fc2ブログ

大館グリーンホテル @秋田県大館市

2018年2月19日(月)
明日、鹿角市で9時半にアポがあるので大館グリーンホテルに前泊しました。
22時以降にチェックインするショートステイプランが3200円と安かったので当ホテルにしました。

年度末が近付くと、総務担当が経費節約!経費節約!と、うるさいんですwww
でも、総務担当の言う通りで、会社が利益を上げなければ給料をもらえない訳ですから素直に従います。

通常料金でも素泊り3800円(投稿日現在、価格改定しています)なので格安です。

【大館グリーンホテル】
DSCN0659_convert_20201213201801.jpg

『設備は古いですが、ベッドがきれいで良かったです(^^)』
DSCN0662_convert_20201213201836.jpg

住所:秋田県大館市長倉85
電話:0186-42-2003
ホームページ:https://odategreenhotel.com/
2020年12月18日投稿

ホテルクラウンパレス秋北 @秋田県大館市

2018年2月5日(月)
今日一日、大館市で仕事でした。
明日は鹿角市でアポがあるので、秋田市に戻るのが面倒なことと、今年の冬は雪が多いので事故の危険を少しでも避ける為に、ホテルクラウンパレス秋北に宿泊することにしました。

秋田市内のホテルは除き、駐車場代が別料金のホテルは秋田では珍しいです。
総務担当から経費節約をうるさく言われているので、あまり利用していませんでしたが、日・月曜日限定の駐車場付き素泊まりプランが4700円と安かったので3年ぶりに利用しました。

『設備は古いですが、清掃が行き届いていて清潔感があります』
DSCN0621_convert_20201212161105.jpg

住所:秋田県大館市片町7
電話:0186-43-1313
ホームページ:https://www.crownpalais.jp/shuhoku/
2020年12月15日投稿

大館シャイニングストリート @秋田県大館市

2016年12月26日(月)
毎年12月上旬から1月上旬に、市道大館駅東大館線(通称22m道路)の市立総合病院交差点から秋田看護福祉大学正門前間で大館シャイニングストリートプロジェクトが開催されます。

大館市での仕事からの帰りに立ち寄ってみました。

『時刻は午後8時。田舎なので走っている車の数が昼間に比べるとぐっと減ります。なので、ヘッドライトの光に邪魔されることなく、綺麗なイルミネーションを見ることができます(*^_^*)』
DSC06192_convert_20200222184213.jpg

『大館市は内陸部なので、秋田市より雪深いところです。しかし、この時期に雪が全くないのは、車を運転する上ではありがたいと感じる一方、風情に欠けるなぁという思いもあります。秋田生活4年目にもなり、東北人になりつつありますwww僕の生まれ育ちは神奈川県ですが、母が小坂町出身なので秋田県人の血が流れています。なので、雪国に馴染みやすいのかもしれません(〃▽〃)』
DSC06189_convert_20200222184139.jpg

『大館シャイニングストリートプロジェクトは「暗く厳しい冬の大館に光の道をつくり、明るく楽しい誇りを持てるまちにしたい」という想いで始められたそうです』
DSC06193_convert_20200222184256.jpg

『1年の1/3が厳しい冬ですから、気分が明るくなるイベントは大事だと思います!秋田に限らず東北各地で大小様々な冬のイベントが開催されており、厳しい冬をむしろ楽しんでいる様にも見えます。寒いからこそ、美しい銀世界を眺めたり、鍋などの温かい食事を頂き、幸せを感じられるのかなとも思います^^』
DSC06194_convert_20200222184334.jpg

【地図】


場所:市道大館駅東大館線(通称22m道路)市立総合病院交差点から秋田看護福祉大学正門前間
電話:090-3368-2085
ホームページ:http://www.city.odate.akita.jp/dcity/kankou/29-7187.html
2020年2月26日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR