_convert_20200624220205.jpg

【大イチョウ説明板】
2DSC00985_convert_20200624220225.jpg

【鳥居】
3DSC00986_convert_20200624220246.jpg

『背の高い杉が立っています』
4DSC00987_convert_20200624220307.jpg

5DSC00988_convert_20200624220319.jpg

6DSC00989_convert_20200624220341.jpg

【拝殿】
7DSC00990_convert_20200624220357.jpg

【本殿】
8DSC00991_convert_20200624220426.jpg

【地図】


住所:秋田県男鹿市脇本樽沢字立石116
電話:0185-25-3479(菅原神社社務所)
ホームページ:
http://www.city.oga.akita.jp/index.cfm/14,1446,52,165,html(大イチョウ)(男鹿市)
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/oga/23_nakayama.html(中山神社)(秋田県神社庁)
2020年6月28日投稿

滝の頭湧水《滝の頭水源浄水場》 @秋田県男鹿市

2017年5月7日(日)
なまはげ直売所で買い物を終え、滝の頭湧水《滝の頭水源浄水場》にやって来ました。

説明板によると

 男鹿半島を代表する名水で、寒風山麓の総湧出量の7割、1日あたり約25000㎥という膨大な湧水量があります。雪解け水や雨水が、火山である寒風山の地下にしみ込み、火山内部を流れる間にゴミなどの汚れが取り除かれ、ミネラルを含みます。
 約20年かけて自然にろ過されて地上に湧き出していると考えられています。この湧水は、男鹿半島の農業用水や飲料水として使用されており、まさに火山の恵みです。
 さらに公平に水を分配するための、38穴がある円形分水工も見どころです。

なのだそうです。

寒風山の北側山麓にあります。

【滝の頭湧水《滝の頭水源浄水場》】
1DSC00979_convert_20200624213745.jpg

2DSC00980_convert_20200624213801.jpg

【給水スポット】
『門の右側に湧水が流れています。湧水源は建物の奥にあります』
3DSC00983_convert_20200624213853.jpg

4DSC00981_convert_20200624213819.jpg

5DSC00982_convert_20200624213835.jpg

【説明板】
6DSC00953_convert_20200624212627.jpg

7DSC00954_convert_20200624213232.jpg

8DSC00955_convert_20200624213249.jpg

【浄水施設棟・管理ポンプ棟】
9DSC00956_convert_20200624213302.jpg

【せせらぎ】
10DSC00957_convert_20200624213319.jpg

【円形分水工】
11DSC00958_convert_20200624213336.jpg

12DSC00959_convert_20200624213350.jpg

13DSC00961_convert_20200624213419.jpg

【溜池】
『更に奥に進みます』
14DSC00960_convert_20200624213403.jpg

15DSC00962_convert_20200624213433.jpg

【滝の頭】
16DSC00963_convert_20200624213446.jpg

『更に奥に進むと神社と湧水源があります』
17DSC00965_convert_20200624213513.jpg

【今木神社・湧水源】
18DSC00966_convert_20200624213538.jpg

【湧水源】
19DSC00967_convert_20200624213556.jpg

『水量が豊富です』
20DSC00968_convert_20200624213611.jpg

【鷲の沢灌漑溜池】
21DSC00973_convert_20200624213629.jpg

22DSC00974_convert_20200624213646.jpg

『桜がまだ咲いていました』
23DSC00976_convert_20200624213704.jpg

【鷲の沢灌漑溜池からの眺め】
24DSC00977_convert_20200624213717.jpg

25DSC00978_convert_20200624213734.jpg

【地図】


住所:秋田県男鹿市五里合鮪川字上鮪川
電話:0185-34-2030
ホームページ:https://oganavi.com/spot/78/(男鹿なび)
2020年6月27日投稿

なまはげ直売所 @秋田県男鹿市

2017年5月7日(日)
男鹿半島西海岸の見学を終え、内陸部に入り、なまはげ直売所にやって来ました。

地元男鹿の農家・漁家の方が協同で運営する農林水産物の直売施設です。
獲れたての旬の野菜類のほか、エゴやクロモといった男鹿ならではの海産物、また漬物やハタハタの三五八漬けなどの加工品を販売しています。

『なまはげ直売所に到着です。ここから南方面へ向うとなまはげ館/男鹿真山伝承館真山神社があります』
1DSC00943_convert_20200623011628.jpg

【なまはげ直売所】
2DSC00942_convert_20200623011617.jpg

【店内の様子】
3DSC00941_convert_20200623011606.jpg

『鮭の酒粕漬を購入しました。切身が5枚ほど入っていて300円はかなりお値打ちです(^^)』
4DSC00946_convert_20200623011639.jpg

【地図】


住所:秋田県男鹿市北浦真山字白根坂台150-1
電話:0185-33-4188
ホームページ:https://oganavi.com/gourmet/318/(男鹿なび)
2020年6月24日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR