fc2ブログ

お宿ちとせ @秋田県鹿角市

2018年1月24日(水)
明日、鹿角市で9時のアポがあるので、鹿角花輪駅前にあるお宿ちとせに宿泊することにしました。
秋田市から鹿角市までの車移動は、雪がない時期で2時間くらいかかります。
雪がある時期は3時間を見込んでおかないといけません。
事故渋滞もたまにあるので、雪道はいろんな意味でストレスが溜まります。

この冬、最大の寒波が襲来していて、一昨日は関東で大混乱が起きているニュースを見ました。

アポ時刻に遅刻しないために、鹿角市で前泊しました。

素泊りで4320円です。

『雪は大したことないのですが・・・』
1DSCN0532_convert_20201211222031.jpg

『気温はマイナス10℃!5年間、秋田に住んでいて初めて体験する気温ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ』
2DSCN0530_convert_20201211222013.jpg

『夕食とお酒を買うためにいとくに寄りました。車外に出た瞬間、今までに体験した事がない寒さを感じました。風が吹いたら数秒すら耐えられません』
3DSCN0533_convert_20201211222059.jpg

【いとく鹿角ショッピングセンター店】
『店内は天国の暖かさですwww』
4DSCN0534_convert_20201211222119.jpg

【お宿ちとせ】
『冷蔵庫は共有ですが、冬は冷蔵庫いらずです。二重窓の間に置いておけば冷えますwww』
5DSCN0538_convert_20201211222133.jpg

【大吟醸北秋田】
『大吟醸なのに720ml瓶が1000円程度とリーズナブルで美味しいです!大館市にある株式会社北鹿が製造しており、日本のスーパーで売上No.1の大吟醸酒なのだそうです』
6DSCN0539_convert_20201211222151.jpg

『テレビをつけたら、寒気のニュースが大々的に取り上げられていました。別格の寒気なのだそうです。秋田に来る5年前までは、僕も大混乱に巻き込まれて右往左往していましたが、すっかり雪に慣れた今となっては、3cm位の積雪で大騒ぎになっている東京のニュースを見て笑ってしまいますwww』
7DSCN0542_convert_20201211222200.jpg

『アメリカも大変なことになっています』
8DSCN0543_convert_20201211222226.jpg

『東京は33年振りの低温注意報が発令されています。なぜ大雪や猛吹雪になるのか・・・』
9DSCN0548_convert_20201211222238.jpg

『上空5000mの寒気と上空1500mの寒気、二つの寒気が絡み合ったせいだそうです』
10DSCN0549_convert_20201211222252.jpg

『新潟県がかなりヤバそうですね!』
11DSCN0551_convert_20201211222306.jpg

2020年12月12日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2017年4月28日(金)
今夜は鹿角で飲み会なので、鹿角花輪駅前にあるお宿ちとせに宿泊することにしました。

お風呂とトイレは共同ですが、素泊り4320円とリーズナブルです。
建物は古いですが清掃が行き届き清潔なので、寝るだけが目的の僕にとっては全然問題ありません。

【お宿ちとせ】
『僕が鹿角で一番利用するホテル茅茹荘が奥にあります』
1DSC00542_convert_20200517235031.jpg

【部屋】
『6畳の和室です。和室は布団を敷くまでは部屋を広く使えたり、靴を脱くので足の疲労回復が早く、い草の良い香りでリラックスできるので好きです(^^)』
2DSC00538_convert_20200517234733.jpg

『廊下に雑誌・漫画コーナーがあります』
3DSC00539_convert_20200517234758.jpg

『共用部に電子レンジや冷蔵庫、電気ポット、無料のコーヒー、お茶、観光パンフレットなどがあります』
5DSC00541_convert_20200517234956.jpg

【お風呂・トイレ】
4DSC00540_convert_20200517234933.jpg

住所:秋田県鹿角市花輪字下中島109
電話:0186-23-4230
ホームページ:http://www.ink.or.jp/~titose/
2020年5月19日投稿

ホテル茅茹荘 @秋田県鹿角市

2018年1月14日(日)
花輪温泉ゆたろうで日帰り入浴を終え、ホテル茅茹荘に宿泊です。
明日のアポの時間が早いので前泊です。

【部屋】
『部屋の種類は洋室と和室、バス・トイレ付かバス・トイレ別です。今日は和室のバス・トイレ別です』
DSCN0515_convert_20201209235625.jpg

【北鹿純米酒雪中貯蔵】
『もう夕食もお風呂も済ませているので、北鹿純米酒雪中貯蔵で軽く晩酌して早めに寝ます。北鹿の雪中貯蔵酒は十和田湖畔のかまくらに貯蔵します。雪を利用することで、外気温に左右されない0°Cの安定した環境はお酒にとって理想的な環境になり、その味わいは新鮮さを残しながら、ほどよく角が取れ、まろやかな味わいに仕上がるそうです』
DSCN0520_convert_20201210001324.jpg

2020年12月10日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月7日(金)
花輪ねぷたの見学を終え、明日、五所川原市に行くので、今夜はホテル茅茹荘(ぼうじょそう)に宿泊です。

『鹿角花輪駅前にあり電車利用の方には利便性が良いです。僕は電車を使わないので関係ないですがw』
1DSC03184_convert_20181020201819.jpg

【ホテル茅茹荘】
『仕事で鹿角に宿泊することが月1回位あり、このホテルが一番好きです。しかし満室の時がしばしばあります。駅近で部屋も清潔なので人気があるのでしょうね』
2DSC03185_convert_20181020201833.jpg

【廊下】
3DSC03186_convert_20181020201841.jpg

【部屋】
『部屋の種類は洋室、和室、バス・トイレ付、バス・トイレ別があります。今日は洋室のバス・トイレ別の部屋(素泊まり約5000円)にしました。写真はないですが、共同の男湯はこじんまりとしながらも檜の浴槽で寛げるので、宿泊する時は敢えてバス・トイレ別にしています。温泉天国秋田にあって、温泉ではないところがウイークポイントでしょうか』
4DSC03187_convert_20181020201900.jpg

住所:秋田県鹿角市花輪字下中島112
電話:0186-23-3126
ホームページ:http://boujosou.co.jp/
2018年10月23日投稿

大湯温泉総合振興プラザ 大湯こけし館 @秋田県鹿角市

2017年12月2日(土)
石臼挽き手打そば洸庵 満月でランチを終え、大湯温泉総合振興プラザ大湯こけし館にやって来ました。

大湯温泉総合振興プラザ大湯こけし館は、行政と観光サービスの複合施設です。
1階には市役所大湯支所や観光情報センターがあります。
2階の大湯こけし館には、鹿角市大湯のこけしのほか、秋田県「木地山」、青森県「津軽」、岩手県「南部」、宮城県「鳴子」「作並」「遠刈田」「弥治郎」、山形県「肘折」「山形」「蔵王」、福島県「土湯」など各地のこけしが多数展示されています。

大湯のこけしは、小松五平により始まりました。小松五平は明治24年、宮城県の中山平に生まれ、17~21歳で鳴子の高橋万五郎の弟子となりました。その後小松留三郎の弟子となり、大正10年に大湯ホテルの諏訪富多氏に招かれて大湯温泉に住まいを移し、大湯でこけしを製作しました。

『大湯温泉総合振興プラザ大湯こけし館に到着です』
1DSCN0121_convert_20201115212322.jpg

【大湯温泉総合振興プラザ 大湯こけし館】
『円柱が5つ重ったユニークな形状になっています。ストーンサークルの石(大湯環状列石)のイメージと市の花であるベニヤマザクラをモチーフにしているそうです』
2DSCN0113_convert_20201115211552.jpg

【館内案内図】
『らせん状に階段を上りながら展示スペースを見学する造りになっています。くるくる回りながら上るので階層がよく分かりませんが、2階と3階にこけしと大湯大太鼓が展示されていて、4階は技術習得研修室と地域振興ホールになっています』
3DSCN0120_convert_20201115212259.jpg

【こけし展示コーナー】
『八重樫建設株式会社会長だった故八重樫宏一氏が全国から収集したこけし約1000本を、ご遺族の意思により鹿角市に寄贈されたものが展示されています』
4DSCN0114_convert_20201115211605.jpg

『こけし!こけし!こけし!個人コレクターでこの収集数はあっぱれですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ』
5DSCN0115_convert_20201115211626.jpg

6DSCN0116_convert_20201115211650.jpg

7DSCN0117_convert_20201115211712.jpg

【大湯大太鼓】秋田県無形民俗文化財
8DSCN0118_convert_20201115211725.jpg

【大湯大太鼓説明板】
『歴史の長い大太鼓なんですね。それが今でも大湯大太鼓まつりとして継承されてきている事は素晴らしいです(^^)』
9DSCN0119_convert_20201115220825.jpg

10DSCN0119_convert_20201115220846.jpg

住所:秋田県鹿角市十和田大湯字中田23-3
電話:0186-30-0230
ホームページ:https://www.city.kazuno.akita.jp/kanko_bunka_sports/kankojoho/9/2/3473.html
開館時間:午前8時30分~午後5時15分
休館日:土曜、日曜、祝日、年末年始
入館料:無料
2020年11月18日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR