fc2ブログ

象岩/賽の河原 @青森県西津軽郡深浦町

2017年7月17日(月)
椿山/ウェスパ椿山の見学を終え、象岩、賽の河原にやって来ました。
昨夜、宿泊した民宿汐ケ島の近くにあります。
また、東側へ内陸に入ると白神山地十二湖などがあります。

【象岩】
1DSC01521_convert_20200919173739.jpg

『なるほど!確かに象の顔に見えます(*^_^*)』
2DSC01522_convert_20200919174120.jpg

【かんざし岩】
『どの辺がかんざしに似ているのでしょうかね?草木が生えていない写真の右側の部分かなぁ?』
3DSC01523_convert_20200919174152.jpg

『建物があったので、何があるのだろうと思い、中を覗いてみました』
4DSC01539_convert_20200919174649.jpg

『延命地蔵が安置されていました』
5DSC01540_convert_20200919174714.jpg

【延命地蔵・賽の河原の由来】
6DSC01541_convert_20200919174756.jpg

『岩場の上に賽の河原があるみたいなので、上ってみることにしました』
7DSC01524_convert_20200919174218.jpg

8DSC01525_convert_20200919174239.jpg

【森山海岸】
9DSC01532_convert_20200919174354.jpg

『小さな祠があります』
10DSC01529_convert_20200919174300.jpg

【賽の河原】
11DSC01531_convert_20200919174323.jpg

『こんなところに賽の河原があるとは、観光パンフレットにも深浦町観光協会のホームページにも載っていませんでした』
12DSC01533_convert_20200919174426.jpg

『ボロボロの祠で、痛々しいです(´;ω;`)』
13DSC01535_convert_20200919174554.jpg

『左がかんざし岩、右が象岩です。今回の旅はこれにて終了です。日本海のグルメと景色を堪能することができ、最高のストレス発散になりましたo(^▽^)o』
14DSC01536_convert_20200919174616.jpg

【地図】


住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月20日投稿

椿山/ウェスパ椿山 @青森県西津軽郡深浦町

2017年7月17日(月)
舮作崎の見学を終え、椿山、ウェスパ椿山にやって来ました。

椿山は説明板によると

 ツバキは北海道を除く日本各地に分布するツバキ科ツバキ属の常緑照葉樹です。この樹木の一般的な樹高は6~18mですが、ここ椿山のツバキは大部分が2m以下の低木で、枝張りを多くします。これはツバキが厳しい自然環境に順応し、樹形を変形させているものと考えられています。
 また、当地のツバキは日本海側の自生北限地として、植物地理学上重要な種とされています。

なのだそうです。

深浦町指定天然記念物になっています。

ウェスパ椿山は、深浦町が所有する宿泊コテージやレストラン、物産館、スロープカー、展望所などがあるリゾート宿泊施設です。

【椿山】深浦町指定天然記念物
1DSC01504_convert_20200919113724.jpg

『遊歩道があるみたいですが、ちょっと大変そうなのでやめておきます』
2DSC01505_convert_20200919113743.jpg

【椿山説明板】
3DSC01503_convert_20200919113645.jpg

『いい眺めです(^^)』
4DSC01506_convert_20200919113816.jpg

【ウェスパ椿山の展望風呂】
『眺め最高でしょうね!』
5DSC01507_convert_20200919113853.jpg

【展望所】
『スロープカーで上がる山の上にあります』
6DSC01508_convert_20200919113920.jpg

【ウェスパ椿山案内図】
7DSC01509_convert_20200919114441.jpg

8DSC01509_convert_20200919114456.jpg

【JRウェスパ椿山駅】
『降りたら目の前が施設です。周辺にはウェスパ椿山しかないので、ウェスパ椿山のためにつくられた駅と言っても過言ではないでしょう』
9DSC01510_convert_20200919114535.jpg

10DSC01511_convert_20200919114612.jpg

【蒸気機関車78653号機】
11DSC01512_convert_20200919114636.jpg

【蒸気機関車78653号機説明板】
12DSC01513_convert_20200919114701.jpg

【白神ガラス工房】
13DSC01514_convert_20200919114722.jpg

【物産館コロボックル】
14DSC01515_convert_20200919114747.jpg

15DSC01517_convert_20200919114812.jpg

【スロープカーしらかみ号】
『物産館の脇から乗る事ができますが、運休していました』
16DSC01518_convert_20200919114841.jpg

『なるほど。リニューアル工事をしていたんですね』
17DSC01519_convert_20200919114929.jpg

【物産館コロボックル内の様子】
『記事を書く為にネットで調べていて知ったのですが、2020年10月31日でウェスパ椿山は営業を終了し、全施設閉鎖されるそうです。訪問した日は祝日でしたが、来客がまばらだったことから推測するに、収益は厳しかったのではないかと思います。そこに新型コロナが追い打ちをかけたのかもしれません。日本全国、いや世界中が新型コロナのせいで大打撃を受けていますね・・・悲しいことです(´・_・`)蒸気機関車はどうなっちゃうんでしょうかね?わざわざ茨城県から持ってきたのですから、移設するなり、屋根をかけるなりして、保存してほしいものです』
18DSC01520_convert_20200919114949.jpg

【地図】


住所:青森県西津軽郡深浦町大字舮作字鍋石
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月19日投稿

舮作崎 @青森県西津軽郡深浦町

2017年7月17日(月)
横磯のエノキ(北限のエノキ)の見学を終え、舮作崎(へなしざき)にやって来ました。

『きれいな草地が広がります』
1DSC01498_convert_20200918220213.jpg

『5台ほど停めることができる小さな駐車場があります』
2DSC01502_convert_20200918220331.jpg

【北側の眺望】
3DSC01497_convert_20200918220143.jpg

『荒々しいイメージの日本海ですが、長閑な景色です(^^)』
4DSC01501_convert_20200918220308.jpg

5DSC01499_convert_20200918220228.jpg

【南側の眺望】
6DSC01500_convert_20200918220248.jpg

【地図】


住所:青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月19日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR